タグ

不動産バブルに関するtamtam3のブックマーク (2)

  • 小額から始められる、東京のワンルーム投資で、着実に稼ぐ方法

    不動産投資を始めるために、色々情報を集めています。ところが、情報を集めれば集めるほど「当に不動産投資って大丈夫?」って思うようになってきました。 東京の中古ワンルームを3戸持ちなさい 今後の日不動産市場の行方を想像すると、東京で勝負したほうが良い気がしてきました。 ※記事の内容は個人的な意見です。投資には必ずリスクが存在しますので、参考にされる場合は十分にご注意ください。 地方の賃貸市場は終わってる 最近、売りに出されている近所の物件を、見物して回っています。宝探しをする感じで楽しいです。しかし、物件を見ると、暗い気持ちになります。管理が行き届いていない物件、目立つ空室。その物件だけなら良いのですが、周りの物件も同じようなものです。 静岡県はホンダ、スズキ、ヤマハの創業地で、工場がたくさんあります。このデフレと不況で、海外向けの製品は海外工場にシフトしてしまい、期間従業員がごっそり

    小額から始められる、東京のワンルーム投資で、着実に稼ぐ方法
    tamtam3
    tamtam3 2011/04/30
    定期的にブームがきて、去っていくと死体累々なのが不動産投資。そしてまたはじまったと
  • 何故上海蟹が茹で上がったか?

    969 いやあ名無しってほんとにいいもんですね sage ▼ New!2010/04/27(火) 12:09:59 そういや、上海市場が、どうしてバブったか知らない人居る?? 必要なら、さらっと経済の基礎知識を含めて、教えるけど。(笑) 976 いやあ名無しってほんとにいいもんですね sage ▼ New!2010/04/27(火) 12:14:21 まず、上海は、中国の経済成長戦略に必要な自由投資を目的として、 計画的に準備された経済特区だって事は、皆様も御存じですね?? 中国は、計画的に上海に投資し、また、そこに進出する企業にも 特別行政や税制の優遇、低利での貸し付けなどをやって、 上海市場を大事に、大事に育てていました。(笑) そこに目を付けたのが、温州人。彼らの不動産投資が始まった訳ですね。 最初は静かに、少しずつ、彼らは狡猾に不動産投資をしていきました。 当時、上海市場は、まだ小

    tamtam3
    tamtam3 2010/04/28
    中国でバブルが起こってるのは誰も目にも明らか。ただ経済的に日本も繋がってるから、中国がはじけたら日本も無事には済まない
  • 1