2021年10月6日のブックマーク (4件)

  • ダマにならない抹茶豆乳の作り方!【ダイソー ハンドミキサー】 - わかめ手帖

    最近、抹茶豆乳を飲んでるんですよ。 知ってます?抹茶豆乳。「なんか体にいいし痩せる」って誰かが言ってるらしいですよ。糖質の多い事の後に飲むと効果的らしいです。しかも「美味しい」というオマケつきで。 体にいい・痩せる・美味しいって揃ってて、飲まないという選択肢はありませんよね。 抹茶+豆乳=抹茶豆乳 抹茶のカテキンパワーと豆乳のイソフラボンを混ぜる! 抹茶と 豆乳を 混ぜる! なんだけど、 混ざらない!! ダマになる 抹茶って水分含むと凄まじくダマになります。スシローとかにある粉末緑茶は簡単にお湯に混ざってくれるのに、抹茶は簡単には水分と交わろうとしてくれません。超お高くとまってる。これではお手上げ状態です。 冷えた豆乳にいきなり入れようものなら、まりも?ってくらい固まります。口当たりは最低です。「シェイカーに入れて振ると混ざるよ!」っていう声もありますが、そんなもんでははっきり言って混ざ

    ダマにならない抹茶豆乳の作り方!【ダイソー ハンドミキサー】 - わかめ手帖
    tamaminao
    tamaminao 2021/10/06
    美味しそう!!ダイソーのハンドミキサーもいいですね。激安。是非作ってみます😁
  • 若者が生きる60・20社会 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    昭和のモデルケースは終わる 今の小学生の69%は『今 現在 存在しない仕事に就く』と言われています 『AIに使われる側になるか』『AIを使う側になるか』も重要になります 昭和のモデルケースは『会社に就職したら定年まで面倒をみてもらう』 というものでしたので『どの会社を選ぶか?』が非常に重要でした 私も〈大手だし〉〈大型終身企業年金があるし〉〈無借金だし〉=安定してることと〈週休三日〉で選びました いわゆる『就社』です 当時に人気は〈銀行〉〈証券〉〈不動産〉そして〈公務員〉〈大手商社〉でした 今の学生には不人気です 現在は〈大手コンサルティング会社〉が人気のようです 『正社員』とは日独自の呼び方で、海外では『SEISYAIN』と紹介されているほどです 日の雇用形態は優れてはいましたが、時代の変化の中では劣化してきています 60・20社会とは 医学の進歩は素晴らしいものがあります 3Dプリ

    若者が生きる60・20社会 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    tamaminao
    tamaminao 2021/10/06
  • 20・60社会 AIに仕事を奪われる? - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    2030年からの加速度的変化 人生の労働期が40年から60年へ 企業の寿命は50年から20年へ 人はますます長寿に、企業は新陳代謝が早くなっていくのが『20・60社会』です 『20・60問題』という人もいますが〈問題〉ではないと思います 「せっかく入った大企業、70歳まで面倒をみてもらおう」という『寄らば大樹の陰』の人には〈問題〉です 「この身に着けたスキルを磨いて、どんどんステップアップしていこう!」という人には〈標準〉です アメリカなどの就職観は「プロジェクトに参加している」という感覚で仕事をしています よって転職起業も多いです 若手とキャリアミーティングしても「スキルアップ」「ステップアップ」に刮目して働いているのがよくわかります シニアになると当然違います 「〇歳まで働きたいのだけど・・・」という感じになります 「スキルアップが目的?会社は学校じゃないんだぞ!」 「ステップアップ

    20・60社会 AIに仕事を奪われる? - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    tamaminao
    tamaminao 2021/10/06
  • 20・60社会のミドルとシニア - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    葛飾北斎の生きざまに学ぶ 葛飾北斎は「自分が満足な腕前になるのは90歳」と言っていたそうです 天才の考えるスキルアッププランは凡人には理解できません 21畳もの大きさの岩松院の天井画「八方睨み鳳凰図」は北斎89歳での作品です 北斎は老いてなお、制作意欲は衰えず、このような大作を作り上げました サラリーマンが「私は90歳には最高のスキルになっています」と言えば組織に呆れられます 「真の経営者になるのは60歳前後だよ」 「政治家は60歳前は鼻たれ小僧」 などは聞いたことありますが、90歳は一般的に寿命です その年月の長さよりも「90歳まで成長し続ける」という意欲に敬意を表します 私は長野県に転勤で4年間住んでいましたので、小布施でこの鳳凰は見たことがあります 畳21枚分の大きさの迫力 ビビッドな色味と鳳凰の目力 90歳を目の前にした人間が、こうも魂が込められた力強い作品を創れるのかと感心させら

    20・60社会のミドルとシニア - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    tamaminao
    tamaminao 2021/10/06