ブックマーク / www.lifehacker.jp (257)

  • 見たいWebサイトが開かないときの原因と対処法 | ライフハッカー・ジャパン

    原因を考えるWebサイトが開かないのにはいくつかの理由が考えられますが、さほど苦労せずに解決できる場合もあります。 あなたがアクセスしようとしているサイトは、トラフィックが多すぎるとか、コーディング・エラーなどの理由でつながらなくなっているのかもしれません。 サイバー攻撃という可能性もあります。そうしたことが原因なら、2〜3分待ってから試してみれば、問題が解決することもあるでしょう。 一方で、原因があなたの側にあることも考えられます。 そのサイトがお使いのセキュリティソフトのブラックリストに載っているとか、使っているブラウザ拡張機能が問題となっているなどのケースです。 その場合は、自分のパソコンを調べてみて、一時的にセキュリティソフトを無効にする必要が出てくるかもしれません。 別の可能性としては、そのサイトがお使いのインターネットプロバイダーやWi-Fiネットワーク、あるいは政府の検閲によ

    見たいWebサイトが開かないときの原因と対処法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「買い替えか?」「修理か?」損をしない見極め方を教えます | ライフハッカー・ジャパン

    原則:50%の法則新しいものに買い替えるべきか、修理するべきかを決める際に、よく言われている基原則があります。修理代を調べて、「それが新品の価格の50%以上だったら買い替えたほうがいい」というものです。 この法則で失敗している人もたくさんいるので、気をつけてほしいことがあります。新品を買った時の価格の50%であって、最初に買った時の価格ではありません。新品と修理代を単純に比較するのです。修理代が、今現在の新品の価格の50%以上であれば問題です。 Consumer Reportsは、この法則は自分で修理するか、サービスセンターに持っていくかを決める時にも当てはまると言っています。また「昔、一度壊れたことがあるものなら、買い替えたほうがいいだろう」というアドバイスもしています。 50%の法則が当てはまらない場合50%の法則は、常に何にでも当てはまるのではありません。それぞれ状況が違うので

    「買い替えか?」「修理か?」損をしない見極め方を教えます | ライフハッカー・ジャパン
  • 出会いと別れの季節に。ファンタジーの世界のように写真が動き出す「LifePrint」 | ライフハッカー・ジャパン

    必要なのはノート1冊。時間管理&マインドフルネスが同時にできる「インタースティシャル・ジャーナリング」

    出会いと別れの季節に。ファンタジーの世界のように写真が動き出す「LifePrint」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 見た目より体臭が好感度を左右する! 年に100人以上の頭や脇の臭いを嗅ぐ臭気判定士にニオイの秘密と対策法を聞いてきた | ライフハッカー・ジャパン

    「嗅ぐ」スキルを最大限に発揮するためにニオイを嗅ぐことを重要視して研究に取り組む体臭の研究員は、日頃どうやって大事な鼻のケアをし、健全な状態をキープするために気をつけているのでしょうか。 そもそも、体臭が最も強くなるのは夏なので、評価する試験も主に夏に行われます。そこで、夏の体調管理は特に気をつけているのだそう。 それに、体臭の評価をするときは、常に同じ環境で評価ができるように決められた部屋で行われます。その部屋は温度が低く設定されているため、夏でも冷えないように長い下を履くなど、防寒対策をしているそう。 また、鼻は強いニオイを嗅ぎ続けて酷使すると「疲れる」ので、プライベートでニオイの強いものを嗅がないようにしているのだとか。香水をつけないのはもちろん、ネギ類のようにニオイの強い品をべることも避けるそうです。 さらに興味深いのは、実際に同じ成分なわけではないのですが、脇のニオイはカレ

    見た目より体臭が好感度を左右する! 年に100人以上の頭や脇の臭いを嗅ぐ臭気判定士にニオイの秘密と対策法を聞いてきた | ライフハッカー・ジャパン
  • 今の気分を簡単に記録できるアプリでワーク・ライフ・バランスを客観的にマネジメントしよう | ライフハッカー・ジャパン

    『Daylio』は、最短3タップで今の気分が記録できます。アプリを開くとエントリーが既定値となっており、「+」で記録する日、気分、アクティビティの順に選んでいきます。 気分は、5つの感情を基として、追加・編集が可能。また、アクティビティもアイコンや内容を細かく設定でき、スライドで順番が入れ替えられます。 記録忘れも気づいた時点でカレンダーや「昨日」の選択ボタンで追加記録できるため、継続しやすいシステムといえます。 Screenshot: 藤加祐子 via Daylioさて、数日~数週間記録を続けたら、下部メニュー「統計」から気分の推移をチェックしてみましょう。 筆者の場合、週の半ばにイライラしやすいことがわかりました。また、リラックスできるのはコーヒーを飲んでいるとき。多少自覚はしていましたが、 客観的かつ中長期的に、自分の感情が把握できるのは、短気な自分にとって大いにメリットがありまし

    今の気分を簡単に記録できるアプリでワーク・ライフ・バランスを客観的にマネジメントしよう | ライフハッカー・ジャパン
  • 不安を解消し、自信をつけるシンプルな方法 | ライフハッカー・ジャパン

    先日、友人のジェニー・ローソンと会ったときのこと。自伝『Let’s Pretend This Never Happened』のオーディオブック版レコーディングのために来ていた彼女に、最近の調子を尋ねました。すると彼女は、とてもひどい状況でパニックだったが、あるライターの友達にアドバイスをもらってからうまくいくようになったと答えてくれました。 飲み物を買いに行くと嘘をついて、ひそかに友人のニール・ゲイマンにメールをしました。彼はたくさんのをレコーディングしているのに、いつもクールで落ち着いているのです。彼はすぐに返信をくれました。 「得意なふりをするといいよ」 そのアドバイスを腕に殴り書きして、レコーディングスタジオに戻りました。深呼吸をして……、得意なふりをしました。するとうまくいったのです。途中までレコーディングしていた最初の章をいったん捨て、頭の中で新しいマントラを唱えながら、レコー

    不安を解消し、自信をつけるシンプルな方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【書評】『こう考えれば、もう少しがんばれる』 自分の“闇”にフォーカスすれば、己の存在意義を見出せる。 | ライフハッカー・ジャパン

    私はカウンセラーという仕事に加えて、福祉事業を営むNPO法人を運営しています。障害のある方たちの通所施設や訪問介護事業、心の相談事業(カウンセリング)等がおもな事業です。 カウンセラーであり、経営者であり、夫であり、父親である私が、ひとつだけ他のカウンセラーや経営者と決定的に違う部分があります。 それは、「超重度障害者」であるということです。 私は、生まれつき脊髄性筋萎縮症という現代医学でも治療法のない難病を抱えています。 生まれたときから自分では体を動かすことがまったくできません。(中略)体中の筋肉がどんどん萎縮し、やがては自分で話すことも呼吸をすることもできなくなっていく病気です。 幼い頃通院していた東京大学付属病院では、「5歳までの命」と告げられたそうです。両親は、とにかく普通の子と同じように育てようという気持ちで私を育ててくれました。 両親や弟妹だけではなく、親戚や周囲の人たちのあ

    【書評】『こう考えれば、もう少しがんばれる』 自分の“闇”にフォーカスすれば、己の存在意義を見出せる。 | ライフハッカー・ジャパン
  • 人生や物の見方が変わる「初心」のすすめ | ライフハッカー・ジャパン

    Pick The Brain:この世には、初心者を好ましく思わないような風潮があります。求人では、初心者レベルの仕事でも、4年以上の経験を求められることが多いです。スポーツチームでも、新人は失敗したり、勝利に貢献しなかったりするので、歓迎されません。 初心者は濡れ衣を着せられることもよくあります。そのせいで、多くの人がたくさんの素晴らしい人生経験を逃しています。 外部から苦情が来ていない時でも、初めてのことで失敗したら自分を責めます。「馬鹿みたい。なんでこんなことしてるんだろう?」というようなことを言います。そして、その過程で学んだり成長したりする前にやめてしまいます。今回は、初心者であることの素晴らしさをお伝えしたいと思います。 初心の受け入れ方を学ぶ初心者の心には多くの可能性がある。熟練者の心にはほとんどない。 ──鈴木俊隆 これは禅宗における初心の考え方で「初心」と言われているもので

    人生や物の見方が変わる「初心」のすすめ | ライフハッカー・ジャパン
  • ハーバード大学や海外の大学の授業を無料で受けられるオンラインサービス「edX」 | ライフハッカー・ジャパン

    今や世界の有名大学の授業がオンラインで無料で受けられる時代です。「edX」では、ハーバード大学の芸術や文化、科学、それにビジネスまで、あらゆる分野のコースをオンラインで、しかも無料で受講できます。 仏教文学を担当するのはハーバード大学のCharles Hallisey准教授です。掘り下げた内容のビデオ講義あり、インターネットの掲示板を使った議論ありの十分インタラクティブなクラスです。仏教に関する予備知識がなくても、申し込むだけで参加できます。 仏教の概念、哲学、教えについては学校によって(捉え方や内容が)違いますが、コースを通して様々な形式の宗教に精通することができます。また、様々な聖典、宗教芸術、信仰活動、宗教的文学作品にも触れることができます。何より、Hallisey准教授は「ブッダの教えをどのように解釈するかを学び、自分の生活や人生に反映させ、適用させせましょう」と説明しています。

    ハーバード大学や海外の大学の授業を無料で受けられるオンラインサービス「edX」 | ライフハッカー・ジャパン
  • ペン立てみたいに中身を取り出しやすく、コンパクトなのにPCを持ち運ぶときはサッと拡張できるフレキシブルなバッグ | ライフハッカー・ジャパン

    必要なのはノート1冊。時間管理&マインドフルネスが同時にできる「インタースティシャル・ジャーナリング」

    ペン立てみたいに中身を取り出しやすく、コンパクトなのにPCを持ち運ぶときはサッと拡張できるフレキシブルなバッグ | ライフハッカー・ジャパン
  • キーボードでGoogle Chromeのリンクを開く方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーでは以前にも「Vimium」という、カスタマイズ可能なキーボードショートカットを追加できるGoogle Chrome拡張機能を紹介しました。 Vimiumをインストールすると、マウスを使わずに、かつタブキーを何度も押したりすることもなく、リンクを開けます。通常ウェブをよく使う人は、キーボードをよく使うのに、リンクをクリックするときだけマウスに持ち替えなければなりません。そこでVimiumを使えば、しばらくの間マウスを忘れることができるのです。 拡張機能をインストールしたら、ウェブページ上で「F」キーを押すだけで、すべてのリンクに対するキーボードショートカットがポップアップします。対応するショートカットを使えば、見たいリンクだけを開けます。Shiftキー+「F」で、すべてのリンクが新しいタブで開きます。別の拡張機能「DeadMouse」と違い、画像リンクもテキストリンクと同様に

    キーボードでGoogle Chromeのリンクを開く方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「人生は有限」を意識させてくれるWebサービス「Memento Mori(メメント・モリ)」 | ライフハッカー・ジャパン

    人生の残り時間は限られています。 この事実を、みなさんは恐ろしく感じるかもしれません。でも時にはこの事実が「時間は有限だ」ということを再認識させ、モチベーションを高める力にもなります。今回ご紹介するツールは、Google Chrome上のあなたのホームぺージや新たなタブに、自分の人生の残り時間を表示してくれる「Memento Mori(メメント・モリ)」。Memento Moriという言葉は、我慢強い人々の間で人気の言葉で「死ぬことを覚えておく」という意味です。でも、これは悲しいことではありません。 この言葉は、あなたがこの人生の時間が限られていることを思い出させるためのものです。時間が限られているからこそ、時間を無駄にせず、目標を達成するための努力をし、当に気にかけている人々と時間を過ごし、他者に良いことをする必要がある。それをこの言葉は示唆しているのです。 @ wimgzさんの開発し

    「人生は有限」を意識させてくれるWebサービス「Memento Mori(メメント・モリ)」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 靴は磨いた人の精神性を映し出す。日本一の靴磨き職人の仕事を通して感じる美学とは

    第1戦:伊藤 渉さん 山地 惣介さん 小林 亜弥子さん 須賀谷 甫さん 第2戦:三村 宙央さん 安部 春輝さん Steve Hungさん 石見 豪さん 第3戦:林田 直樹さん 岡嶋 翔太さん 杉村 祐太さん 佐藤 我久さん 全国からたった12名という、この少ない枠に選ばれるだけでも当に素晴らしいですよね。 道具選びPhoto: Okihiro Mori選手は磨く前に自分が使いたいクリームや、ワックス、ブラシといったケア用品(R&Dとコロンブスの製品)をわずか1分間で選びます。公平性を期すため、持ち込みが許されているのは磨き職人にとって命ともいえる、磨きクロスのみ。 ご存知の方も多いかと思いますが、おろしたてのワックスは空気に触れていないため、硬さが十分でなく、それだけでもかなり悪条件。ワックスが緩いと、非常に鏡面が作りにくいからです。 しかし、全ての選手に同じ条件を徹底するため、毎回新

    靴は磨いた人の精神性を映し出す。日本一の靴磨き職人の仕事を通して感じる美学とは
  • 買い物で後悔ばかりしている人にすすめる対処法 | ライフハッカー・ジャパン

    去年、私は我々ミレニアル世代を代表するRihannaさんプロデュースのメークアップライン、Fenty BeautyからMattemoiselleの口紅を2買いました。Rihannaさんもその製品も大好きな私ですが、その口紅だけは当に気に入りません。つけにくいし、落ちやすいし、色が私に馴染まないからです。化粧ポーチにその2の口紅が入っているのを毎日目にするたびに、「ああ、これに36ドルも使ってしまった」と罪悪感に苛まれます(去年は他にもいくつか後悔した買い物がありました)。 こんな思いをしているのは私だけではないでしょう。ほとんどの人は、買い物をしたあとで、後悔したことがあるはずです。昨年イギリスで2000人以上の成人を対象に行われた研究調査が発表されましたが、それによると、82%の人が買い物を後悔したことがあり、「買って後悔したもの」として最もよくあげられたのは、洋服、、テイクアウ

    買い物で後悔ばかりしている人にすすめる対処法 | ライフハッカー・ジャパン
  • プレゼンやスピーチのコツ。「体験談」を混ぜることで人前で話すのが緊張しなくなる | ライフハッカー・ジャパン

    人前で話すのは大変です。いつも人前で話している人でも、緊張してしまうものです。とはいえ大事なプレゼンやスピーチはやってきます。その場にいる全員が間違いなく自分を助けてくれると想像する、緊張をほぐす昔ながらのコツがありますが、Fast Companyでは、「体験談」を入れ込むことで人前で話す緊張に打ちかつという別の方法を紹介していました。 人前で話すことに長けているという人はあまりいないと思いますが、体験談を話すことなら得意な人はいるでしょう。このアドバイスは、人前で話す内容やプレゼンに関係ある個人的な話を入れ込むと、話しながら落ち着くことができ、聞き手の印象に残るような話ができるのです。 基的に、人前で話すよりも、日常生活の中で自分の体験談を話したことは何度もあると思います。ですから、何もしなくても誰もがある程度は自然と上手くなります。落ち着いて自分の体験を話していれば、多くの人に話を聞

    プレゼンやスピーチのコツ。「体験談」を混ぜることで人前で話すのが緊張しなくなる | ライフハッカー・ジャパン
  • カメラやiPhoneで素晴らしいストリートフォトやスナップ写真を撮るヒントとテクニック | ライフハッカー・ジャパン

    必要なのはノート1冊。時間管理&マインドフルネスが同時にできる「インタースティシャル・ジャーナリング」

    カメラやiPhoneで素晴らしいストリートフォトやスナップ写真を撮るヒントとテクニック | ライフハッカー・ジャパン
  • 花粉やPM2.5や黄砂を99%防ぐ。付けているのが目立たない鼻に入れるマスク | ライフハッカー・ジャパン

    必要なのはノート1冊。時間管理&マインドフルネスが同時にできる「インタースティシャル・ジャーナリング」

    花粉やPM2.5や黄砂を99%防ぐ。付けているのが目立たない鼻に入れるマスク | ライフハッカー・ジャパン
  • 飲まないのはもったいない! 紅茶以外でおいしいミルクティーができるお茶 | ライフハッカー・ジャパン

    アップルティーPhoto: 大崎えりやこちらも期待は大きかったものの、蓋を開けてお湯を注いでみれば最下位に挙げる声多し。期待度の高さゆえ、その落差が響いたか……。 オガワ:「もともとフレーバーティーは人工的な味がして好きじゃないんだけど、ミルクが入ると余計それが強くなったように感じる」 千葉:「アップルティーとミルクがうまく溶けあっていない。別々になってる」 大崎:「アップルの香りが先に来て、ミルクが後から来る。結局追い付いていない感じ」 以上が、残念ながら「おいしくないもの」でした。 とはいえ飲めないわけではありませんし、私たち3人の評価は低かったものの、興味位で試してみる価値はあると思います。 続いて、おいしくもなくマズくもない「普通なもの」の発表です。 ローズヒップティーPhoto: 大崎えりやミルクと混ぜることで、灰色っぽいような紫色のような不気味な色に変化。見た目の悪さが、評価

    飲まないのはもったいない! 紅茶以外でおいしいミルクティーができるお茶 | ライフハッカー・ジャパン
  • 24歳で乳がんを宣告されたキャスター。失意から立ち上がり、ケアセンターを創設するまで | ライフハッカー・ジャパン

    24歳でステージⅢの乳がん発覚。絶望の淵から、人を救う立場に至るまでインタビューに登場しているのは、日テレビで記者として働く鈴木美穂さん。鈴木さんにステージⅢの乳がんが発覚したのは、社会人3年目の24歳の頃。仕事もまだまだこれからという時期ですが、「働いている場合ではない」と医師に止められるほどの状況だったそうです。 ショックのあまり泣き崩れ、それからは毎日のようにふさぎ込んでいたという鈴木さん。治療の副作用で髪の毛が抜け落ちていく中、「こんなどん底の人生ならいっそ死んだほうがいい、飛び降りて死にたい」と何度も考えるほど追い詰められていったそうです。 Image: Mugendai(無限大)そんな中、病気になったからこそ見えてきた世界もあるといいます。それは、治療に対する疑問でした。 鈴木さんの乳がんは「HER2陽性」というタイプだったのですが、鈴木さんが発症する2カ月前にこのタイプの乳

    24歳で乳がんを宣告されたキャスター。失意から立ち上がり、ケアセンターを創設するまで | ライフハッカー・ジャパン
  • ゲーム、SNS、ブラウジングなどスマホの「アプリ中毒」から抜け出す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    最近では、新年の抱負として「テクノロジー中毒からの脱却」を宣言する人がたくさんいます。たとえば、こんな感じです。パズルゲームの『キャンディクラッシュ』をスマホから削除したい、Twitterのチェックを1日1回に抑えたい、フィードやフォーラムをヘイトリーディング(批判するつもりであら探し)するのをやめたい、元恋人のInstagramをストーカーのように見るのをやめたい、スクリーン以外の何かと触れ合う時間を増やしたい、などなど。 でも、「スマホ中毒」「アプリ中毒」をやめるという意思だけでは不十分です。スマホそのものや中毒性のあるアプリに手を出さないようにするためには、何らかのツールが必要になるでしょう。そんなツールをご紹介する前に、そもそもなぜ私たちはアプリを何度も開いてしまうのでしょうか。その原因を紐解いていきましょう。 ついついアプリを開いてしまう理由アプリが中毒性を持つ大きな理由は2つあ

    ゲーム、SNS、ブラウジングなどスマホの「アプリ中毒」から抜け出す方法 | ライフハッカー・ジャパン