2015年10月14日のブックマーク (4件)

  • 【閲覧注意】人工知能の本当のリスク | AI革命前夜

    →【必見】人工知能を題材にしているオススメ映画を4つ紹介 人工知能技術は私達の生活大きく変えると言われています。 より豊かでより幸福な暮らしが実現する可能性がある一方、人類が滅亡してしまうような悲劇のシナリオも可能性としてあります。 人工知能によって引き起こされる悲劇とは一体どのようなものが考えられるか、想像してみたいと思います。 企業が全てを独占するリスク 人工知能のリスクと言えば、ターミネーター的な恐怖を思い浮かべる人が多いと思いますが、それだけではありません。 高度な汎用型人工知能システムのプラットフォームを、もし一企業なり国なりが独占してしまったら、とてつもない利益を独占することになります。 その企業が吸い上げた莫大な利益を全人類に還元してくれるなら、人類の未来はバラ色と言えるかも知れません。 生産(労働)に関しては全て機械がやってくれるようになって、誰もべるために仕事をする必要

    【閲覧注意】人工知能の本当のリスク | AI革命前夜
    tamaso
    tamaso 2015/10/14
    人口を減らすのに「殺す」というような非効率的なことはしない。今の日本のように、産みたくない・産みにくい環境を作るということでさり気なく進められるだろう。
  • jjseisakuken.jp

    jjseisakuken.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    jjseisakuken.jp
    tamaso
    tamaso 2015/10/14
    安全性を確認して行っています。国民のみなさんは真似しないでください。
  • 豊かな表現力を身につけるには、便利な言葉を禁止してみるといい - 閉鎖しました

    豊かな表現 「美味しい」という言葉を禁じると、美味しさを表現するための言葉や感覚が豊かになっていく。「豊かな表現」みたいなものは、獲得を強要するよりも、一番便利な言葉を禁じるとうまくいく。いつか読んだ言葉で、なるほどと思い、メモしていた。 人の文章を読んだ時、この人は表現力があるなあと思う場合、同じ語彙を乱用していない。 例えば、春に桜を見に行くと「きれい」だとなり、夏に海に行って沈む夕日を見れば「きれい」だ。秋に紅葉を見れば「きれい」だし、冬の庭に降り積もる雪を見て「きれい」だと言う。 自分の中でおさめておく感覚であればそれでもいい、それぞれの「きれい」にふくまれる意味はまったく別物だし、一緒にいた人やその時の出来事によっても変わる。 しかし、人に伝えられる文章を書きたい、と思う時はダメだ。 春に桜を見に行くと儚く散る花びらが趣を感じさせる。 夏に海に行って水着の女の子はエロくてかわいい

    豊かな表現力を身につけるには、便利な言葉を禁止してみるといい - 閉鎖しました
    tamaso
    tamaso 2015/10/14
    自分の書いたものに責任を求められるとか、書いたものに対して指導されるという体験を重ねると、表現力は数年で大きく育つようになる。
  • 「大学卒業後すぐに教壇に立つので世間知らず」と言うのになぜ「大学卒業後すぐに店頭に立つので世間知らず」とか「大学卒業後すぐに工場のラインに立つので世間知らず」とか「大学卒業後すぐに営業の場に立つので世間知らず」とかは言わないのか。

    渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。 http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之 渡邊 芳之 -帯広畜産大学- http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

    「大学卒業後すぐに教壇に立つので世間知らず」と言うのになぜ「大学卒業後すぐに店頭に立つので世間知らず」とか「大学卒業後すぐに工場のラインに立つので世間知らず」とか「大学卒業後すぐに営業の場に立つので世間知らず」とかは言わないのか。
    tamaso
    tamaso 2015/10/14
    教え子から「世間」を教えてもらう機会はほぼないが、他の仕事は世間から教わりながら育つという経験をする。