2015年11月30日のブックマーク (8件)

  • マンガ家の生存戦略、始めましょうか! - マンガノハナシ。

    10年後のマンガ業界はどうなっているだろうか? もちろん未来のことだから誰にもわからないけど、 10年前と比べて今がどうなっているかを考えれば大体は想像つきます。 【10年後のマンガ業界はこうなっている!?】 ・マンガ雑誌の発行部数は約半分になり、連載の主戦場は完全にWEBへ移行している。 ・コミックスの全体売上は大きく変動しないが、紙の単行と電子コミックのシェアが逆転。コミックスの全体売上のうち約60%を電子コミックが占めている。 ・紙の単行の印税契約が電子コミックの印税契約に合わせる形になり、刷り部数ではなく、実売部数に応じた印税契約に切り替わる。 こうなった時に、今と同じ収益を上げようとすると・・・ (単行価格は上げない前提で)返率や印税率にもよりますが、単行の実売部数が約1.2倍にすることが出来ないと今と同じ収益を上げることが出来ないわけです。 10年後に今より単行が売

    マンガ家の生存戦略、始めましょうか! - マンガノハナシ。
  • 中野信子氏「日本人は、脳科学的に英語が下手」:日経ビジネスオンライン

    今や日人の「英語下手」は、世界でもかなり有名なのだという。なぜ、こんなに日人は英語ができないのか。その一方で、日語が達者な外国人が増えているような気がする。国同士が陸続きの欧州では、数カ国語を操れるというのは当たり前。こちらは英語一つでも苦労しているのに、彼らはなぜ……? 今回、「日経GLOBAL GATE」では「IT企業に勤める外国人は日語がうまい」というまったく根拠のない“あるある”に基づき、実際、数人の方々に「日語マスター法」について聞き込み調査を敢行した(こちらのレポートは、「日経GLOBAL GATE 2015 Autumn(Kindle版)」をご覧ください)。その結果、彼らに共通した大きなポイントは2つ。 1:日文化が好き 2:間違えることを恥ずかしいと思わない そこで気鋭の脳科学者、中野信子さんにズバリ尋ねた。「日人と外国人の語学脳に違いがあるのか?」。脳科学

    中野信子氏「日本人は、脳科学的に英語が下手」:日経ビジネスオンライン
    tamagoclubmama
    tamagoclubmama 2015/11/30
    今更解明して何になるんだろう
  • 被災地を搾取し被害を拡大してきた「フクシマ神話」――ニセ科学とデマの検証に向けて/林智裕 - SYNODOS

    はじめまして。福島県在住の林智裕と申します。 東日大震災および東京電力福島第一原子力発電所の事故から4年半以上の年月。当にさまざまなことがありました。これからそのことについて、特に今回は震災後に流れたデマがどのように現地を苦しめてきたのかを、少しお話をさせていただこうと思います。 ひとつ最初におことわりしなければなりません。 今回の内容に限らず私が震災について、福島について書く内容は確かに福島の声のひとつではあるものの、決してそれだけが福島を代表するものではないということです。敢えて断定での書き方が多くなりますが、これから書く内容は、福島の全てではありません。 それは発言に自信が無いからではありませんが、私よりも語るにより相応しい当事者がいるからか?と問われれば実は答えに困ります。 その理由として原発事故はその性質上極めて社会問題と深く関わり政治的な要素を含むために、通常の災害ではあま

    被災地を搾取し被害を拡大してきた「フクシマ神話」――ニセ科学とデマの検証に向けて/林智裕 - SYNODOS
    tamagoclubmama
    tamagoclubmama 2015/11/30
    あとよみ
  • ITに強い転職エージェントおすすめ18選!比較してランキング形式で紹介

    ITに強い転職エージェントおすすめ18選!比較してランキング形式で紹介
    tamagoclubmama
    tamagoclubmama 2015/11/30
    評判悪いの多くない
  • 2024年最新版|1500冊読んでわかったおすすめビジネス書55選

    ビジネス書ってたくさんあるけど、一体どれを読んだら役に立つの?と思っていませんか。 現在日で発刊されるビジネス書は年間5000冊以上ですから、自分に合ったビジネス書を見つけるのは難しいですよね。 このページでは、2024年最新のベストセラーから古典とされる名著まで、1500冊以上のビジネス書を読んできた私が、厳選したおすすめを目的別に紹介していきます。 全ての立場の人におすすめの13冊 自分を変えて成功したい人が読むべき10冊 人を上手く動かすノウハウを知りたい人向けの6冊 戦略を策定するときに読むべき5冊 経済・お金について質的な知識が身につく6冊 人間関係やコミュニケーションに悩みがある人が読むべき5冊 明日から使える即効性のあるノウハウを得るための10冊 《番外》書籍以外であなたのキャリア・人生を変える3つの方法 全てを読めば、あなたのビジネスや仕事だけでなく人生をも好転できる事

  • http://www.asg-platform.org/maternity-note/jyunnbi/ikuji290/

    http://www.asg-platform.org/maternity-note/jyunnbi/ikuji290/
    tamagoclubmama
    tamagoclubmama 2015/11/30
    無事に生まれてくれば、それでいいです
  • HuluとNetflixで観れる面白い映画とドラマまとめ - 人生さぬっくまっくまー

    映画海外ドラマが大好きでよく友達にオススメを聞かれるので、 2015/11/18現在、HuluとNetflixで観れる映画とドラマで面白い物をまとめてみました。 HuluとNetflixとは、月々1000円程の固定料金を支払うと特定の映画やドラマなどのコンテンツが見放題になるVOD(ビデオ・オンデマンド)サービスです。 まだ、登録してない方はこちらからどうぞ。 www.hulu.jp www.netflix.com さて、ではここからは、バシバシ貼っていきたいと思います。 まずは有名ドコロから。 ジャック・バウアーでお馴染み24 まだ、見たことない人は絶対に見て!損させないから!笑 www.hulu.jp ウォーキングデッド 途中から中だるみしちゃった(season5あたりで)けど、まぁseason1〜4辺りまでは面白い。サクサク観れる。 www.hulu.jp HOMELAND これま

    HuluとNetflixで観れる面白い映画とドラマまとめ - 人生さぬっくまっくまー
    tamagoclubmama
    tamagoclubmama 2015/11/30
    やっぱ加入しようかな。
  • 日本は世界でも稀な「喫煙天国」になっていた

    「日のレストランで、お酒を飲みながらたばこがのんびり吸えるなんて、夢にも思わなかった。英国じゃ、パブでたばこを吸いたくなったら建物から出なければならないからね……」 初めての訪日から戻った英国人貿易商のポールさんがうれしそうに日での喫煙体験を語ってくれた。 日のファミリーレストランや喫茶店に行くと、入口で「おたばこはお吸いになりますか?」と聞かれることがほとんどだ。筆者はこの問いかけを聞いて「あっ、そうか。日じゃ飲店の店内で『いまだに』たばこが吸えるんだ」と自分が帰国したことを実感する。欧州のほとんどの国では現在、飲店の席に座ったままで、グラス片手に、あるいは前菜とメインディッシュの間とかといったタイミングでちょっと一服、ということはかなえられない。店内は「分煙」ではなく「完全禁煙」だからだ。 欧州では喫煙者への風当たりが強い 禁煙や分煙への取り組みについて、日では「他人に対

    日本は世界でも稀な「喫煙天国」になっていた
    tamagoclubmama
    tamagoclubmama 2015/11/30
    喫煙者だけどタバコなんてなくなればいいのに。