2019年12月26日のブックマーク (7件)

  • 独学フリーランスデザイナーへの道。本→勉強→仕事の取り方まで全て

    イラストレーター」と聞いて、Adobe Illustratorが思い浮かぶのがデザイナー。 職業?あ、絵描きさんかな?となるのが普通の人。19歳の頃の僕がそうでした。 知識は皆無で、あったのは好奇心だけ。それから6年が経ち25歳になった今、グラフィックデザイナー・イラストレーターとして生計をたてています。 好きなモノを仕事にする素晴らしさは何にも代えがたい幸福で、毎朝机に向かってパソコンを開くのが当にワクワクします。 今日は、僕が独学でデザイナーになった経緯→勉強方法→の紹介→仕事の取り方まで、なるべくわかりやすく書いてみようと思います。 もくじ はじめに(経緯) 1.目標をとにかく明確にする 2.王道はで勉強する 3.自分がかっこいいと思えるものがなぜかっこいいのか書き出す 4.営業する前に、発信してみる 5.クラウドソージングに登録する 6.デザインを、デザイン以外の分野で使う

    独学フリーランスデザイナーへの道。本→勉強→仕事の取り方まで全て
  • 【2023】おしゃれな配色パターンが見つかる!カラーパレット人気ツール28個まとめ | Web Design Trends

    配色はデザインにおいて重要な要素の1つですが、慣れている人でないとバランスの取れた配色を決めていくのは簡単ではありません。 そこで、今回は初心者の方でもおしゃれな配色ができるカラーパレットツール・配色パターン見サービスをまとめました。下記のように、おすすめのツールや使用する色数ごとに分類しています。 おすすめカラーパレットツール・サービス AIを使ったカラーパレットツール 2色の配色パターン見 3色の配色パターン見 4色の配色パターン見 5色の配色パターン見 その他のカラーパレットツール・サービス グラデーションの配色パターン見 2022年に流行するWebデザインの最新トレンド10個まとめ 2021年のミニマリズムを中心としたトレンドが注目されていましたが、2022年は鮮やかで、奇抜で、記憶に強く残るようなデザインを中心としたトレンドが注目されています。 今回は、2022年に流

    【2023】おしゃれな配色パターンが見つかる!カラーパレット人気ツール28個まとめ | Web Design Trends
  • THINKR

    CREATIVE,ARTISTS,IP, XR,ANDINNOVATIONWEAREADRAMATICDESIGNFIRM THINKRは、企業広告やアーティストのクリエイティブ全般の受託制作などを行う少人数のデザイン事務所からスタートし、音楽アーティスト、ビジュアルクリエイターのマネジメントやバーチャルアーティストなどのプロデュース事業を拡大してきました。幅広いジャンルを対象としたクリエイティブ制作のノウハウを発展させ、アニメーションや原作開発、バーチャルエンターテイメント領域などでの自社IP開発にも近年注力しています。 私達が目指すのは、デザイン・音楽・物語・映像・アニメーション・ライブ体験などあらゆる芸術的要素が織りなす独自性のある美しい作品を開発することで、結果として日文化の可能性を拡張していくことです。 THINKRの社名は、「THINK」=考えるを土台としながら、「R」にはR

    THINKR
  • InDesign で自動組版【FileMaker でコマ作成編】 | タクトシステム株式会社

    こんにちは、CMB室の藤田です。 先日、大型の自動組版案件が完了しスクリプトをいくつか作成しました。苦労することも多々ありましたが、AppleScript ならではの自動化ソリューションができましたので実績紹介も兼ねて紹介していこうと思います。今回は FileMakerPro から InDesign でコマを作成するスクリプトについてです。 ● 自動組版とは そもそも自動組版とはなんでしょうか? あまりポピュラーなキーワードではないかもしれません。DTP でいう「組版」とは簡単にいうとカタログや書籍など印刷物の紙面(版)を、レイアウトソフトを使って作成する(≒組む)ことです(このレイアウトソフト、かつてはQuark社の QuarkXpress がメジャーでしたが、今では Adobe 社の InDesignにその座を奪われています)。このレイアウト作業を、プログラムを使うことによって手動では

    InDesign で自動組版【FileMaker でコマ作成編】 | タクトシステム株式会社
  • スピーカーケーブルのおすすめ30選。音質にこだわりたい方は必見

    By: amazon.co.jp ミニコンポやエントリークラスのスピーカーに付属するスピーカーケーブルは、安価なモノが一般的。単品売りのケーブルに替えるだけでも大きな音質向上が見込めます。 適切なケーブルを選ぶことによって、好みのサウンドを追求することも可能。カーオーディオでも有効なので、気になる方はぜひチェックしてみてください。 ケーブルを延長できる By: amazon.co.jp スピーカーで再生する際は、左右の間隔を空けると空間再現力が高まるため、臨場感が増す傾向にあります。しかし、ミニコンポやスピーカーに付属するスピーカーケーブルは1.5mほどの短いモノが一般的です。自由に長さを選べる単品販売のスピーカーケーブルを用いることで、音質改善に役立てられます。 また、ホームシアターシステムのリアスピーカーにケーブルをつなげたいときにも効果的。置き場所の都合でケーブルを長くしたい場合に便

    スピーカーケーブルのおすすめ30選。音質にこだわりたい方は必見
  • Amazon Echoやgoogle Homeを使ってNAS内の音楽をUSB-DACで再生する - アニおと!!見聞録~アニメと音楽の個人ブログ~

    ネットワーク中のNASにアクセスして音楽を再生させる方法です。 みなさん、アレクサ呼んでますか?私も呼んでます。つい数日前に我が家にもAmazon Echoが届いて早速使用しているわけですが、音楽を聞くのが大好きの私にとってはAmazon musicにしろdヒッツにしろ別にどうでもいいのです。ただ私の所持している音源が聞きたいのです。 とはいえネットサーフィンしてもいまいちそれっぽい情報が載ってないことがわかったので、それならば自分で試行錯誤してみようとなったわけです。結論から言うとAmazon Echoを使ってNAS内の音楽を再生することは出来ます! ただし、USD-DACに出力する方法です。スマートスピーカーから流す方法は条件付きで可能です。 ちなみに今回はIFTTTというシステムを使います。これはトリガーコマンドと実行コマンドをそれぞれ記憶させておけば、トリガーに合わせて好きなアクシ

    Amazon Echoやgoogle Homeを使ってNAS内の音楽をUSB-DACで再生する - アニおと!!見聞録~アニメと音楽の個人ブログ~
  • Unityで80年代風を表現してみる - KAYAC engineers' blog

    80年代風作例。ユニティちゃんモデル及びシェーダーを使っています。© UTJ/UCL こんにちは! CL事業部の原です。 この記事は Tech KAYAC Advent Calendar 2019 の13日目です。 今回はUnityで80年代風を表現するということにチャレンジしてみました。 80年代風と言っても、レトロゲームを再現するという意味ではありません。 80年代風イラストの雰囲気を表現したいと思います。 80年代リバイバルブームとは ここ数年、80年代リバイバルな表現がファッションやデザイン、映画などでブームになっていたことはこれを読んでいるみなさんにも思い当たるところがあると思います。しかし、この現象を包括的にまとめたような記事文献は見つけることができませんでした。なので、個人的体験から80年代リバイバルブームを追ってみます。 80年代リバイバル表現との出会い:tofubeats

    Unityで80年代風を表現してみる - KAYAC engineers' blog