2019年10月3日のブックマーク (2件)

  • 快楽優先の生き方は「ブレーキのない自転車」だ ブッダの脳を手に入れる科学的方法

    脳の癖やメカニズムを理解すれば、それを上手にコントロールできるようになる訓練は可能だ(写真はイメージです)。 脳には「悪い方向に考える癖」がある 脳には悪い方向に考えるバイアスが組み込まれていると科学者たちは信じています。進化の中で私たちの祖先は棒(危険)を避け、人参(料)を追い求める生活を何百万年も続けてきましたが、生き延びるためには棒(危険)を避けることの方がより差し迫った問題だったのです。 悪い方向に考えるという脳のバイアスは様々な所で観察することができます。例えば、研究により次のようなことが明らかにされています。 ●脳は同じ強さであっても好ましい刺激より好ましくない刺激に強く反応します。(*1)●人間を含めて動物は通常楽しみより痛みを早く学びます(*2)。1度噛かまれると2度目には臆病になるという諺ことわざがあります。 ●痛ましい経験は楽しい経験よりも記憶に残りやすいとされていま

    快楽優先の生き方は「ブレーキのない自転車」だ ブッダの脳を手に入れる科学的方法
    tamaso
    tamaso 2019/10/03
    そもそも、アクセルは自転車にないし、競輪で使う自転車はブレーキもない。
  • 「お」や「ご」がつく言葉の違い:この差って何ですか?【2019/10/01】 | 何ゴト?

    「お名前」と「ご氏名」や「お友達」と「ご友人」など、 同じ意味なのに「お」や「ご」がつく言葉があります。 その違いはなんでしょうか? この「お」と「ご」の使い分けには、明確なルールがありました。 実は、「お」と「ご」の後に続く言葉が音読みか訓読みかで使い分けている。 「お」も「ご」も、漢字で書くと「御」となる。 日語の基的なルールとして、1つの言葉の中に音読みと訓読みが混じることはない。 そのため、 お + 訓読みの言葉 ご + 音読みの言葉 となる。 お友達という言葉は、訓読みなので、「お」がつく ご友人という言葉は、音読みなので、「ご」がつく なかには例外もありますが、このルールに沿って使い分ければ間違うことはほとんどないそうです。

    「お」や「ご」がつく言葉の違い:この差って何ですか?【2019/10/01】 | 何ゴト?
    tamaso
    tamaso 2019/10/03
    「ご」は後ろにつけるときは和語(訓読み)の方が馴染む。親御さん、甥御さん、など。