tamayoshiのブックマーク (69)

  • 「バター飴」にまつわる話。 - どさんこカメラ

    生チョコにチーズケーキ、バウムクーヘン‥ スイーツ王国北海道のおみやげを挙げればきりがありません。 しかし、甘いものがそんなに多くなかった時代。 北海道のお土産の定番といえば「バター飴」。 そんな時代がありました。 とはいうものの、当の僕も北海道民であるにもかかわらずバター飴をべたことがありません。最近ではバター飴の存在すら知らない世代もいるとか・・ このままではバター飴が消えてしまう!というわけで、未知なるバター飴の世界を覗いてみたいと思います。 バター飴をべるぞ まずはべてみないと始まりません。 購入したのは旭川のお菓子メーカー「茶木」のバター飴。 外側が布で出来ていて、おみやげ屋さんでよく見かけるタイプの外装です。 昭和感いっぱいのキツネがたまらない。 謎の英文がファンシーさを増幅させています。 裏側は赤いサイロ。100点のデザイン。 これがバター飴。白いんですね。 普通の飴は

    「バター飴」にまつわる話。 - どさんこカメラ
    tamayoshi
    tamayoshi 2020/09/21
    飴には北海道の歴史が詰まっていました
  • 「北の無人駅から」というノンフィクション本がすごく面白い。 - どさんこカメラ

    手に取ってみて驚いた。厚さ4センチになろうかという分厚いだ。 タイトルは『北の無人駅から』 北海道の6つの無人駅を題材にしたノンフィクションだが、なにも鉄道マニアだけを対象にした内容では無い。 駅というのは不思議な場所で、そこから物語が生まれることが多い。 これは勝手なイメージだけど、バス停が物語を生み出すとしたら、きっとスポーツ飲料の爽やかなCM。駅が生み出す物語は人間模様を描く映画。そういう重さの違いがある。 駅っていうのはどうもその性質上、その土地と人の想いや情報なんかを染み込ませてしまうらしい。 このでは北海道の「無人駅」を入口に、そこにまつわる人や歴史、さらにはその先の「問題」まで著者が実際に訪ねて調べまくったストーリーが詰まっている。 791ページという膨大な枚数で登場する駅は6つ。小幌駅、茅沼駅、新十津川駅、北浜駅、増毛駅、奥白滝信号場だ。 この駅名からまさか、足のないア

    「北の無人駅から」というノンフィクション本がすごく面白い。 - どさんこカメラ
    tamayoshi
    tamayoshi 2020/08/14
    そうなんですよ。僕はまだバナナの方を読んでないので、今度読んでみようと思います。
  • また食べたい札幌のスパイスカレー店を妄想 - どさんこカメラ

    まだまだ外が難しい世の中ではありますが、まだ世界が平和だった時代に僕が好きだったカレー屋さんを紹介したいと思います。 たびたびこのブログにも書いてますが、スパイスカレーが最近好きでして、札幌にはスープカレーのお店はいっぱいあるんですが、もしスパイスカレーをお探しの稀有な方がいれば参考にしてください。 1.カラバトカリー(札幌市南区) さっそくですがこれはスパイスカレーではなく、パキスタンカレーといわれる分類です。急に違っててすいません。 でもまあ、「ルーを使わないでスパイスと塩で作るカレー」といった点ではスパイスカレーに近いものがあります。 一時期、無水カレーってのが流行りましたけど、雰囲気はそういうカレーです。 そもそもこのお店のカレーを初めてべた時、こういうカレーもあるんだ!という驚きが、普通のルーカレーとの決別のきっかけであったと思います。 カレーにいろんなトッピングを載せて味の

    また食べたい札幌のスパイスカレー店を妄想 - どさんこカメラ
    tamayoshi
    tamayoshi 2020/07/27
    あっ、豊平峡温泉を忘れていました!カレーもナンもうまいですよね!
  • 道民もいまいちわかってない?北海道の14振興局 - どさんこカメラ

    「自分の住んでる町の振興局がどこかわからない」 そんな道民も多い(実感)ですね。 別に知らなくてもいいやーって方も、この頃の報道でなんとなく気になっているのでは・・・ というわけで、日は北海道の振興局について書きました。 そもそも「振興局」ってなんだ? って話になるんですが、これは行政区画の一種です。 つまり国やお役所の仕事をスムーズに進めるための区域わけですね。 むかしは「支庁」と呼ばれていた時代もありました。 北海道は広いので、エリアを分ける名称は「道央、道南」や、「○○地方」などいくつか種類がありますが、「○○振興局」とエリアわけされている場合は、「あ、お国の仕事がからんでるんやな」と理解していただければいいと思います。 また、天気予報でも同じ呼び方を使うので覚えておくとお得です。 これが北海道の振興局だッ! 図で見てもらったほうがわかりやすいですね。 赤星印が札幌市です。札幌は「

    道民もいまいちわかってない?北海道の14振興局 - どさんこカメラ
    tamayoshi
    tamayoshi 2020/05/29
    その呼び方も使われています。最近は「網走」「北見」「紋別」と個別に伝える事が多いです。「オホーツク海側〇部、宗谷南部」など、観測地と地名のずれを補完するため昔より天気予報は細かくなっている気がします。
  • 『コロナに対抗する有志のホームページが良さげなので見てください - どさんこカメラ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『コロナに対抗する有志のホームページが良さげなので見てください - どさんこカメラ』へのコメント
    tamayoshi
    tamayoshi 2020/03/25
    どういたしまして!
  • トウキョウトガリネズミは東京にいないうえにネズミでもない。 - どさんこカメラ

    「トウキョウトガリネズミ」という名前の生き物がいます。 世界で最も小さな哺乳類です。 全部カタカナで書くとわかりにくいのですが、東京都ガリネズミ ではなく 東京トガリネズミ です。 “トガリネズミ”という生き物の一種であります。 トウキョウトガリネズミはちょっと面白くて、「東京」と名がついているにもかかわらず東京には生息していません。わが国では北海道にだけ生息しおります。 もっとおかしなことに、トウキョウトガリネズミは、「ネズミ」と名乗っているにもかかわらずネズミですらありません・・。 というわけでこのヘンな生き物についてみていきたいと思います。 トウキョウなのに東京にいない トウキョウトガリネズミが発見されたのは1903年(明治36年)。R.M.ホーカー氏によって捕獲され、その標ラベルには採取地として「Inukawa,Yedo,Hondo(犬川、江戸土)」と記されました。 それをもと

    トウキョウトガリネズミは東京にいないうえにネズミでもない。 - どさんこカメラ
    tamayoshi
    tamayoshi 2020/01/06
    人にどう思われようとトガリネズミは自分の道を生きていくでしょう。人間は人間にもラベリングしますので、トガリネズミを見習って気にせずに生きたいです。
  • 札幌の「パティスリーアサカ」のケーキがおいしい - どさんこカメラ

    最近多忙を極めておりまして全く更新していません。帰宅したら寝るだけの生活を送っております。 でもほんとに忙しい人は「忙しい」っていう暇もないんですけどね‥ さてクリスマスということでおいしいケーキ屋さんを紹介。 2019年10月に開店した「パティスリーアサカ」です。 いちばんのオススメはこちらの「ショコラ・キャラメル・サレ」 こちらのお店はスポンジを使ったケーキより、クリーム系のケーキの方が断然おいしいです。 迷ったらとりあえずこのキャラメル・サレを買えば間違い無いと思います。 クリーム系つながりでティラミスもオススメ。 ここのシェフは国際コンテストで入賞した腕前の方で、奥さんはパティスリーシイヤ(こちらも超有名店)にいたみたいですね。そんな2人のサラブレッドのお店であります。 公式ホームページは無くてFacebookがあるんで検索してみてください。Facebookやってない人にとってはめ

    札幌の「パティスリーアサカ」のケーキがおいしい - どさんこカメラ
    tamayoshi
    tamayoshi 2019/12/25
    全種類食べたいですね〜 おいしさとお店の存続がイコールじゃないのが激戦区の怖いところですね。
  • ルミックス GX7 markⅢを買ったよー - どさんこカメラ

    はい、ルミックスGX7 markⅢを購入しましたのでかるーくレビューしときます。 主な魅力はこんな感じです。 ・20M Live MOSセンサー+ヴィーナスエンジン搭載 ・Dual I.S.(5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正)搭載 ・画素数が1600万→2030万画素になった ・もちろん4K動画、4Kフォトも撮れる ・わりと小さい(幅 約124mm x 高さ 約72.1mm x 奥行 約46.8mm) ・L.モノクロームDで好みに調整したモノクロがとれる Bluetoothとかwifiうんたらは言うまでもなくついてますんで略。 パナのGXシリーズはレンズ交換ができるし小型で見た目もかっこいいんですが、スペックがイマイチなんでで手を出していませんでした。 しかしGX7markⅢになってからは、1600万画素から2030万画素にアップ、LiveMOSセンサー搭載ってことでこれはも

    ルミックス GX7 markⅢを買ったよー - どさんこカメラ
    tamayoshi
    tamayoshi 2019/08/28
    ミラーレスの性能はどんどん良くなってますよ。 コンパクトなのでおすすめです。
  • Fresh verdure … 祭畤、衣川、遠野 - BuchiBuchi’s diary

    tamayoshi
    tamayoshi 2019/05/28
    深呼吸したくなる緑
  • 今回のピエール瀧氏の出来事について - dods’ blog - 今と昔のノートブック

    芸能関係のニュースには全く無関心の自分でしたが、今朝の報道には当に驚かされました。我が家に帰るまでそれを共有する相手もいなく、今日一日、なんだか残念な気分で一杯でした。ピエール瀧氏逮捕のニュースです。 ウィークディの起床はいつも5:50。気象情報をベッドで見ながら徐々に目を覚ましていく感じ。6時にニュースが始まり、そろそろ着替えやきゃ、と動き始めるのが毎日のローテーションです。それまで実はきちんと目が覚めていない。 自分が見ているNHKの「おはよう日」のトップニュースは、英国のEU離脱案再否決。でもその後ろで、主なニュースのテロップが出ています。そこには「ピエール」の文字。 え? 何? とメガネをかけ直し、読み直して知ったのが、そのニュースを伝える文字でした。一気に目が覚めます。確か3番目くらいにその報道も始まりました。出勤の支度があるので途中で止めましたが、瀧氏がフラッシュを浴びなが

    今回のピエール瀧氏の出来事について - dods’ blog - 今と昔のノートブック
    tamayoshi
    tamayoshi 2019/03/13
    "どうして彼の逮捕がこんなに気になるのか自分でもよく分からない点もあり‥" まさにそうなのだ。 僕もそうなのだ。
  • 土門拳記念館 山形県酒田市飯盛山 - 墳丘からの眺め

    前回のつづき。 来る途中の電車の中で、酒田の見どころを探していると「土門拳記念館」があった。 駅から少し離れていて、タクシーを利用。 記念館の暖かい室内に入って、一息ついた。 土門拳(1909~1990) はここ酒田市が郷里で、自身の7万点の作品を市に寄贈。酒田市はそれに応えて土門拳記念館を1983年に完成させている。 入館料は一般430円。特別展開催時は800円。 このときは常設展の一環で「かおかたち土門拳のまなざし」「秋田点描」などが開催されていた。 主展示室では仏像スターが勢揃い。 撮影可で、仏像との記念写真を沢山撮ってしまった。 土門拳も、仏像と女優のツーショットを撮っていた。 愛用されていたカメラ。 主展示室(奥)から企画展示室へ向かう廊下ギャラリー。 そこから見た外の世界。 そこには、イサム・ノグチの手による「土門さん」があった。 土門は、写真集「風貌」の一人にイサム・ノグチを

    土門拳記念館 山形県酒田市飯盛山 - 墳丘からの眺め
    tamayoshi
    tamayoshi 2019/01/14
    外の風景が素敵だ。冬に行きたい。
  • 森彦の珈琲が缶コーヒーになったよ - どさんこカメラ

    「森彦」といえば札幌を代表するカフェとしてすっかり定着しておりますね。 当ブログでも過去に紹介しています。 dosanko-camera.hatenablog.com で、その森彦(株式会社アトリエ・モリヒコ)監修のボトル缶コーヒー北海道限定で発売されてますよー これで手軽に森彦の珈琲が楽しめますね。 発売されたのはブラック、カフェオレの2種です ブラックの原料はエチオピア産のアラビカ種100%、水は北海道ニセコ山系の天然水。 カフェオレは北海道産生乳、砂糖を使用しているそう。 お値段150円前後 ボトルデザインも北海道らしいですね。 さてお味はどうでしょう ブラックはすっきりとした味。さすがに缶コーヒーの域を出ませんが、カフェで飲むコーヒーの余韻をふわりと薫らせるのはさすがです。 カフェオレはコーヒーよりも牛乳が前面にでている感じ。かといって牛乳独特の澱がある感じは無く、甘すぎないので

    森彦の珈琲が缶コーヒーになったよ - どさんこカメラ
    tamayoshi
    tamayoshi 2019/01/11
    伸び盛りですね。今後も良い方向に向かってくれればよいのですが。
  • 江別の「蔦屋書店」に行って感じた違和感。 - どさんこカメラ

    江別に『蔦屋(つたや)書店』ができたので行ってみました。 「蔦屋書店」とは? TUTAYAといえばレンタルDVDがお馴染ですが、通常のTUTAYAと「蔦屋書店」の違いは何でしょう。 簡単に言ってしまえば書籍メインが「蔦屋書店」、「TUTAYA」はレンタル事業がメインです。なので、蔦屋書店ではレンタルを行っていない店舗もあります。 今回行った「江別 蔦屋書店」もレンタルDVDやCDは置いていません。 なので「蔦屋書店」はとカフェスペース、ライフスタイルにウエイトを置いてる感じです。 (ちなみに江別には普通の「TUTAYA」も近くにあるのでお間違えの無いように・・・) 「蔦屋書店」って北海道には函館にしかなかったのです。遠くてなかなか行けなかったのですが、江別ならばという事で行ってまいりました。 建物が3つに分かれてる! なんと江別蔦屋書店は「」「知」「暮らし」をテーマに、それぞれ3棟の建

    江別の「蔦屋書店」に行って感じた違和感。 - どさんこカメラ
    tamayoshi
    tamayoshi 2018/12/30
    地元型なのが函館との違いでしょうね。近くに住んでれば便利でしょう。
  • もしかしてウラジオストクに行きたいあなたのための色々な情報(SIM、空港、移動手段、言葉など…) - 今夜はいやほい

    初めて目次を作ってみた ↓ SIMカード 電子ビザ 言葉(キリル文字) バス トイレ 空港から市内へ 空港発の市内行きバス時刻表 空港内のレストラン ウラジオストクに行きたい人がいたら、どうぞ!参考にしてください! SIMカード 空港でSIMカードを手に入れようとしても店は20時くらいには閉まってしまいます。夜遅く空港に着く場合は、あらかじめSIMを買ってから行くか、日Wi-Fi借りるなどするほうがよいです。 夜の空港 電子ビザ 電子ビザが簡単に発行できます。不備でリジェクトされることがあるかもしれないので、早めに申し込んでおくとよいです。発行されたら、紙に印刷しておくとよいと思います。タブレットで見せればいいかと思って印刷しないで行ったら、あ?なんでお前印刷してないんだよ的扱いを空港で受けます。悲しくなります。 言葉(キリル文字) 英語はほとんど通じません。もちろん日語も。キリル文

    もしかしてウラジオストクに行きたいあなたのための色々な情報(SIM、空港、移動手段、言葉など…) - 今夜はいやほい
    tamayoshi
    tamayoshi 2018/12/16
  • 「札幌でしかできない50のこと」全部行ってみた。№25ビアバーノースアイランド - どさんこカメラ

    どさんこカメラが札幌でしかできない50のこと全部行ってみたよ。 №25ビールは北海道生まれに限る。=ビアバーノースアイランド クラフトビールが飲めるお店「ビアバーノースアイランド」に来ています。 もう少し詳しく説明すると、ここのクラフトビールは隣町の江別市の工場で作っています。 ここはその直営バーです。 ちなみに江別市の工場は、こんな感じ。 この小さな工場でビールが造られています。 近寄って見るとホップの薫りがしてきました。 なにやらタンクも見えますね。 90年代に「地ビール」というものが流行りました(北海道にも結構あった)が、クラフトビールもだいたい同じと考えていいと思います。 地ビールは地域おこしという名のもと作ったはいいけど味が伴わないものが多く、今では聞かなくなりましたね・・。 (黄色いビール以外にもビールがある。という事を知らしめた点で、地ビールの果たした役割も大きかったと思いま

    「札幌でしかできない50のこと」全部行ってみた。№25ビアバーノースアイランド - どさんこカメラ
    tamayoshi
    tamayoshi 2018/10/15
    ほんとにちっちゃくてびっくりしました笑。工場というより「工房」的な良い感じのとこでしたよ。
  • 福井県立歴史博物館 福井県福井市大宮 - 墳丘からの眺め

    前回のつづき。 あきらめが早すぎた(?)免鳥長山古墳のある海岸沿いからは途中まで来た道を戻り、福井の中心部に入って博物館と古墳を訪ねた。 最初に向かったのは福井県立歴史博物館。 とても日差しが強かったので、一息入れる目的もあった。 駐車場から入口までも日影をたどりながら進んだ。 入場料は一般100円と格安だが、大きな展示スペースを持つ見ごたえのある博物館だった。常設展は旧石器から昭和まであり、古墳時代の展示も充実。 六呂瀬山古墳出土の家形埴輪や、松岡古墳群・二松山古墳出土の冠レプリカ、大型の石棺レプリカなどがあった。 大変残念なことに常設展示は一切撮影禁止。 公式サイトに展示物写真は無く、常設展示図録や古墳関連図録も無かったので、見たものの記憶がすでに薄れている。 http://www.pref.fukui.jp/muse/Cul-Hist/johsetsu/history.html

    福井県立歴史博物館 福井県福井市大宮 - 墳丘からの眺め
    tamayoshi
    tamayoshi 2018/09/17
  • “初心者向け”は本当か?円山八十八ヶ所を登山してみた - どさんこカメラ

    札幌の「円山エリア」といえば高級住宅街、そしておしゃれカフェの激戦区であります。 その一方で北海道神宮や円山動物園など、自然豊かな面もある土地です。 円山エリアには山があります。その名も「円山」 この山は、標高わずか225m。 しかも地下鉄でアクセス可能という、初心者でも気軽に登山できる山だそうです。 ウィキペディアによると札幌の小学生は遠足に来るとか・・(当か?) 登山やってみたいなあと思っていた僕は、何も考えずに円山にアタックすることにしました! 〇登山道へのアクセス 地下鉄「円山公園駅」から、円山公園を通り抜けて円山動物園方面へ向かって徒歩で移動します。 10分ほど歩くと「円山八十八ヶ所太子堂」に到着。 ここから登山スタートです。 〇円山八十八ヶ所 この登山口はお地蔵さまがたくさんあって、周囲とは異質な雰囲気。 この登山口から頂上まで、観音像がずらりと並んでいます。 そもそも円山八

    “初心者向け”は本当か?円山八十八ヶ所を登山してみた - どさんこカメラ
    tamayoshi
    tamayoshi 2018/09/07
    ありがとうございます。 余震がまだ続いています。
  • 夏季限定オープンの自然素材の菓子工房「ましゅれ」で無添加ソフトクリーム!長沼町は良いとこだ。 - どさんこカメラ

    札幌から車で1時間ほどの長沼町というところに来ております。 目指すは、長沼町にあるオーガニック・無添加素材にこだわった「ましゅれ」というお菓子屋さん。 夏の期間しかオープンしていないとのこと。 別に天然素材や無添加にこだわる派ではないのですが、このお店は店が札幌にあって、おいしかったのでこちらの長沼店も行ってみようというわけです。 ひたすらまっすぐな道が続く長沼町。 砂利道に入ります。 この先にお店があるはず。 そういえば以前行った、長沼町のパン屋「ポトリベーカリー」も砂利道の先にあった。 長沼町のおいしいものは、砂利道の先にあるに違いない。 dosanko-camera.hatenablog.com かなり長い砂利道を、ピンク色の「ましゅれ」の幟に励まされながら進む。 砂利がフロントガラスに跳ねたらいやだなあ。でも昔の田舎道はどこもこんな感じだったよね・・。 着きました ワイルドガーデ

    夏季限定オープンの自然素材の菓子工房「ましゅれ」で無添加ソフトクリーム!長沼町は良いとこだ。 - どさんこカメラ
    tamayoshi
    tamayoshi 2018/08/17
    魅力的ですよね。カフェや宿泊施設も増えてるのでまだまだ探索したいです!
  • こんないい番組がなぜ早朝4時なのだろう - dods’ blog - 今と昔のノートブック

    tamayoshi
    tamayoshi 2018/08/02
    今ハワイの事を調べていて、僕も偶然同じ事を考えていた。ハワイでは先住民のハワイ語が公用語になっている。
  • 札幌発!中毒性アリのシビレ系担々麺「175℃DENO担担麺」を食べる - どさんこカメラ

    札幌発の旨いモノといえば・・・〆パフェ?スープカレー? いいえ、175℃DENOの担担麺です!!。 読み方は「ひゃくななじゅうごどでのたんたんめん」 札幌発の担担麺専門店で、最近では東京にも支店ができる人気ぶり。 「べログラーメン百名店」にも選ばれています。 べログはどうでもいいとして、担担麺は好物なのでさっそくべてみました。 特徴としては ・とにかくシビレル ・日未入荷の香辛料の独特な味 ・辛いのに中毒性がある ・リーズナブル! ってのがポイントです。 さっそく札幌駅北口支店へ。 こちらの雑居ビルの中にお店があります。 思った以上にちっちゃなお店。 券売機で券を買ってからの注文になります。 メニューはほぼ2択。 担担麺「汁あり」か 担担麺「汁なし」を選びます。 シビレは3段階 「シビれない」「シビれる」「すごくシビれる」 から選びます。 ▼担担麺(汁あり) シビレは中間の「シビ

    札幌発!中毒性アリのシビレ系担々麺「175℃DENO担担麺」を食べる - どさんこカメラ
    tamayoshi
    tamayoshi 2018/07/14
    くせになります!