2013年6月25日のブックマーク (3件)

  • 菅長官「開いた口がふさがらない。憤り感じる」  鳩山氏の尖閣発言批判 - MSN産経ニュース

    菅義偉官房長官は25日、鳩山由紀夫元首相が沖縄県・尖閣諸島の領有権を主張する中国に理解を示す発言をしたことに関し「国益を著しく損なうもので、断じて許すことはできない」と強い不快感を表明した。政府関係者は「国際社会が『日より中国の主張の方に理がある』と受け止めかねない」との懸念を強めている。 菅氏は記者会見で、鳩山氏の言動について「開いた口がふさがらない。憤りを感じる」と批判した。同時に「鳩山氏はこれまでも無責任な発言で、政治の混乱を招いた」と指摘。「政府の立場は明確だ」と述べ、尖閣は日固有の領土だとの認識を強調した。 自民党の石破茂幹事長も記者団に「極めて国益を損なう発言だ。元首相とは思えない。『軽率な』という言葉を使うのも不適切なぐらいだ」と非難した。 日政府は尖閣に領有権問題は存在しないとの立場。ただ、6月上旬には野中広務元官房長官が問題を棚上げする日中合意があったと発言しており

    tamagooishii
    tamagooishii 2013/06/25
    ぶっちゃけここまでするのは中国に何か弱み握られてるからとしか思えない
  • 大阪市:公募校長が着任3カ月で退職- 毎日jp(毎日新聞)

    tamagooishii
    tamagooishii 2013/06/25
    意識高い系の人がなあなあで済ませる現状維持第一の公務員組織入ったらそらこうなる
  • およそ8年ぶりに二次元に萌えて、同人界の激変を感じた

    同僚が「進撃の巨人」のアニメを観て、面白いよ~と言っていたので観てみたら、ドハマリしてしまった。原作マンガ全10巻、4500円を大人買い。さ○の正体、ユ○○の思惑、○○ス家の秘密…気になって仕方がない。中学~高1までは、友達の影響で少年漫画オタクだった。高校に入って友達の種類が変わって少年漫画からは離れた。大人になってからは漫喫で青年誌の全4、5巻くらいの完結作品(それも実写化とかしてる有名どころ)を暇つぶしに読んでみるくらいで、それほどハマるわけでもなく、「映画化するらしいけど原作読んだ~?」「あ、読んだよ~おもしろいよね~」と言うために把握しているような感じだった。そこへ来ての進撃。ブームになってるっていうからとりあえず乗っかろうかなっていうミーハーな気持ちだったのに、ドハマリ。考察もいいし、キャラ萌え、カップリング萌えも止まらない。そしてpixivの存在を知る。あれはネット同人の革命

    tamagooishii
    tamagooishii 2013/06/25
    確かに二次創作できる人には萌えを発散できる場がたくさんあるけど、そうじゃない人向けの萌えを発散できる場ってあんまないよね。