タグ

2012年12月16日のブックマーク (4件)

  • 【日の蔭りの中で】京都大学教授・佐伯啓思 民主主義への誤解 - MSN産経ニュース

    このコラムの掲載は16日の朝、すなわち総選挙の投開票日である。今回の選挙は、とりわけ重要なものだと思うが、それはこの選挙を、これまでの流れに対してピリオドをうつものにすべきだと強く感じるからだ。「これまでの流れ」とは、それこそ橋下徹氏(大阪市長)のいう「ふわっとした民意」によって政治が浮遊し、また、政治がその「ふわっとした民意」を当てにすることでたえず政局へと流れてゆく、というこの数年間のわが国を覆う政治的風潮のことである。 しかも、そこに「政治改革」というきわめて便利で聞こえのよい文言がさしはさまれた。「改革論」はいう。わが国の政治がよくならないのは、官僚行政などのおかげで「民意」がちゃんと政治に反映されていないからだ、と。 確かに、行政機構にも既成政党にも問題はあったのであろう。それを改革すること自体は必要なことであろう。しかし、「政治改革」が世論の中心を占めるようになって数年、わが国

  • 「ビジネス洋書"先取り"ガイド」今月の洋書は "The Signal and the Noise"

    発売から数日経ってしまいましたが、日経ビジネス・アソシエの今月号が発売になっています。 連載させていただいている「ビジネス洋書"先取り"ガイド」の今月のは、あの熾烈なアメリカ大統領選挙で有名になった「あの人」のです。### 今月の特集は「反省と計画」 発売が12月ということもあって、今月の特集は今年の反省、振り返り、来年に向けての計画という特集になっています。 学ぶというよりは、人のやり方を参考にして真似ることで得意になる特集というきがします。計画のたてかたというのは、当に人それぞれですから。 さて、肝心の今月の連載は、“The Signal and the Noise"です。著者の Nate Silver はアメリカ大統領選挙の予測で有名になった NY Times のブログ FiveThirtyEight の管理人です。 アメリカ大統領選挙では多くの「専門家」が終盤のオバマ大統領の

    「ビジネス洋書"先取り"ガイド」今月の洋書は "The Signal and the Noise"
    tamekko
    tamekko 2012/12/16
  • スマートフォンとLINEが作り出す、もう一つの閉じたインターネット

    先日、義理の母が「LINEで近所の知り合いとおしゃべりを楽しんでいる」と聞いてびっくりしていました。 iPhone、Skype、さまざまなデバイスやサービスがありますが、LINEはそのどれとも違う方角から「いつの間にか」やってきていたという印象があります。新しいもの好きの自分には過去に体験したことのないぞわぞわという感じです。LINEに感じる、この感じは世界が今一度変化しつつある兆候なのかもしれません。 その「LINEのいま」に取り組んだ旬の、「LINE なぜ若者たちは無料通話&メールに飛びついたのか? 」を著者であるネタフルのコグレマサトさん(@kogure)、まつもとあつし(@a_matsumoto)さんから献いただきました。 LINEとは何なのか? どうしてここまで利用者が増えたのか? ネットのアーリーアダプターのレーダーをかいくぐって広まったLINEを見ると、ネットの未来の道筋

    スマートフォンとLINEが作り出す、もう一つの閉じたインターネット
  • 選挙に行かない男と、付き合ってはいけない5つの理由 - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    特に20代女子の皆さんに、おっさんから忠告しよう。 選挙に行かない男と付き合ってはならない。 もし彼氏が選挙に行かない男だったら、今すぐ別れを考えた方が良い。 暴論を吐いてアクセス数を稼ぐおっさんめ、と思われたかも知れない。しかしこれは事実だ。 なぜか、を君の彼氏の代わりに解説しよう。5分もあれば読める。 1.選挙に行くのが「面倒くさい」ということだったら 選挙に行かない理由が、「面倒くさい」だったら。 投票所はほとんどの場合、自分の家の近所だ。15分以内と言って良いだろう。 15分以内のところに休日行くのが面倒くさかったら、おそらく彼氏は君の子どもを どこにも連れて行きはしないだろう。そんなやつとは結婚しない方が良い。別れよう。 2.選挙に行かないのが「どこに入れても同じ」だとしたら 彼が「どこに入れても同じだよね」と言っていたら、彼は日語を読む能力が欠けている。 例えば、消費税に対し

    選挙に行かない男と、付き合ってはいけない5つの理由 - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog