ブックマーク / toyokeizai.net (3)

  • 勉強がデキる人は知っている「25分の法則」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    勉強がデキる人は知っている「25分の法則」
    tamecoo
    tamecoo 2021/04/12
    あ、だから勉強できなかったのかー🥺(言い訳)
  • 「英語のジョーク」が日本人にはつまらない理由

    みなさん、あけましておめでとうございます。デビットです。 国際派のビジネスマンたるもの、英語でジョークの1つも言えないと。そう感じたことはないでしょうか。実際その通りだと思います。出来のいいスピーチはまずジョークから入るといわれています。いわゆる「つかみはOK」というやつですね。挨拶代わりのジョーク、なんていうのも日常的にあります。この場合、ジョークを言われた側もジョークで返せればスマートというものです。 クリントン大統領への強烈ジョーク 都市伝説ではありますが、例えばこんな例があります。アメリカのビル・クリントン政権時代に日の某リーダーがクリントン大統領に初めて会うとき、「How are you?」を英語で言おうと思って間違って「Who are you?」と言ってしまったという事件があったそうです。 しかしクリントン大統領は(お、今度の日のリーダー、いきなりジョークを言ってきたぞ)と

    「英語のジョーク」が日本人にはつまらない理由
    tamecoo
    tamecoo 2021/01/05
    ハリーポッターと秘密の部屋で、ハリーが看護師から骨を生やす薬を飲まされて吐いたとき、看護師に「かぼちゃジュースとでも思ったの?」と言われてたのを見て、何言ってんの?って思ったのを思い出した🥺
  • 「人のために働く職業ほど低賃金」な根深い理由

    社会的に価値のある労働者は「医療研究者」 多種多様な職業の社会的価値を実際にすべて測定しようと試みた経済学者は、ほとんどいない。おそらく、大半の経済学者はそうした考えを愚か者の所業と考えているだろう。しかし、そのようなことを試みてきたその少数の経済学者たちは、有用性(ユースフルネス)と報酬のあいだには反転した関係があることを立証してきた。 2017年の論文で、アメリカ経済学者ベンジャミン・B・ロックウッド、チャールズ・G・ナタンソン、E・グレン・ワイルは、高給取りであるさまざまの職業にかかわる「外部性」(社会的コスト)と「スピルオーバー効果」(社会的便益)について既存の文献を探査している。 その目的は、それぞれの職業が経済全体に対し、どれだけの量〔の価値〕を追加しているか、あるいは差し引いているかを計測することは可能かを探ることにある。 彼らの結論は、そこにふくまれている諸価値があまりに

    「人のために働く職業ほど低賃金」な根深い理由
    tamecoo
    tamecoo 2021/01/03
    労働に見合った賃金を支払えないなら働かせるな🥺金を用意できるシステムできてからにせぇ🥺
  • 1