2011年7月19日のブックマーク (5件)

  • 正式発表前の「ThinkPad Tablet」「IdeaPad Tablet K1」を初公開

    レノボのタブレットは「Tegra2」で「Android 3.1」 レノボ・ジャパンは、7月19日にブランドキャンペーン「FOR THOSE WHO DO」のコンセプトと中田英寿氏の“ブランド・アンバサダー”就任を紹介する説明会を行い、その席上で、同社が投入するタブレットデバイス2モデルを日で初めて公開した。 レノボ・ジャパンの土居憲太郎氏から紹介されたタブレットデバイスは、「ThinkPad Tablet」と「IdeaPad Tablet K1」だ。ThinkPad Tabletはビジネス利用を想定しており、IdeaPad Tablet K1はコンシューマー市場に向けたモデルとなる。 どちらも、ARMベースでNVIDIA開発のTegra 2を搭載し、タッチパッドを内蔵する液晶ディスプレイは10.1型ワイドで解像度は1280×800ドットだ。OSはAndroid 3.1を導入し、IdeaP

    正式発表前の「ThinkPad Tablet」「IdeaPad Tablet K1」を初公開
    tamu222i
    tamu222i 2011/07/19
    赤いポッチ付き?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    tamu222i
    tamu222i 2011/07/19
    インパクトあるなー ^^;
  • 顔認証システムで識別ミス発生、何もしていないのに免許失効 | スラド

    米国マサチューセッツ州にて、「ここ数年一度も交通違反を犯していないのに免許が無効にされてしまった」との訴えが発生したそうだ。原因は顔識別認証システムにあったらしい(家/.、boston.com記事)。 訴えを起こしたのはJohn H. Gassなる人物。マサチューセッツ州はテロリスト対策としてコンピュータ制御による顔認証システムを2006年から導入しており、これにより偽造IDの増加に歯止めがかかっているという。だが今年の3月、この生体認証システムに識別ミスが発生し、交通違反を犯した人物の代わりにGass氏が違反者として認識されてしまったそうだ。 翌月の上旬には疑いが晴れて免許無効は取り消されたものの、Grass氏は免許停止で仕事をすることが出来なかった期間があったため「せめて謝罪の言葉」をききたかったようだ。しかしGass氏はそういった言葉を聞くことが出来なかったばかりか、マサチューセッ

    tamu222i
    tamu222i 2011/07/19
    ヒドス (;´Д`)
  • Amazon、Kindle利用の学生向け教科書レンタルサービスを開始

    Amazon.comは7月18日(現地時間)、学生向けにKindle版の教科書を貸し出すサービス「Kindle Textbook Rental」を米国で立ち上げたと発表した。紙版の教科書を購入するよりも、最大で80%節約できるとしている。 同サービスは電子書籍リーダー端末のKindleだけでなく、PCやスマートフォン版のKindleソフトウェアでも利用できる。レンタル期間は30日間~360日間で指定でき、短期間なほど価格も安い。最短の30日間の場合は紙版の教科書の80%オフ価格で利用できるという。レンタル期間は1日単位で延長でき、購入することも可能だ。 借りた教科書にはメモの書き込みやハイライトを追加でき、AmazonWhispersync技術によってこうしたメモはすべてのKindle(とソフトウェア)で同期される。これらのメモはレンタル期間が終了しても残され、後から教科書を購入した場

    Amazon、Kindle利用の学生向け教科書レンタルサービスを開始
    tamu222i
    tamu222i 2011/07/19
    最大80%Offだと・・・
  • Googleが「g.co」ドメインを取得、自社サービス専用の短縮URLに

    Googleは米国時間2011年7月18日、コロンビアの国別トップレベルドメイン名(ccTLD)である「.co」に、同社の社名を示す1文字を付けた「g.co」を取得したと発表した。同社のサービスや製品用Webページに導入する短縮URLに使用する目的で、コロンビアの.CO Internetから購入した。 Googleは、すでに「goo.gl」の文字列を付ける短縮URLサービスを提供しているが、「g.co」はこれとは異なり、同社が所有する公式サービス、製品のWebページのみに使用する。同社のコンシューマーマーケティング部門副社長のGary Briggs氏は公式ブログで「goo.glはこれまでと変わりなくサービスを継続するので安心してほしい。一方g.coはGoogleのWebページであることが約束されるURLとなる」と述べている。 .CO Internetはコロンビアの情報技術・通信省から.c

    Googleが「g.co」ドメインを取得、自社サービス専用の短縮URLに
    tamu222i
    tamu222i 2011/07/19
    150万ドルもすんの、たけぇー( ゚д゚)