タグ

2013年8月9日のブックマーク (5件)

  • Geekなぺーじ : みんなが知らずに使ってるAkamai

    Akamaiさんでのセミナーに参加してきました。 個人的にはAkamaiさんと言えば「あまり一般的には知られていないけど使っていない人はほぼいない」企業というイメージがあります。 あまりに内容が楽しかったので、セミナーで色々質問しまくって聞いてしまいました。 想像以上に色々凄いと思いました。 ブロガーのyasuyukiさんが企画し、Akamaiさんにお願いして実現したプライベートセミナーでした。 元々はyasuyukiさんがAkamaiさんのセミナーを聞いて「面白い」とtwitter上で囁きまくっていて、その後「プライベートなセミナーやったら来ますか?」とのオファーを頂きました。 昔からAkamaiさんのCDN技術には非常に興味があったので「是非お願いします」とお願いしました。 セミナー参加者募集はyasuyukiさんのブログとtwitter上で行われ、16人の参加者がいました(アカマイさ

  • エンジニア夏祭り2013「はてなインターンの課題を解いてみよう」JavaScript解答編 #engineer #matsuri #hatena #javascript #夏祭り #夏の想い出 - CodeIQ Blog

    CodeIQの中の人、OL元帥です。 「はてな」さんとCodeIQがタッグを組んだ『CodeIQ×はてな エンジニア夏祭り2013』 第1夜「はてなからの挑戦状」 はてなサマーインターン2013事務局さんから届きました、 JavaScriptの問題の解答・解説を公開します! ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 全体の処理の流れ LTSV 形式の文字列をパースして、オブジェクトの配列を返す関数の処理を大きく分割すると、次の 3 つに分けることができます。 1. 各行の文字列を要素とする配列を作る 2. 各行の文字列をオブジェクトに変換する処理 3. 1 で作った配列の各要素に 2 の処理を適用して、配列を返す この処理の流れに沿って、関数を実装していく方法を解説します。 parseLTSVLog 関数定義 まずは関数の定義をします。 今回の問題では 1 つの関数を定義するだけですので、次のように単に関数定

    エンジニア夏祭り2013「はてなインターンの課題を解いてみよう」JavaScript解答編 #engineer #matsuri #hatena #javascript #夏祭り #夏の想い出 - CodeIQ Blog
  • “use strict”(厳格モード)を使うべきか?|もっこりJavaScript|ANALOGIC(アナロジック)

    変数の使用の単純化 withの使用の禁止 strictモードではwith文が使えなくなります。代替の手段としては、オブジェクトに短い名前の変数を割り当てて、その変数を用いて対応するプロパティにアクセスすることができます。 eval内で宣言された変数のスコープ 非strictモードでは、eval("var x ;")の様に、eval関数内で定義された変数のスコープは、evalが含まれるスコープ(関数、またはグローバルスコープ)まで広がりますが、strictモードでは、eval内で定義された変数を周囲のスコープに広げません。 単純名の削除の禁止 strict モードでは delete name を構文エラーにします evalおよびargumentsの単純化 strictモードでは「eval」「arguments」という名前がキーワードとして扱われるため、これらのキーワードに対して言語構文でのバ

  • ファビコン favicon.ico を作ろう! リアルタイム 5サイズ版

    このページでは 16x16, 24x24, 32x32, 48x48, 64x64 の5つの画像を含むマルチアイコンを生成します。 16x16のみ、16x16と32x32の2個、などのアイコンも作成可能です。 入力された画像は指定サイズに拡大縮小されます。 長方形の画像を指定した場合は正方形に変形されます。 透過情報を含むPNG画像も指定可能です。 指定した大きさの画像がアイコン内に作成されます。 16x16の画像のみ作成する場合は16x16に画像を指定して下さい。 32x32の画像のみ作成する場合は32x32に画像を指定して下さい。 同時に複数画像を指定すると、マルチアイコンになります。 16x16と32x32に画像を同時に指定すると2サイズのマルチアイコンになります。 16x16,24x24,32x32,48x48,64x64すべてに同時に画像を指定すると、5サイズのマルチアイコンにな

    ファビコン favicon.ico を作ろう! リアルタイム 5サイズ版
  • [css] @importを使うべきでない理由

    実は以前に別の場所でも書いたのですが、今回Google Page Speedの方でも少しだけ触れられていたので、改めてまとめ。 自分でも経験があることなのですが、開発をやっているとどうしても、構造をモジュール化して複数のファイルに分割して管理したくなります。 StyleSheetにおいても同様で、プレゼンテーション層のコンポーネントにあわせてCSSを用意し、ページ構成にあわせて取り込むようなことをやりたくなるでしょう。 しかしその際、@import構文を使うのはパフォーマンスと挙動の両方に有害である可能性が高いと、「」の著者としても知られるSteve Souders氏が警鐘を鳴らしています。 使うべきでないポイント @importは、大きく分けて2つの観点で「使うべきでない」とされています。 ひとつは、パフォーマンスの問題。StyleSheetはほぼ全ての主要ブラウザでパラレルロードがサポ