ブックマーク / business.nikkei.com (7)

  • さくらインターネット田中社長「国産クラウドでアマゾンに挑む」 

    昨年11月、政府や地方自治体が共同で使う「ガバメントクラウド(政府クラウド)」の提供事業者に選定されました。これまでに採択されたのは、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)ジャパンなど米系4社。今回は、国内勢からインターネットイニシアティブとソフトバンクも応募しましたが、選ばれたのはさくらインターネット1社でした。 選定事業者は、まさか1社になると思っていませんでした。ガバメントクラウドの選定に当たり、国の姿勢が大きく変化したのが昨年です。私たちは、入札基準のハードルを下げない状態で他社が手掛けた「サードパーティー製品」の使用も認めることをパブリックコメントで国に求めました。その後、国が似通った内容で入札基準を設定し、それで私たちが応募、採択に至ったという経緯があります。 今は、(選定の条件になっている)2025年度末を期限とする技術要件の達成に向けて取り組んでいるところです。もちろんハー

    さくらインターネット田中社長「国産クラウドでアマゾンに挑む」 
  • 挫折の三菱ジェット、開発会社解散 元社長「素人集団のままだった」

    挫折の三菱ジェット、開発会社解散 元社長「素人集団のままだった」
  • 札幌から突然世界へ レコード会社脅かす“DIYアーティスト”

    「サウンドクラウドで良いバンドを見つけたら女子高生だった、すごい」。こんなツイッター上の投稿をきっかけに、Telefonの再生数が急増した。ラウスバブの2人は北海道在住の高校2年生。レコード会社にも所属しないまま、知る人ぞ知る存在となった。 ラウスバブの結成は20年3月で、まだ1年しかたっていない。2人は同じ高校の軽音楽部に所属し、別のバンドで活動していた。新型コロナウイルスの影響でライブハウスでの演奏の機会がなくなり、学校に集まって曲を制作したり練習したりするのも難しくなった。 2人が目を付けたのがテクノ音楽。岩井さんが日のグループ「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」を入り口にはまり、高橋さんも岩井さんの影響を受けた。テクノ音楽であれば、楽器がなくても曲を作れる。自宅でも、遠隔でも制作しやすい。さらに2人は、発表の場をライブハウスでなくネットに決めた。 「ゴールデンルート」に

    札幌から突然世界へ レコード会社脅かす“DIYアーティスト”
  • もう普及率35%まで来た 新「三種の神器」食器洗い乾燥機の進化

    もう普及率35%まで来た 新「三種の神器」食器洗い乾燥機の進化
  • 出世に「ダークサイドスキル」が必要なワケ:日経ビジネスオンライン

    木村 尚敬(きむら・なおのり) 経営共創基盤(IGPI)パートナー、 IGPI上海執行董事。 慶應義塾大学経済学部卒業。英レスター大学経営大学院修士、英ランカスター大学経営大学院修士、米ハーバードビジネススクールAMP。ベンチャー企業の経営、日NCRなどを経て2007年同社に参画。近著『ダークサイド・スキル』は発売から4カ月で5万部に達する話題書に。 実はダークサイドスキルは当社、経営共創基盤の社内用語です。当社では20~30代のコンサルタントが、クライアントの課題解決のために戦略を立案・提案します。戦略立案には「財務会計に精通する」「効果的なプレゼンができる」「論理的思考力がある」といったスキルが必須で、これを当社では「ブライトサイドスキル」と呼んでいます。 でも、それさえあればいいものではない。時には親子ほど年が離れた相手先の経営陣を納得させ、行動に移してもらうためには、人を動かす力

    出世に「ダークサイドスキル」が必要なワケ:日経ビジネスオンライン
  • 「ビビらない習慣」をつけるただ1つのポイント

    部下に対しても、お客様に対しても、やたらと「ビビる」人がいます。必要以上に怖さを感じてしまうようです。それではビジネスで結果を出すことはできません。 鷲沢社長と竹虎常務との会話を読んでください。 ●竹虎常務:「今日は当に驚きました」 ○鷲沢社長:「何が」 ●竹虎常務:「あの社長にあんなことを言うなんて……」 ○鷲沢社長:「そうかな。当たり前の対応だろう」 ●竹虎常務:「だって、ミスをしたのは当社です」 ○鷲沢社長:「お客様のニーズをうちのクリエイティブ部門がわかっていなかった。だからあんな広告を出してしまった。100%うちが悪い」 ●竹虎常務:「にもかかわらず、相手の社長に向かって『こっちから願い下げだ。もう御社の仕事は二度としない』と怒鳴るなんて」 ○鷲沢社長:「そりゃそうだ。くどいんだよ! 向こうが」 ●竹虎常務:「ですが……」 ○鷲沢社長:「相手はうちより10倍以上、大きな会社だぞ

    「ビビらない習慣」をつけるただ1つのポイント
  • 日本最北端「冬の宗谷岬」を1泊2日で訪ねる

    読者のみなさんは「旅」という言葉にあてはまる場所としては、どこを連想するだろうか? それぞれ答えはあると思うが、「最果ての地」もその1つではないだろうか。海外旅行が一般的になっている現在、世界中の「最果ての地」をご存じの方も多いと思う。ただ、ここではあえて国内の「最果ての地」に注目してみた。 日の「最果ての地」は、果たしてどのような場所なのか? コラムではそんな「日の最果ての地」を紹介する。第1回目は定番、日最北端の地「宗谷岬」をお届けする。 日最北端の地 日最北端といえば、択捉島の北に位置する「カモイワッカ岬」が最北端となるが、一般人(著者も含む)が自由に訪れる事の出来る日最北端は、北海道稚内市の「宗谷岬」となる。「宗谷岬」という歌も発売されているため、ご存じの方も多いことであろう。稚内港からフェリーで渡れる礼文島(北海道礼文町)の北端にあるスコトン岬の方が「最果て」感はあ

    日本最北端「冬の宗谷岬」を1泊2日で訪ねる
    tamasaburou1982
    tamasaburou1982 2016/04/09
    10年前の夏に友達と行ったなあ。静かでとても癒される場所だった。あれから十年かあ。
  • 1