ブックマーク / sclo-a.hatenablog.com (6)

  • 「親子の会話」を大事する。一方的な「指示・命令・小言」は会話ではない。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ

    このブログでは、子育てに関するをたくさん読んで、私が気になった子育て情報をメモしていきます。 毎日、お昼12時に更新。 【今日からすぐできること】 幼児期に是非してほしいことの一つが「親子の会話を大事にすること」 【1】幼児期から「親子で会話すること」を日常的に続けていると、成長するに従って会話の内容がふくらむ 社会問題を語り合うことができる親子関係になる 進路の相談を自然にしてくれる親子関係になる 【2】以下は会話ではなく、「指示・命令・小言」であることに注意 「早くしなさい」 「お風呂に入って」 「さっさと着替えて」 「今日は幼稚園どうだったの?」 【3】ママの話を聞かせて、子どもに意見を聞いてみよう 幼児期の子は面白いことをいっぱい考えているし、知恵を持っている 意外に冴えた回答が返ってきたびっくりするはず 以下、詳細。 昨日までの記事の続きです。 私は親子の会話を大事にしてほしい

    「親子の会話」を大事する。一方的な「指示・命令・小言」は会話ではない。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/04/15
    園や学校のことは聞くけど、自分のことは話していないな・・汗
  • 家庭は「愛情」と「責任」を教える場。「責任」を子供に教える方法とは? - 子育ての本をたくさん読む!ブログ

    このブログでは、子育てに関するをたくさん読んで、私が気になった子育て情報をメモしていきます。 毎日、お昼12時に更新。 【今日からすぐできること】 家庭とは、「愛情」と「責任」を教える場である。「責任」を子どもに教える方法とは... ① 子どもが自分でできることを、親がやってしまわない ② 目の前のことに反応して解決する力を訓練して育てる 例えば、子どもが事中にお茶をこぼしたら、親がふいてしまわない。子どもに自分でふかせる。 以下、詳細。 次に大事なことは、子どもに「責任」を教えることです。それは「子どもが自分でできることを、親がやってしまわない」ということです。 たとえば3才の子が事中にお茶をこぼしたら、どうしますか?多くの場合、小言のひとつでも言いながら親がふいてしまうでしょう。でももしママがふかなかったら?子どもは自分でふきます、3才でも。赤ちゃんのころから、母親の姿を見ている

    家庭は「愛情」と「責任」を教える場。「責任」を子供に教える方法とは? - 子育ての本をたくさん読む!ブログ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/04/13
    下になるにつれて黙って拭いてしまう事も・・気をつけたい!
  • 子育てでイライラしちゃったら。イライラママから穏やかママに変わる方法。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ

    このブログでは、子育てに関するをたくさん読んで、私が気になった子育て情報をメモしていきます。 毎日、お昼12時に更新。 ☆私が書いている他ブログの最新記事 部屋を広く見せ、居心地の良い空間にする「ロースタイル」な部屋画像。 - インテリア・収納のをたくさん読む!ブログ 2年でTOEIC900点突破した人の勉強法。オンライン英会話を使った勉強法。 - 僭越ながら【1テーマのを30冊読んで勉強するブログ】 英語勉強8日目。累積時間:8時間5分。 - 累積2000時間になるまで英語の勉強を続けるブログ 【今日からすぐできること】 子育てでイライラしちゃったら...子どもを変えようとするのではなく、自分(ママ)を変えてみるといい。 ① 考え方を変える この混沌としたグチャグチャな時期はとても短い。絶え間なく「ママー!」と呼ばれていたのがウソみたいに、子どもは呼んでも来なくなる。あっという間に

    子育てでイライラしちゃったら。イライラママから穏やかママに変わる方法。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/04/09
    “ママは○○するけど、いっしょにやらない?”良いな~♪
  • 子供には本の読み聞かせを「必ず」しよう!同じ本を繰り返し読むことが大事。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ

    このブログでは、子育てに関するをたくさん読んで、私が気になった子育て情報をメモしていきます。毎日、お昼12時に更新。 ★お知らせ:インテリアや収納のを読むブログも始めました!インテリア・収納のをたくさん読む!ブログ 【今日からすぐできること】 絵や児童書の読み聞かせをする。何度も同じ絵を繰り返し読んであげることが大事。その理由は.... ① 東大生は一般の学生に比べて、子ども時代読み聞かせの量が圧倒的に多い ② 「聞いて、イメージして、それについて話す」という勉強のもっとも初歩的な力がつく ③ 何度も同じ絵を読むことが、「反復学習」の原点となる 以下、詳細。 絵や児童書の読み聞かせは、必ずやってあげてください。読み聞かせには、「聞いて、イメージして、それについて話す」という一連の流れがあります。これこそが勉強のもっとも初歩的なスタイルです。以前、東大生と一般の学生の違いを調べ

    子供には本の読み聞かせを「必ず」しよう!同じ本を繰り返し読むことが大事。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/04/02
    耳が痛い・・読み聞かせしてないな汗
  • 0〜3才の子供を持つ父親の役目とは?「夫が育児に協力してくれない」と嘆くママへのアドバイス。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ

    このブログでは、子育てに関するをたくさん読んで、私が気になった子育て情報をメモしていきます。毎日、お昼12時に更新。 ★お知らせ:インテリアや収納のを読むブログも始めました!インテリア・収納のをたくさん読む!ブログ 【今日からすぐできること】 【1】子どもを幸せにする簡単な方法 親が笑顔でいること。幸せな人に育てられるから、幸せになれる。 【2】0〜3才の子どもを持つ、父親の役目とは? ① 無理に育児に手を出さず、母親が困った時に助けるくらいがよい ② お母さんをハッピーにさせておくのがお父さんの仕事育児は母親に任すとして、それ以外のことを分担する ④ のグチを聞いてあげるなどして、少しでもの力が抜けるようにする ⑤ に「自分を取り戻す時間」を与えてあげる 【3】「夫が育児に協力してくれない」と嘆くママへのアドバイス ① 夫に思いやりがないのではなく、喜びの共有が足りない

    0〜3才の子供を持つ父親の役目とは?「夫が育児に協力してくれない」と嘆くママへのアドバイス。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2015/03/27
    “0〜3才の間の父親の役目は、育児に協力するというより、母親をハッピー(笑顔)にさせておくこと”
  • 子どもの人間関係を広げる方法。子どもの友だちとの関わり方。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ

    このブログでは、子育てに関するをたくさん読んで、私が気になった子育て情報をメモしていきます。毎日、お昼12時に更新。 ★お知らせ:インテリアや収納のを読むブログも始めました!インテリア・収納のをたくさん読む!ブログ 【今日からすぐできること】 【1】 子どもの人間関係を広げる方法 ① まず、お母さんやお父さんと喜びを分かち合う体験をたくさんする。 ② 親子関係にじゅうぶん満足したら、次に、祖父母や身近な人、保育園や幼稚園の先生、そして友だちと喜びを分かち合う。 ③ 小学生になったら、どんな友だちとも遊ばせるようにする。 【2】子どもの友だちとの関わり方 ① マナー知らずな子、乱暴な子もいるが、子どもの友だちを親が選別してはいけない(善悪は家で親が教えてあげればいい) ② 友だち家族と出かける ③ 友だちだけをお預かりして、映画などを見に行く ④ 家を開放するのもいい 以下、詳細。 将

    子どもの人間関係を広げる方法。子どもの友だちとの関わり方。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ
  • 1