ブックマーク / president.jp (22)

  • 「家にテレビがない」という子は国語力が低い…塾講師が「子供にはテレビをどんどん見せて」と訴えるワケ テレビやインターネットは子育ての味方である

    国語が苦手な子の共通点は「テレビを見ていないこと」 教室で、この子は語彙ごい力がないな、ちょっと理解力に欠けるな〜と感じる子に、「テレビを見ていますか?」と聞くと、返ってくる答えは大抵、「家にテレビがありません」「ほとんど見せてもらえません」のどちらかです。 「教育に悪いから、子どもにはテレビを見せません」という方がときどきいらっしゃるのですが、私は、博学で賢い子を育てるために、テレビは欠かせないツールだと考えています。 なぜなら、人は一度も見聞きしていないものについて、他人とイメージを共有することができないからです。 見たこともない龍や天使の姿を、私たちがほぼ同じようにイメージできるのは、どこかで龍や天使の絵や像を見た経験があるからですよね。 仮に、「チナルータ」という動物について想像してくださいと言われても、他人と同じ「チナルータ」を頭に思い描き、共通の認識を持つことはできないでしょう

    「家にテレビがない」という子は国語力が低い…塾講師が「子供にはテレビをどんどん見せて」と訴えるワケ テレビやインターネットは子育ての味方である
    tamaso
    tamaso 2022/10/23
    戦前の、テレビがほとんど普及していなかったときは、何がその役割を果たしていたのだろう。
  • 感じがいい人は使っている「相手がすぐに返事をしたくなる」催促メールの最初の一文 催促だけど「催促ではない」体で書く

    返事を催促する 催促の度合いには、会合への参加の可否といった軽いものから、期日のはっきり決まった納品について尋ねる重いものまであります。 まずは、比較的軽い内容で、相手が忘れているかもしれない件の確認をする場合を見てみます。会合の出欠を尋ねるメールを送ったが、その返事がなかったため、催促をするという内容です。 件名:○月の会合の出欠につきまして いつもお世話になっております。○○です。 昨日はひどい雨で大変でした。 さて、○月の会合への出欠についてですが、その後ご検討いただけましたでしょうか。 開催日は、先日打ち合わせのとおり○月○日(水)○時となっております。出欠につきまして、○月○日までにお知らせいただければ幸いです。 催促がましくて申し訳ありません。 よろしくお願いします。 一般的な雑談の前置きでマイルドに ●昨日はひどい雨で大変でした 催促のメールはどうしたって結局催促のメールです

    感じがいい人は使っている「相手がすぐに返事をしたくなる」催促メールの最初の一文 催促だけど「催促ではない」体で書く
    tamaso
    tamaso 2022/08/05
    とりあえず、タイトルだけで要件が伝わるようにしないと、こういう人からはスルーされる恐れがある。本文も、必要なこと・求めるアクションは、「見えるように書く」必要がある。
  • 「なぜ勉強したほういいのか」本当に頭のいい人だけが知っている"シンプルな答え" 「勉強ほどコスパがいいものはない」

    勉強が苦痛なのはあたりまえ 世の中に「勉強が好きな人」は、いったいどのくらいいるのでしょうか? 「勉強が好きなのね」と小さいころから言われ続けてきたわたしは、身もふたもない実感として「勉強はとくに好きではないな」と思っています。だって、勉強より楽しいことは、世の中には山ほどありますから。遊んでいたほうが楽しいに決まっています。 だからこそ、勉強が嫌いだったり苦痛を感じたりしている人に、わたしは強く伝えたい。 「勉強は楽しいものではない」と。 むしろ、これを認めないと、面白くもないことを続けることはできません。もちろん、勉強をしていて難しい問題が解けた瞬間や、知的好奇心が広がっていく感覚を楽しいと感じるときはあります。 でも、それはあくまで一時的なもの。勉強の大部分は、覚えるべきことをひたすら覚え、同じルーティンを繰り返していく、まさに忍耐の連続です。そんな勉強に苦痛を感じるのは、むしろ正常

    「なぜ勉強したほういいのか」本当に頭のいい人だけが知っている"シンプルな答え" 「勉強ほどコスパがいいものはない」
    tamaso
    tamaso 2021/07/19
    「本当に頭のいい人」は勉強したことが有効に使えるようになるが、そうでない人は勉強してもなかなか身につかないし、苦労して身につけた知識の使い方もよくわからない。
  • 「能力はあるのに働かない社員」に冨山和彦が鬼になった本当の理由 私は彼を「飛ばすべき」と判断した

    多種多様な人を束ねるのが現代のリーダー 同じ会社、同じ部署でずっと働いてきたからといって、相手のことを十分に理解しているとは思わないほうがいい。育ってきた環境や年齢、性格によって人の考え方は十人十色だからである。 これが他部門や他社となるとなおさらである。私がかつていた携帯電話会社は、さまざまな会社からまったくバラバラの業種の人が集められた、寄せ集めチームだった。昨今では同様に、買収や合併により突然、別の会社の人たちと同じチームとして働くようなケースも増えている。さらに、パート・アルバイトや派遣社員といった異なる労働形態の社員や、日人以外の社員も増えている。 今のリーダーには、こうした多様性の高い組織をまとめていくことが求められているのだ。 このような組織において、何もしなくても人間関係がスムーズにいくことなどまず、あり得ない。では、どうすればいいのかというと、まずは、それらの人々の「ク

    「能力はあるのに働かない社員」に冨山和彦が鬼になった本当の理由 私は彼を「飛ばすべき」と判断した
    tamaso
    tamaso 2021/03/27
    こういう場合、多くは「仕事が面白くない」ことが理由になったりする。マネージャーが優秀なら、きっと良い成果を出す人材になると思う。
  • 「45歳以上の学力は世界一」日本の詰め込み教育はむしろ海外で高く評価されている 無理に新しい教育をする必要はない

    教育レベルの高さを研究するアメリカ では、何が日の子どもたちの高い学力の主因なのか? 非常に面白い問いですが、残念ながら、日教育研究者はこの問いを十分に検討していません。彼らは概ね、日教育をダメだという前提で研究をしているので、日教育のうまくいっている部分を見ようとしません。 ですから、「日の子どもたちは、なぜ学力が高いのか?」という問い自体を思いつくことがないのです。日教育研究者も、最近ピザなどのデータをだんだんと使うようになってきてはいますが、日教育がダメだと言うために、様々あるデータを恣意的に選択して使っているように見える場合すらあります。 ただ、海外の研究者の中には、日の高い学力の原因を真摯しんしに調べている人もいます。例えば、アメリカ教育研究者のジェームス・スティグラーがそうです。 彼は、日の小中学校とアメリカの小中学校を丹念に比較する研究をし

    「45歳以上の学力は世界一」日本の詰め込み教育はむしろ海外で高く評価されている 無理に新しい教育をする必要はない
    tamaso
    tamaso 2021/02/28
    国が教育に投資しなくなったため、個人が投資せざるを得なくなり、その結果、富裕層ぐらいしか十分な教育サービスが受けられなくなった。
  • 「1分に1回以上登場する"ある口癖"」菅首相の話し方が国民の不安・絶望感を増幅するワケ リーダーシップは語尾に宿る

    首都圏1都3県を対象にした緊急事態宣言の再発令が決まった。コロナ対策で後手後手の感がぬぐえない菅政権への批判が出るのは必至だ。コミュニケーション・ストラテジストの岡純子氏は「菅義偉首相は1月4日の約30分の会見内で39回も、語尾に『思います』『思っています』とつけた。自信のなさや責任逃れの印象を与え、人々の絶望感や不安を増幅している」と指摘する——。 菅首相は30分間の会見内で語尾に39回も「思います」とつけた コロナ禍の拡大で、菅政権に批判が集中している。すべてが政治の責任というわけでもなく、誰が手綱を握っても難しい局面だ。しかし、この未曽有の危機下でわが国のリーダーの「伝える力」のお粗末さが、人々の絶望感や不安を掻き立てている。 ここで、単なる政権批判をするつもりはない。筆者は、これまで経営者や政治家など世界のリーダーのコミュニケーション術やスキルを研究し続けてきた。そんな「コミュバ

    「1分に1回以上登場する"ある口癖"」菅首相の話し方が国民の不安・絶望感を増幅するワケ リーダーシップは語尾に宿る
    tamaso
    tamaso 2021/01/09
    じゃあこの者から断言されたら不安は減るのか。それでは詐欺師のカモじゃないのか。
  • 快楽優先の生き方は「ブレーキのない自転車」だ ブッダの脳を手に入れる科学的方法

    脳の癖やメカニズムを理解すれば、それを上手にコントロールできるようになる訓練は可能だ(写真はイメージです)。 脳には「悪い方向に考える癖」がある 脳には悪い方向に考えるバイアスが組み込まれていると科学者たちは信じています。進化の中で私たちの祖先は棒(危険)を避け、人参(料)を追い求める生活を何百万年も続けてきましたが、生き延びるためには棒(危険)を避けることの方がより差し迫った問題だったのです。 悪い方向に考えるという脳のバイアスは様々な所で観察することができます。例えば、研究により次のようなことが明らかにされています。 ●脳は同じ強さであっても好ましい刺激より好ましくない刺激に強く反応します。(*1)●人間を含めて動物は通常楽しみより痛みを早く学びます(*2)。1度噛かまれると2度目には臆病になるという諺ことわざがあります。 ●痛ましい経験は楽しい経験よりも記憶に残りやすいとされていま

    快楽優先の生き方は「ブレーキのない自転車」だ ブッダの脳を手に入れる科学的方法
    tamaso
    tamaso 2019/10/03
    そもそも、アクセルは自転車にないし、競輪で使う自転車はブレーキもない。
  • "イオンを創った女"が店で繰り返した質問 | プレジデントオンライン

    「弟を日一にする」。イオングループ創業者・岡田卓也の実姉・小嶋千鶴子は、その言葉通り、家業の岡田屋呉服店を日最大の流通企業に育てた。人事や組織経営の専門家だった小嶋は、一体なにをしてきたのか。『イオンを創った女』(プレジデント社)の著者・東海友和氏が知られざるエピソードを紹介する――。 「なんかわからんけど威厳のある人」 「なんか問題あらへんか?」 紺の伊勢木綿の洋装で、髪を後ろに束ねた威厳のある「おばさん」が、店員にそう声をかける。声をかけられた店員は怪訝な顔をして「誰や、このおばさんは」ということになる。彼女を知っている店員は直立不動で顔も引きつり、緊張と戸惑いをあらわにする。イオンの実質的な創業者、小嶋千鶴子の店舗巡回の様子である。 小嶋千鶴子の印象は知っている人にとっては「厳しいひと」「怖いひと」であり、知らない人には「なんかわからんけど威厳のある人」というように映る。 小嶋の

    "イオンを創った女"が店で繰り返した質問 | プレジデントオンライン
    tamaso
    tamaso 2018/11/05
    方法論としては正しくても、「怒鳴る」「叱りつける」というやり方でやらせるのは正しいとは言えない。もっと前向きな意見があったかもしれないものを、否定されることを恐れ引っ込めたかもしれない。
  • MBA取得で成功した起業家は一人もいない むしろ仕事は"ダウングレード"せよ

    人生100年時代を生き抜くためには、社会人も『学び直し』が必要だ」などとよく言われる。しかし、元マイクロソフト社長の成毛眞氏は、「40代以降のビジネスマンにとって社会人MBAコースや各種のセミナー、資格取得にはほとんど意味がない。それより必要なのは仕事を『ダウングレード』する覚悟だ」という――。 差別化できるという勘違い 無意味な学び直しの最たるものが、「国内MBA」。働きながら、日の大学などが運営するビジネススクールに通って、経営学修士を取得しようというものだ。なぜ無意味かといえば、世界的に見ても、成功した起業家で、MBAホルダーはほとんどいないからだ。 マイクロソフトのビル・ゲイツ、アップルのスティーブ・ジョブズ、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ、アマゾンのジェフ・ベゾス、アリババのジャック・マー、テスラのイーロン・マスク……。一人もMBAホルダーではない。グーグルCEO

    MBA取得で成功した起業家は一人もいない むしろ仕事は"ダウングレード"せよ
    tamaso
    tamaso 2018/10/11
    せめて「ロジカルシンキング」ぐらいのスキルは欲しい文章。
  • 監督の"打つな"を無視した野球少年の末路 上からの命令は「絶対」なのか

    物議をかもした「星野君の二塁打」 小学校の道徳教科書で、もっとも議論の対象となったのが6年生の教科書に掲載されている「星野君の二塁打」という教材である。 原作は児童文学者の吉田甲子太郎(1894-1957)。もとは1947年に雑誌『少年』に掲載された作品である。1950年代から小学校の国語の教科書に掲載され、また1970年代からは、「道徳の時間」(正式教科となる前)の副読の教材としてもしばしば使われてきた経緯がある。今回、2社の道徳教科書に採用された。 【星野君の二塁打】 (打てる、きっと打てるぞ!) 星野君は、強くバットをにぎり直した。 (かんとくの指示は、バントだけれど、今は打てそうな気がするんだ。どうしよう……。) ピッチャーが第一球を投げ込んできた。星野君は反射的に、思いきりバットをふった。 バットの真ん中に当たったボールは、ぐうんとのびて、セカンドとショートの間をあざやかにぬい

    監督の"打つな"を無視した野球少年の末路 上からの命令は「絶対」なのか
    tamaso
    tamaso 2018/10/09
    脅迫によって成立した契約は無効にできる。
  • 橋下徹"赤坂自民亭に怒る人は論理力なし" 本質的な問題解決の妨げになるだけ

    かつてない被害をもたらした西日豪雨災害。一部のメディアは大雨特別警報の発令前夜に安倍晋三首相や自民党議員らが「酒宴を開いていた」といって感情的な批判をぶつけるが、それでは質的な問題解決にはならないと橋下徹氏は苦言を呈する。災害対応の質とは何か。プレジデント社の公式メールマガジン「橋下徹の『問題解決の授業』」(7月17日配信)より、抜粋記事をお届けします――。 今回の豪雨災害で、気象庁による大雨特別警報は7月6日の夕方から発令された。その前日の5日夜に、安倍晋三首相をはじめとする自民党議員が、議員宿舎において「赤坂自民亭」と称し、お酒も入った懇親会を開いていたらしい。安倍さんや参加者たちが乾杯している様子の写真を、当の自民党議員がSNSにアップした。その後このような大災害になったことによって、安倍さんや安倍政権に危機管理意識が欠如していると、野党などから批判されている。 (略) しかし

    橋下徹"赤坂自民亭に怒る人は論理力なし" 本質的な問題解決の妨げになるだけ
    tamaso
    tamaso 2018/07/19
    経済合理性だけで判断するなら「政治」とは言えない。もっとも支援が必要な人々に共感できるという感性が必要。
  • NHK"テレビがなくても"受信料徴収を検討 2019年からネット同時配信開始

    NHK会長の諮問機関が今年7月、番組のインターネット同時配信が行われた場合、ネットのみの利用者にも「受信料と同程度の負担を求めるのが妥当」とする答申を出した。答申では、すでにテレビでの受信契約がある世帯には追加負担を求めないとする一方、受信契約のない世帯はテレビをもっていなくても、スマートフォンなどネットにつながる端末があれば受信料の支払いを求めるべきとしている。 さらに今年9月、NHKは総務省に提出した資料で、「2020年の東京オリンピック・パラリンピックを常時同時配信により伝えることができるよう、2019年度にサービスを開始する」と、具体的な時期を示している。

    NHK"テレビがなくても"受信料徴収を検討 2019年からネット同時配信開始
    tamaso
    tamaso 2017/11/04
    これでは市場原理が働かない。金銭を出す者、つまり顧客は「気にいる/気に入らない」の意思を表明できない。
  • 橋下徹「公約なんかで政党を選ぶな!」 インテリの"模範解答"はなぜダメか

    公約は政治の方向性であって「工程表」じゃない! 猛批判があるにせよ、小池百合子さんと前原誠司さんのとんでもない政治行動で、日政治グループが分かりやすく整理された。〔自民党・公明党〕、〔希望の党・維新の会〕、〔共産党立憲民主党〕という3グループに。 そして各党の公約も出そろい、テレビ討論や新聞での党首の主張も盛んになってきた。それに合わせて政治評論家、学者、メディアなどの自称インテリも、各党の公約を吟味して、あーでもない、こーでもない、と意見している。 でもね、いつものこのパターンは、もう終わりにしないといけない。選挙で各党の公約を細かく比較しても意味がないんだよね。特に大きな新党が突貫的に設立された今回の選挙では各党の公約を吟味しても全く意味がない。えっ? 選挙ではちゃんと公約を検証してから投票しましょう! って皆言ってるじゃない! だって? それは、そう言えば誰もが反対しない模範解

    橋下徹「公約なんかで政党を選ぶな!」 インテリの"模範解答"はなぜダメか
    tamaso
    tamaso 2017/10/11
    そりゃあそう言うでしょ。共闘する希望の党が到底できそうもない派手な項目を「公約」として並べているのだし。ただし「方向性」とか書いているが、実際にはただの「お品書き」で、方向ですらないと思う。
  • 橋下徹“有田芳生の人権派面は偽物だ!” 蓮舫さんの戸籍開示は評価できるが

    支持率を上げる闘いは総力戦! 自称インテリの甘い考えは通用しない 7月18日、民進党代表の蓮舫さんが「二重国籍」問題について記者会見を行い、自らの戸籍謄の一部などを示して、すでに台湾籍を離脱し二重国籍状態を脱していることを明らかにした。戸籍開示に関しては「戸籍謄の開示をしたところで民進党の支持率が上がるわけではない」「人権問題だ」などと反対する声もあったが、僕はこの蓮舫さんの行動を以下の理由から評価したい。 政党の支持率は、結局のところ代表や党の「信頼性」によって大きく左右されるんだよね。ちょっとした信頼性の高低で支持率が伸びたり、急落したり。5月まではあれだけ盤石だと言われていた安倍政権が、たった1カ月でかなり危険な状態になってしまったのも「信頼性」の低下が要因であることは間違いない。 森友学園問題、加計学園問題、その後次々に起こった自民党議員の不祥事や不適切発言を見て国民は自民党

    橋下徹“有田芳生の人権派面は偽物だ!” 蓮舫さんの戸籍開示は評価できるが
    tamaso
    tamaso 2017/07/19
    知ってた
  • 橋下徹NY現地報告「なぜトランプ氏が勝ったのか? 政治家の経験を基に、その辺の学者とは違う分析をします!」

    選挙で勝つには「闘う姿勢」と政治的な「色」が必要だ 今、トランプ氏がなぜ勝ったのかの分析が花盛りだ。ラストベルト地帯(錆びついた工業地帯=アメリカ中西部から一部大西洋岸に至る、衰退したかつての重工業地帯)を制したとか、白人労働者たちの怒りの声を吸収したとか、クリントン氏が黒人票を意外に吸収しきれなかったとか。 こんなのを投票所の出口調査の分析でやっても意味がない。 というのも、そもそも世論調査が全く効かなかったのが今回の大統領選挙だ。それなのに、またも投票所の出口調査という世論調査で分析することに、どれだけの意味があるのか? 政治評論家気取りではなく、選挙を経験した者、しかも真に勝つか負けるか、生きるか死ぬかの選挙をやり続けてきた者であれば、巷の世論調査がどれだけ当てにならないかは分かっている。 特に選挙結果が事前の世論調査とは大きく違うものになった場合、出口調査にはほとんど意味がない。論

    橋下徹NY現地報告「なぜトランプ氏が勝ったのか? 政治家の経験を基に、その辺の学者とは違う分析をします!」
    tamaso
    tamaso 2016/11/24
    まあ、「カレー味のウンコ」か「ウンコ味のウンコ」かを選ばされただけだが。
  • 橋下徹さんに質問です! なぜ選挙には必要以上にお金がかかるんですか?

    24歳です。日政治をなんとかしたいと思って、4年後実家に帰り市議会選挙に立候補したいと思っております。世襲ではありません。選挙に金をつぎ込むシステムがおかしいと思うので、供託金と最小限の費用にしたいと思っていますが、やはり選挙カーなど使い、ある程度の金をつぎ込まないと当選は厳しいのでしょうか。 ▼回答 やっぱ、お金は必要ですよ。名前を知ってもらわなきゃどうしようもないから、そこに一定の費用はかかる。けど、それって公職選挙法が問題なんです。これだけインターネットが普及して、ICTが発達しているんだから、公職選挙法を変えれば、お金のかからない選挙は実現可能です。 じゃあ、何でいまだにお金がかかる選挙の仕組みになってるかと言えば、そりゃ、既得権を持っている現職の人たちにとって、今のほうが都合がいいからです。彼らは今のやり方で、つまり後援会組織を作って、手足として動いてくれる人たちが必要不可欠

    橋下徹さんに質問です! なぜ選挙には必要以上にお金がかかるんですか?
    tamaso
    tamaso 2016/07/18
    それだけ金をかけても、結局、いずれ気に入らなくなる人を選んでしまう。
  • 【保存版】マイナンバーはどれくらい危険なのか? 11の疑問を“中の人”が徹底解説

    マイナンバーの通知が始まった。「個人情報が抜かれる」「副業が勤務先にバレる」といったネガティブな記事が人気を集めているが、実際、どれくらい“危険”なものなのだろうか? マイナンバー制度の構築を担当した人物にロングインタビューを行い、さまざまな疑問をぶつけてきた。 マイナンバー(個人番号)の通知が始まった。「なりすましが横行する」「個人情報が芋づる式に抜かれる」「副業が勤務先にバレる」「徴税祭りがやってくる」「お上に個人の金の流れが筒抜けになる」などネガティブな情報が先行し、不安を煽る記事が衆目を集める。 果たして当にそうなのだろうか。政府が満を持して投入するマイナンバー制度(正式名称は「社会保障・税番号制度」)は、それほどまでに脆弱かつ、国民の財布の中身を監視する恐ろしいシステムなのだろうか。それならば、と、疑問の数々に終止符を打つべく、マイナンバー制度の構築に関わった「中の人」に会って

    【保存版】マイナンバーはどれくらい危険なのか? 11の疑問を“中の人”が徹底解説
    tamaso
    tamaso 2016/02/29
    12桁の番号より、顔を晒している方があかんでしょ
  • 働かない中高年を合法的にリストラするには

    給料は高い、経費は使う。しかし就業態度が悪く、業務の遅滞やミスなどが目立ち、業績に貢献しないどころか損失を与えている。更生してもらいたいが、もはや無理……。そういう中高年の問題社員が、あなたの会社にもいませんか。 日解雇規制が非常に厳しく、問題社員であってもクビにするのは難しいと思われています。しかし、一定の手続きを踏めば解雇することは可能です。ただ、そのときは、訴訟に持ち込まれるリスクを覚悟しなければなりません。訴訟になれば、敗訴して賠償金を支払わされる恐れがありますし、体力のない中小企業の場合は、問題が長期化すること自体が大きな痛手です。となると、解雇するよりも、まずは自発的に辞めてもらうことを考えるべきです。 では、どうしたら辞表を書いてもらえるか。私がクライアントにアドバイスするのは、「相手の立場から考えましょう」ということです。 たとえば、50代の社員A氏は、業務の遅滞やミス

    働かない中高年を合法的にリストラするには
    tamaso
    tamaso 2015/07/09
    そもそもの目的であった、職場はイキイキと生産的になったのかな。
  • 独立失敗は地獄をみる。40歳以上は会社にしがみつけ!

    自称「弱小零細企業のドラッカー」 「二流や三流の会社員は、あのランキングを見て、自分を慰めているのかもしれないですね。“俺は○○大卒で、4位じゃないか。まだ、イケるよ”と……。実は、出世競争で負けつつあるのに。 あの企画は、学歴は立派だけど、出世コースから外れた人たちがメインターゲットなのかな。そんな人たちが喜びそうな企画じゃない? あんなものを読んで満足している限り、一流になるのは難しいと思う。ましてや、独立はもっと難しいよ」 零細企業コンサルタントの栢野克己(かやの・かつみ)氏(56)が、ビジネス雑誌などの企画「大学別社長・役員ランキング」への思いを語る。仕事柄、経済・経営関連のメディアには目をよく通すようだ。 自称「弱小零細企業のドラッカー」として九州・福岡を拠点に、主に個人事業主や中小・零細企業の経営者を対象にした講演を全国各地で続ける。「どんな田舎でも行きます!」を信条とし、地方

    独立失敗は地獄をみる。40歳以上は会社にしがみつけ!
    tamaso
    tamaso 2015/04/09
    コンサルタントを自称するなら、少なくともデータや数値で示すべき。
  • 日本人の知らない“もうひとつの日本語”

    現代日に生きる自然言語があった 現代の日に、日人の知らないまったく別の文法や言語系統を持つ“もうひとつの日語”が存在している。それは英語やハングルのことを指しているのではない。そのような事実を知らされたら、「一体なんのこと?」と驚くのではないだろうか。かくいう私もその1人だった。 そのもうひとつの日語とは、手話のことだ。多くの人は、手話とは単に日語の音声を手のサインに置き換えたものと考えている。しかし、手話はれっきとした自然言語であり、その誕生は音声言語と同様に古い。手話に関する最古の記録は4世紀以前に書かれたユダヤ教の律法書に確認でき、世界各地で独自の発展を遂げてきた。もちろん細かい文法や語彙もあり、それを習得することで、哲学や心理学なども含めこの世の森羅万象を語ることができる。日には日手話が、アメリカにはアメリカ手話があり、世界各国の手話のほかに「方言」も存在している。

    日本人の知らない“もうひとつの日本語”
    tamaso
    tamaso 2015/03/30
    手話は、外国語を覚えるよりもずっと簡単。健常者もマスターするとよい。