2017年4月25日のブックマーク (1件)

  • 神戸小1女児殺害事件被告 塀の中で読んだ意外な愛読書

    「この世のあらゆる書物も、お前に幸福をもたらしはしない。だが、書物はひそかにお前自身の中にお前を立ち帰らせる」 作家ヘルマン・ヘッセの格言は、彼らにこそ相応しい。刑務所や拘置所にいる囚人たちには、意外なほど読書家が多いのだ。いったい彼らはどんなを読み、から何を得ているのか。 君野康弘被告(50)は2014年9月、神戸市長田区の路地で、小学1年生の女児(当時6歳)に「絵のモデルになってほしい」と声をかけ自宅に誘い入れたのち、首を絞めるなどして殺害。その後遺体をバラバラにし複数のゴミ袋に分け遺棄したとして、わいせつ目的誘拐、殺人などの罪に問われている。 「申し訳ない。かわいそうなことをしてしまったと思います」と語った君野被告の愛読書は、『ありがとう。バディ』(吉田太郎著、セブン&アイ出版)というだった。 「小学校の教室で生徒と一緒に犬が生活する話で、2人の生徒が学校になじめなくて休みがち

    神戸小1女児殺害事件被告 塀の中で読んだ意外な愛読書