2025年1月27日のブックマーク (15件)

  • 投資という名の詐欺、高齢者が騙される - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    1月23日㈭NHKの『あさイチ』で「高齢者の投資トラブル」について問題提起をしていました。 NHKプラスで1月30日㈭午前9時53分まで配信しています。 認知症の高齢者を狙う悪徳業者がいるのです。 ヘルパーさんなどの助けを借りながらも独り暮らしをしていた高齢者の女性、ある時子供が母親の通帳を確認すると306万5千円の引き落としがありました。 「何が起きているんだ?」 調べてみると、築35年のアパートを投資目的で購入していたことがわかります。 しかし、購入したのは一部屋全体ではなく、「55分の6」畳1枚分ほどの面積でした。 そういった購入の方法も実際あるのだそうです。 この投資で得られる家賃収入は月に2500円ほど。投資した全額を回収するには100年かかります。 この物件を販売したのは、インターネット不動産販売という業者。 昨年6月、認知症高齢者に不当な高値で販売していたとこの会社の社員を逮

    投資という名の詐欺、高齢者が騙される - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    tameyo
    tameyo 2025/01/27
    シニアがロマンス詐欺に遭うケースも増加していますね💦気をつけたいです、吉沢亮に口説かれたら、身も心も捧げてしまいそう💓
  • 思いを寄せていたスリッパだったけど… - いんことずぼら

    こんにちは! みなさま体調お変わりないでしょうか? 私は体調を崩しておりましたが おかげさまでだいぶ回復してきました✨ あたたかいコメント、ブックマークまでいただきありがとうございます😊 では日は少し前に購入した インコグッズのご紹介です。 前から気になっていたスリッパ ただ... 前から気になっていたスリッパ 昨年末ぐらいに ぶらりと100円ショップ キャンドゥに立ち寄りました。 そこで出会ったのが インコの柄の入ったスリッパ! え… 可愛すぎやん… 欲しい… と思ったのですが 今使っているのもまだ使えるし、だめになってからにしよう! と諦めました。 ですがその後 使っているスリッパで濡れたところを歩き、そのまま気づかず歩いていたようなんです💦(床に何か水がこぼれていたことに気づかない…) そしたら裏面の素材が破けてしまいました。 劣化もありますね。 スリッパ君、長い間ありがとう✨

    思いを寄せていたスリッパだったけど… - いんことずぼら
    tameyo
    tameyo 2025/01/27
    キャンドウはもはや100均じゃないですね
  • 【弥生 三島の国】溝咋玉櫛姫と事代主の婚姻と媛蹈鞴五十鈴媛【神話と史実の間】 - ものづくりとことだまの国

    紀元前の弥生時代に繁栄した #三島のクニ(大阪府茨木市~高槻市)について2024年8月に何回か紹介しましたが、1のyotube動画にまとめました。 よかったらご覧ください。今回はAI音声を挿入しております👍 目次 玉櫛姫と事代主の婚姻(yotube動画) 動画の説明 参考資料(ブログ過去記事) 文 玉櫛姫と事代主の婚姻(yotube動画) https://youtu.be/U3rohy7GFko youtu.be 動画の説明 茨木市文化財資料館は、阪急南茨木駅から東に徒歩5分。 縄文時代から続き、弥生時代に発展した東奈良遺跡の中心にあります。 東奈良遺跡は、複数の環濠と居住域、水田、墓域のほか、銅鐸などの金属精錬(たたら)とガラス製品づくりの工房を持つ、弥生時代の大規模集落でした。 今の茨木市街の様子からは想像することは難しいですが、弥生時代には淀川の活発な土砂堆積で瀬戸内海の沿岸部

    【弥生 三島の国】溝咋玉櫛姫と事代主の婚姻と媛蹈鞴五十鈴媛【神話と史実の間】 - ものづくりとことだまの国
  • 青い鳥と青い象 - 翡翠輝子の招福日記

    仕事から解放されて多拠点生活に移行中なので、旅暮らしを続けています。 旅先ではなるべくお土産を買わないようにしています。 メーテルリンクの『青い鳥』では、チルチルとミチルは思い出の国でおじいさんとおばあさんに会い、青い鳥をもらいます。でも、思い出の国を出ると青い鳥は黒くなってしまいます。 旅先の買物も似たようなもの。素敵に見えて「思い出になる」と勇んで買っても、自宅に持って帰ると輝きが失われて、なんでこんなものを買ってしまったのだろうと後悔しがちです。 べ物ならいいような気がしますが、流通が発達している現代社会では、地元のスーパーで同じものが売られていたりするのです。 チェンマイからゴールデン・トライアングルに向かう途中に立ち寄ったワット・ロンスアテン。別名「青い寺」。その前に立ち寄った「白い寺」を建築したアーティストの弟子によるもの。白と青というテーマカラーがはっきり打ち出されていて、

    青い鳥と青い象 - 翡翠輝子の招福日記
    tameyo
    tameyo 2025/01/27
    ほんとエスニックで素敵です。旅先で買った物は、思い出になりますね
  • フィクションは事実から出でる - のの日和♪

    ハイ \( º╰╯º  ๑) みなさん、 おはこんにちばんは! 映画放言家の のの川のの治です。 さて。 "事実は小説よりも奇なり" と いう言葉、ありますね〜 これは、 空想で描いたフィクションよりも 事実の方が 奇怪で波乱に満ちた場合がある という意味ですね〜 さぁ、今日は そんな"奇なる事件"や"実在の場所"から インスパイアされた3つの作品を ご紹介しますよ〜 ハイ、 こわいコワイ話です。 すごいスゴイ話です。 とにかく仰天しますよ〜 『月』 2023年公開 日映画 www.youtube.com 深い深い暗い暗い森の奥にある 重度障害者施設で働き始めた 訳あり風の女性を宮沢りえさんが 演じてるんです。 最初はそこそこいい感じ、 ところが だんだん 不穏な不穏な嫌な嫌な雰囲気に なっていくんですね〜 そして 事件が起こります。 ハイ、これは 2016年に起きた S市障害者施設殺傷

    フィクションは事実から出でる - のの日和♪
    tameyo
    tameyo 2025/01/27
    淀川さんの口調、懐かしい。実家が遊郭だったそうで、世が世ならNHKの大河ドラマの主人公にもなったかも。現実も怖いけど、映画はさらにでしょうね
  • 坂東市にある『氷川神社』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!東武野田線の野田市駅にやって来たんだ! ここからバスに乗って茨城県坂東市に行くぞ! 刮目して見てね♡ 氷川神社にやって来ましたの! 境内 社殿 宝物殿 浄国寺みむら院 Al Mustafa Masjid(モスク) パミールマート坂東店 氷川神社の拝観料・アクセス・地図 ここから茨急バス岩井車庫行きのバスに乗って行くぞ! 30分以上バスに乗せられてるんですが、どこまで連れて行くつもりなんですか? え?そりゃあ終点まででしょ! 野田市駅からバスに揺られること44分・・・微妙に遅れて50分! 終点の岩井車庫に到着!! ここは千葉県を越えて茨城県坂東市なんだぞ!! 疲れた・・・ なんかここまで来るのにつかれちゃったんでもう帰っていいですか? だーめ!まだ目的地にも辿り着いてないでしょ!! ここから歩いて行くぞ! いつになったら目的地に辿り着くんですか

    坂東市にある『氷川神社』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    tameyo
    tameyo 2025/01/27
    パキスタン料理の甘めピラフでしょうか。冬なのに天気が良くて素敵な参拝の旅ですわ。
  • 今日のちい活 ちいかわフレンズ4を購入しました - みんなたのしくすごせたら

    久々の今日のちい活報告を。 先日発売された玩のちいかわフレンズですが、スーパーで発見して思わず購入してしまいました。 ちいかわフレンズ4、近くのお店で出会えたのは3種類のみ。 欲しかったちいかわとカブトムシに出会えて嬉しかったですが、くりまんじゅうとラムネのうさぎもあったら買っちゃったと思います。 あ、それをいったらつかまっちゃった3体も…。 というと全部になっちゃいますね。 スーパーで購入すると玩なのでお安いのが嬉しい! ちいかわフレンズ4はどれも可愛いのでまた再販されたら買っちゃいそう。 バンダイ(BANDAI) ちいかわフレンズ4 12個入BOX (玩) チューイングガム バンダイ(BANDAI) Amazon アマゾンでBOX買いすると送料を考えてもお安いですが、最近は飾れる場所も限られてきたので、当に厳選して購入しようと思っているのです。 …、でも結局実際に店舗で見つけた

    今日のちい活 ちいかわフレンズ4を購入しました - みんなたのしくすごせたら
    tameyo
    tameyo 2025/01/27
    癒される笑顔がトレードマークのちいかわですね
  • 息子の成長と対応策:家族討論会での主張と理由 #成長 #対応策 - 発達障害だって、頑張るもん!

    ** 2025年1月更新 ** こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 これは息子が小学校5年生の頃のお話。 成長につれ、だんだんと出てきた「許可が下りなかったものをやりたい!と主張する」ようになった息子への対応を考えます。 ● 家族討論会開催!子どもに発言し考えさせる機会を与えながら、ステップアップさせる機会を作ろう。 発端はかんしゃくだった お小遣いの金額に納得がいかない! 子どもにも「主張」と「理由」を述べさせる 親子の話し合いで得たもの まとめ 発端はかんしゃくだった それはコロナで中止になった小学校の宿泊学習が、日帰りの学習旅行となって日程表が渡された時でした。 当時パンデミックとなったコロナは、こんな形で子ども達の体験機会も奪っていってました。 「おこずかいは3000円だって」

    息子の成長と対応策:家族討論会での主張と理由 #成長 #対応策 - 発達障害だって、頑張るもん!
    tameyo
    tameyo 2025/01/27
    先日、高校の修学旅行に参加した17歳に聞くと、小遣いは6万円までの取り決めですって。なかなか高額ですね
  • UMA未確認生物スイング 翼猫 - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【100】バットを振りました。 坂と言えば、龍馬、 に対し未確認生物はユーマ (UMA)とのこと。 ウィキペディアに記載の 未確認生物についての記事を 読みながらバットを振りました。 「翼」 翼(つばさねこ)とは 翼のようなものがついたである。 中国では「天使」 とも呼ばれている。 未確認動物とされる場合があるが 多くの写真・資料、研究結果がある。 基的に鳥のように 空を飛ぶことはできない。 空を飛んだという話も存在するが 写真などで確認された例はない。 ピンクの10行を3回ずつ、 【言ってバットを振り】ました。 世界中で目撃されてますが、 日では、 1826年、日の駿河国有渡郡小鹿村にて、顔がで翼の生えた動物が捕獲される。 1884年12月1日、日の宮城県桃生郡馬鞍村(現・石巻市)の山奥で、翼を広げて飛び回る黒が捕らえられたと、

    UMA未確認生物スイング 翼猫 - 素振り文武両道
    tameyo
    tameyo 2025/01/27
    翼猫、お初です。猫おじさんの猫も、羽でどこかへ飛び去ってほしかったです
  • ぶんぱく - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●ぶんぱく● ●明石市文化博物館● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はなんと展示会最終日に「明石市文化博物館=ぶんぱく」へ行くことが出来ました。 なんで明石まで行ったのかと言うと....。 newday.hateblo.jp Momさんのブログで知ったのがきっかけでしたぁ~。 「村上翔雲展」が明石で開催されるって知ったのは昨年の事です。 そこから行く日を設定したのですが、忙しくないのになんやかんやで最終日に行くことになりました。ママちゃん教えてくれてありがとうございます。 snow36.hatenablog.com snow36さんのご家族です。何度もブログで拝見してますから、一度観てみたいって思ってたんですよねぇ~。実際に作品を観たら圧巻でした。 「飛」って作品が三女さんのバレエと繋がってたり、「乾坤」って作品が家族写真のバックに飾られてたりして...あぁ~実際に観たら

    ぶんぱく - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    tameyo
    tameyo 2025/01/27
    迫力のある書の世界ですね。圧倒されたことでしょう
  • リシンという必須アミノ酸② - 「がんに効く生活」とか

    くろいぬさん なるほど、ゲルマン民族は効率の悪い生活が、大移動につながったのかも知れないですね。 読んで驚きました。 ずばりそうでしょう(「ちびまる子ちゃん」に出て来る丸尾君みたいになってしまいましたが)。 目から鱗が落ちました。 牧草地を確保するために移動したのではないかと思います。 もともとゲルマン人は移動農業と狩猟採集が主体の生活だったのでしょ... - Yahoo!知恵袋 ゲルマン人の主要な農耕作物は大麦、ライ麦、小麦などで定住しないと生産は出来ない (引用はここまで) 大麦はデータがありませんでした。 穀類/こむぎ/[パン類]/ライ麦パン - 03.アミノ酸-基準窒素1g 基準窒素1g当たりリシンは160㎎しか含まれていません。 穀類/こむぎ/[小麦粉]/薄力粉/1等 - 03.アミノ酸-基準窒素1g 基準窒素1g当たりリシンは130㎎しか含まれていません。 穀類/こめ/[水稲

    リシンという必須アミノ酸② - 「がんに効く生活」とか
    tameyo
    tameyo 2025/01/27
    日光浴は免疫力を高めますね。引き続きご自愛ください
  • 【続】冬晴れの街をあるけば「いもり掘り」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、今日はそれなりのいい天気になりそうです。 25日(土)の天気予報は曇りでしたが、午前中は青空が広がり、それなりの天気で【続】冬晴れの街をあるけばです。「いもり掘り」で、初めて「カワセミ」撮れました(笑) 金沢城の南西側に広がる「いもり堀」は、金沢城の外堀として、幅約40m、深さ10m以上という大規模な堀が築かれました。その形状から「いもり」の名がついたとも言われています。2010年に復元され、水辺には花が咲き、芝生が広がる美しい公園として生まれ変わりました。 鯉喉櫓台は、かつては櫓が建っていた場所です。明治時代に上部が崩れ、いもり堀とともに埋められてしまいました。しかし、発掘調査の結果、その形状が明らかになり、平成15年から16年の間に復元工事が行われました。 兼六園は、特にカワセミの撮影スポットとして人気が高い場所です。金沢城内でも、カワセミの生息に適した環境がいくつかあり、

    【続】冬晴れの街をあるけば「いもり掘り」 - 金沢おもしろ発掘
    tameyo
    tameyo 2025/01/27
  • 女子高生も車を運転するんだよん (・・;) - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……昨日、JKの居る1ラボの風景… 朝…1ラボに行くと 技術局長の黒いコルベットがゆっくり私の車の前を横切った…… 華玲ちゃんだった Σ(・ω・ノ)ノ 更に…専務の白いシトロエンSMが私の車の前を通る… 涼花ちゃんだった。σ(^◇^;) 涼花ちゃんはチュッパチャプスを咥えながら、車の窓枠に肘を乗せて運転してる ( ̄△ ̄) ウチの女の子達が自動車学校で初めて場内を運転するとき 「あなた、いつから運転してんの?」と聞かれるそうで、 杏奈ちゃんも、希実ちゃんもそうだったよ(#^_^#) これ、キャンディやマリウスが敷地内での社有車の移動をさせる為に無免許の女の子に運転を教えるからで 既に中学生役員の女の子も運転してる( ̄0 ̄) 事務室で抹茶を箸で混ぜてガブ飲みしていた二人のJK曰く 「マメさんと(ロリポップ)常務、小っちゃくて前が見えないし~で、私達がやってるよ~ σ(^◇^;)」と……(・・;

    女子高生も車を運転するんだよん (・・;) - 死体を愛する小娘社長の日記
    tameyo
    tameyo 2025/01/27
  • 【要注意】保険や資産運用の無料相談はお得なのか? - 現役投資家FPが語る

    無料という言葉には魅力があります。 「無料相談」や「見積無料」などと聞くと、お得な感じを受ける方も少なくないでしょう。 しかし、「無料」には注意が必要。 保険や資産運用の無料相談が保険ショップや銀行で行われていますが、当にお得なのでしょうか。 今回は、保険や資産運用の無料相談の利用はお得なのかについて解説します。 生命保険や資産運用の無料相談はお得なのか? 無料に踊らされないための対策とは? 知識は無料という先入観を捨てる 「お金の専門家」の探し方 まとめ 生命保険や資産運用の無料相談はお得なのか? ただより高いものはないと考えて間違いないでしょう。 無料相談を実施している保険ショップや銀行は金融商品(生命保険や投資信託など)を販売することにより手数料を得ています。 ボランティアでない限り、どこかで利益を出さなければ企業は倒産していまします。 例えば、保険料の負担を下げたくて保険の窓口な

    【要注意】保険や資産運用の無料相談はお得なのか? - 現役投資家FPが語る
    tameyo
    tameyo 2025/01/27
    夫は知り合いの保険セールスウーマンに奨められるままに、第一生命に加入し、大損💦無料相談は信用できません。自分で勉強して納得するのが一番ですね
  • 函館3日目のお昼は「ラッキーピエロ」、雨の中五稜郭へはタクシーで - なるおばさんの旅日記

    朝風呂に入って主人もなんとなく元気になってきたので、ラッキーピエロの「戸倉店」へ行ってきました。 1987年創業の「ラッキーピエロ」については、子供たちが小さい頃はここまで大きくなっていなかったのでしょうか…知らないでいました。 昨今では、函館で大人気のお店ということを割と最近になって知ったのです…。 前日にタクシーの運転手さんが、「ここが最寄りのラッキーピエロだと思います!」と教えてくれていたので、迷わずホテルでタクシーを呼んで連れていってもらいました。 ↑ 戸倉店 - 函館ラッキーピエロより引用させていただきました 雨が凄くて撮れなかったので、引用しました。 晴れてると雰囲気が違います(^^;) なんといってもこの日は雨で道路がベチャベチャだったので、かなり歩きづらいし傘も必要です。 タクシーは当に助かりますm(__)m 入ってすぐに内装にビックリ👀 アメリカンダイナーともちょっと

    函館3日目のお昼は「ラッキーピエロ」、雨の中五稜郭へはタクシーで - なるおばさんの旅日記
    tameyo
    tameyo 2025/01/27
    冬の函館は夏と全然、雰囲気が違いますね。五稜郭タワーに昇りました、私が行ったときはコナンの映画効果で、激混みでしたよ