タグ

»に関するtamaotのブックマーク (9)

  • ブラウザを越えてパスワードを共有化·LastPass MOONGIFT

    様々なWebサイトでユーザ登録しているので、ユーザIDとパスワードの管理が煩雑になっている。パスワードが同じものを使い回してしまったり、忘れてしまうこともざらにある。パスワード管理はKeePassXを使って行っているが完璧ではない。 LastPass.comへのユーザ登録/ログインが必要 また、パスワードは各コンピュータでの管理になってしまうため、別なコンピュータからログインしたりするのは面倒だ。そこでブラウザを越えてパスワードを管理するこちらを紹介しよう。 今回紹介するフリーウェアはLastPass、パスワード管理を行うFirefoxアドオン/IEアドオンだ。 パスワードはセキュアに保存されるのは当たり前ではあるが、LastPassの公式サイト上にデータが保存されるのでその点はご注意いただきたい。LastPassはFirefoxやIEで動作するソフトウェアで、Firefox向けにはFir

  • MOONGIFT: » Mac OSX向けのオープンソースドローエンジン「GCDrawKit」:オープンソースを毎日紹介

    ドロー系ソフトウェアの代表と言えばIllustratorが一番に挙げられるだろう。確かに優秀なソフトウェアではあるが、値段も高価で一般的なソフトウェアとは言えそうにない。そしてフリーのドロー系ソフトウェアで使い勝手の良い物というのはあまり多くない。 デモアプリケーションながら十分な機能 画像編集ソフトウェアは様々に存在するのに、ドロー系はキラーアプリケーションがなかった。だがこのソフトウェアはそんな状況に風穴を空けるかも知れない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGCDrawKitMac OSX向けのドローエンジンだ。 GCDrawKitは図形の配置はもちろん、ベジュ曲線やレイヤーもサポートするドローエンジンだ。エンジン部分の他に、DrawKitというCocoaベースのデモアプリケーションが公開されている。これを触ると、デモとは思い難い多機能さに驚くはずだ。 レイヤー機能もある

    MOONGIFT: » Mac OSX向けのオープンソースドローエンジン「GCDrawKit」:オープンソースを毎日紹介
  • 斬新なCAPTCHAモジュール·妹認証 MOONGIFT

    Webサイトでよく設置されているのがCAPTCHAと呼ばれる、うねうねとした画像で作られた文字だ。そこに表示されている通りに入力すれば「人」が入力したということになり、スパム防止につながる。 設置例 だがこのシステムには、分かりづらい形式で見づらい、ユーザビリティのため音声読み上げを別途用意する必要がある、入力が面倒など様々な問題があった。だが、このソフトウェアは画期的だ。なぜなら人によってはわざと間違えたいと思うかも知れないからだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアは妹認証、妹キャラクターの質問に答えるCAPTCHAシステムだ。 妹認証は画像で出力される妹(れいにゃ)の質問に答えることで認証を得られるというシステムだ。質問や返答が日語であれば、英語圏のスパム防止にもなるだろう。質問文や問題文は自由に変更できるので、よっぽどのことがない限りうねった文字にする必要もない。 公式サイ

    斬新なCAPTCHAモジュール·妹認証 MOONGIFT
  • MOONGIFT: » WebDAVやFTPでファイルを皆で共有「Nephthys」:オープンソースを毎日紹介

    インターネットを使ってファイルを授受することはよくあるが、時々しか発生しない相手とのやり取りは意外と面倒だ。メールを使って行うのは手軽だが、メールアドレスを教えたり、大きなファイルを幾つもやり取りするのには向いていない。 ログイン後の画面 一度ファイルを授受する仕組みを作ってしまえば、相手が増えても容易に対応できるようになる。そこでこれを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはNephthys、ファイルを授受するための管理ソフトウェアだ。 Nephthysはファイル授受する方式として、FTPまたはWebDAVを利用する。各サービスについては、ApacheのWebDAVや、Proftpdを利用している。その設定情報をNephthysにて提供するイメージのようだ。 共有作成画面 作成は簡単で、バケットと呼ばれるファイル共有の単位名、共有相手のメールアドレス、有効期限などを設定

    MOONGIFT: » WebDAVやFTPでファイルを皆で共有「Nephthys」:オープンソースを毎日紹介
  • Ext JSを使ったWeb OSの新参·qWikiOffice MOONGIFT

    去年あたりまでは時々目にしていたが、あまり最近聞かなくなっていたのがWeb OSだ。ブラウザベースで動くWebアプリケーションが各種登場し、その最たるものとして注目を集めたのがWeb OSだったが、そのキラーアプリケーションやキラーコンテンツになり得るものがまだ現状ではないのが実情だろう。 各種モックアップが提供されている だが世の中にはシンクライアントに代表される、ネットワークコンピュータも運用されるようになってきている。きっとWeb OSならではの利用法があるはずだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはqWikiOffice、PHP製のWeb OSだ。 qWikiOfficeはPHP+MySQLで作られたWeb OSだ。Windows Vista調の画面で、ウィンドウの最小化、最大化、ドラッグによる移動、ウィンドウタイトル部分が半透明など、華麗なインタフェースが特徴的だ。 メニ

    Ext JSを使ったWeb OSの新参·qWikiOffice MOONGIFT
  • MOONGIFT: » WindowsとMac OSX間で簡単にファイル転送「FileExpress!」:オープンソースを毎日紹介

    ファイルを別なコンピュータに送りたいと思った時に、どうやってやるのが一番早いだろうか。ファイルサーバがあれば、そこに送るのが早いかも知れないが、ごく小規模なグループではサーバがないかも知れない。色々な手段を試した挙げ句、メールで…ということになりかねない。 メインウィンドウ そういう時に使える、ごく簡単にファイルを転送するソフトウェアを紹介しよう。 今回紹介するフリーウェアはFileExpress!、WIndows/Mac OSXで動作するファイル転送ソフトウェアだ。 FileExpress!はインストールの手間もいらずに利用できるソフトウェアで、互いにFileExpress!を立ち上げて片方が相手のIPアドレスを登録することで利用できるようになる。後はファイルをドラッグアンドドロップすれば、別なコンピュータ側で受信または拒否の確認ダイアログが出る。 設定画面 直接転送するので巨大なファイ

    MOONGIFT: » WindowsとMac OSX間で簡単にファイル転送「FileExpress!」:オープンソースを毎日紹介
  • Subversionをもっと活用するRuby製ラッパー·Subversion Automation MOONGIFT

    開発チームは一定の規則に沿って、理路整然と開発が進められているように思われるが、実際は開発者自身のスキルはもちろん、扱う言語などによって様々な不確定要素が割り込まれている。1/0の羅列の塊であるコンピュータを使っていながら、中身は混沌としているのが一般的だ。 ヘルプ そうした時、ルールを明文化できずに放置し、一歩踏み込んだ利用を断念してしまうこともある。だがルールさえソフトウェアによって作られれば、もっと活用できるようになるかも知れない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSubversion Automation、もっとSubversionを活用するためのソフトウェアだ。 Subversion Automationはあるリポジトリに対して、リリースやバグフィックスなどを管理し、適切なタグを付けてリポジトリを管理してくれるソフトウェアだ。タグ名称の付け方やリリースのタイミングなどが

    Subversionをもっと活用するRuby製ラッパー·Subversion Automation MOONGIFT
  • 簡単にディスクイメージを作成·QuickDMG MOONGIFT

    Windowsではアプリケーションの配布はインストーラーか、ZipやLzhといった圧縮ファイルを使った手法が基になっている。対してMac OSXではディスクイメージでの配布が多い。 メイン画面 インストーラーではなく、ドラッグアンドドロップでインストールが終わる手軽さ(ものによるが)があり、簡単にマウントできて配布も簡単だ。そんなディスクイメージを自分でも簡単に作れるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはQuickDMG、ディスクイメージファイル作成ソフトウェアだ。 QuickDMGではファイルやフォルダを指定するだけでそれらをまとめたディスクイメージを作成してくれる。ダイアログから選択することも、ファイルやフォルダをドラッグアンドドロップして追加することもできる。 作成、マウントしたディスクイメージ zlibを使った圧縮や、読み込み/書き込みの可否と言った

    簡単にディスクイメージを作成·QuickDMG MOONGIFT
  • Bonjourサービスを一覧·Bonjour Browser MOONGIFT

    Appleの製品、ソフトウェアではネットワーク接続にBonjourというプロトコルが使われている。個人的な感覚では、他の方式に比べると認識が素早いように感じている。かつてのAppleTalkに比べるとネットワークの負荷が小さく、それでいて自動的な割当ができて手軽という利点は引き継いでいる。 メイン画面 そんなBonjourがLAN内にどのように存在するのか、チェックできるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはBonjour Browser、Bonjourサービスブラウザだ。 Bonjour Browserを立ち上げるとローカルコンピュータ内のサービス、LAN内で利用されているBonjourサービスを一覧できる。個人的に便利なのは、AppleTVのIPアドレスが見られる点だ。 設定画面 認識はやはり早く、Bonjourに対応したサービス、例えばiTunesのライブラリを共有にす

    Bonjourサービスを一覧·Bonjour Browser MOONGIFT
  • 1