ブックマーク / www.gizmodo.jp (151)

  • ソニーはパスワード数千個を「パスワード」というフォルダに保管していた

    ソニーはパスワード数千個を「パスワード」というフォルダに保管していた2014.12.05 12:305,509 satomi それはあまりにも当たり前の場所だった。 北朝鮮(?)のハックで、社員6800人の給与がリークし年収1億円超えの経営陣が白人男性ばっかり(9割弱)なことが判明したソニー・ピクチャーズ・エンターテイメント。 ITの中の人かわいそうに…今ごろ死んでるだろうな…と心底同情していたら、こんなものが出てきました。 大事なパスワード保管庫の名前が「Password」って…壁に何発か頭ぶつけてよしだよ! どうりで昨日第2弾のデータの山がリークされたら、あっという間にBuzzfeedがFacebook、MySpace、YouTube、Twitterの「映画大作の公式アカウントのユーザー名とパスワード」を探し当ててしまったわけですよ。仕事早いと思ったらなんのことはない。「Passwor

    ソニーはパスワード数千個を「パスワード」というフォルダに保管していた
    tamu222i
    tamu222i 2014/12/09
  • ナイス! A5サイズの薄い水筒

    ナイスアイディア! これは盲点でしたな。水筒ってのはなにも筒型じゃなくてもいいわけですよ。通常のバッグにいれやすいサイズとなれば、マストアイテムであるラップトップや書類、ファイルと同じ形の方がいいわけですよ。だから、この水筒のアイディアには目からウロコで脱帽です。 ラップトップケースにもはいってしまう、A5サイズのうすーい水筒。他にはA4サイズとレターサイズもあります。容量はA54が750ml、A4とレターサイズが1.25L。ウォーターボトルなので、保冷効果はありませんけれど、鞄の中がすっきりしそうです。同じ発想で、お弁当箱で細長いものはよく見ますよね。そのアイディアをちょっとひねったようなデザインがこれです。 現在、Kickstarterにて資金調達のためプロジェクト進行中。1万5,000ドル(約157万円)の目標金額に対して、記事執筆時点(9月2日16時)で既に4万ドル(約410万円)

    tamu222i
    tamu222i 2014/09/05
  • アマゾンを敵にまわすな

    やつは手強い。 アマゾンを敵にまわすな。何故か? その答えは実に簡単。勝てないからです。アマゾンが汚い手を使ってでも潰してやると気になれば、大抵の人は勝てません。 欲しいもの、必要なものはほとんど全てそろっており、2日もあれば家まで届けてくれる。さらに映画だってテレビ番組だってだって、比較的安価で簡単に手に入るように提供してくれる。まるで天使のようじゃありませんか、アマゾンは。が、とある出版社との戦いの様子をみると、アマゾンは悪魔であり、天使の顔はお面に過ぎないと思ってしまうのです。 今月初め、アマゾンと出版社Hachetteは密かにバトルを始めていました。両社間での契約内容の協議が失敗に終わるやいなや、Amazonサイト上で同社が出版するはのきなみ高騰。さらにHachette出版のページには、オススメとして他社のばかりが並ぶようになりました。加えてHachette社のを購入した

    tamu222i
    tamu222i 2014/07/04
  • オバマ大統領「要するに、僕らアイアンマン作ってます」(動画あり)

    オバマ大統領「要するに、僕らアイアンマン作ってます」(動画あり)2014.03.01 12:006,186 福田ミホ 冗談みたいだけど気! オバマ大統領が今週、ペンタゴンのトップエンジニアと会合し、記者発表を開きました。いわく、「今日、ここにはもっとも先進的な金属を開発した研究者や、デジタルクラウドのプロトタイプのデザイナーを迎えています。それからペンタゴンで彼らをサポートするスタッフに…えー…てか要するに、今日は『僕らアイアンマン作ってます』って発表です。」 技術系の小難しい話かと思いきや「アイアンマン」と来たので記者たちも大爆笑。こういう大統領、いいですね~。 でもジョークじゃない って、冗談みたいに見えますが、米軍は当にアイアンマンを作ってます。そして最初のプロトタイプは今年6月に完成する予定です。 米軍版アイアンマンについてはすでに何回か報道があって、ギズモードでも以前お伝えし

    オバマ大統領「要するに、僕らアイアンマン作ってます」(動画あり)
    tamu222i
    tamu222i 2014/03/05
  • ディスプレイ欲しいなぁ…あったよここに! スマホやタブレットをサブディスプレイにするアプリ「iDisplay」

    ディスプレイ欲しいなぁ…あったよここに! スマホやタブレットをサブディスプレイにするアプリ「iDisplay」2014.01.29 15:00 これでもっと作業がしやすく! 同時にいくつもファイルやブラウザを立ち上げたくなっちゃうんですよね…。片方ではChrome、もう一方ではFirefoxなんかを立ち上げる時に便利なのが、サブディスプレイ。 スマホやタブレットがその役割を担ってくれたら、カフェで仕事してるときなんかに便利なのになー、なんて思ったことありませんか? 「iDisplay」はスマホやタブレットの画面を手軽にPCのサブディスプレイ化してくれるスーパーサブ的アプリです。 タブレットなどをサブディスプレイ化できるアプリはいくつかありますが、Windowsのみ対応だったり、iPhoneならMacのみ対応だったりと限定的なものが多い印象があります。でも、この「iDisplay」はWind

    tamu222i
    tamu222i 2014/01/30
  • フェイスブックアイコンはこれに決まりかも。写真を似顔絵にしてくれるアプリ「momentcam」

    フェイスブックアイコンはこれに決まりかも。写真を似顔絵にしてくれるアプリ「momentcam」2014.01.13 14:009,613 フェイスブックのアイコンにいいかも。 顔がわかりやすく伝わる感じで、でも自分の写真は抵抗あるな…みたいな人にピッタリなのが撮った写真を似顔絵のようなイラストに変換してくれる「MomentCam」。 老若男女どんな顔でもおもしろく遊べます!! アプリを起動するとこんな感じ。「Comics」はイラストで「Emotions」はさらに動きが加わえたもの。 好きな方を選んで、自分の顔を撮影します。もちろん既に撮った写真を加工することもできますよ。 撮影(もしくは「写真」から選んだ)写真の目と口の位置をちゃんと合わせて、BoyかGirlのどちらかを選択すると… イラストになってる! これだけでも、既に完成形っぽいですが、髪型や輪郭、シチュエーションなど色々変更できま

    フェイスブックアイコンはこれに決まりかも。写真を似顔絵にしてくれるアプリ「momentcam」
    tamu222i
    tamu222i 2014/01/14
  • パナソニックからiPhoneやAndroidを子機にできる電話機が登場。神機な予感……!

    パナソニックからiPhoneAndroidを子機にできる電話機が登場。神機な予感……!2013.10.05 12:307,507 小暮ひさのり 現代あるべき電話機の姿。 誰もが「欲しい!」と思っていた電話をパナソニックが実現してくれました。コードレス電話機「VE-GDW03DL」は自分のスマホを子機として利用することが可能です。自宅にかかってきた電話をスマホで受けたり、逆にスマホから自宅の固定回線を使っての発信が可能。これはおトクな気がしますよね。めんどくさいから手元のスマホから電話しちゃうってこと結構多いはずですし。 なお、親機とスマホはWi-Fiでの接続となり、専用アプリ「スマートフォン コネクト for GDW03」をスマホにインストールする必要があります。対応OSはAndroid 4.0以降とiOS 5.0以降。iPhoneをはじめiPadシリーズでも利用できるようですよ。 自宅

    パナソニックからiPhoneやAndroidを子機にできる電話機が登場。神機な予感……!
    tamu222i
    tamu222i 2013/10/06
  • タダは正義だ。FUSION 「SMARTalk」は基本料0円で050番号が使える! : ギズモード・ジャパン

    無料で始められる050アプリ「SMARTalk」を絶対使うべき7つのシチュエーション2013.12.26 22:00Sponsored 三浦一紀 1つでも当てはまったら即インストール! 無料で使える050アプリ「SMARTalk」。先日こちらの記事でご紹介しましたが、皆様もうインストールされましたでしょうか? 簡単にSMARTalkの概要を解説しますと、登録するだけで無料で050の番号をもらうことができる、フュージョンが提供するIP電話サービスです。もちろん、SMARTalk同士の通話は無料。その上、固定電話や携帯電話などへの通話は約60%オフの8.4円/30秒という、格安料金になるのです。 実はフュージョンは、今までのスマートフォンの電話番号そのままで通話料が半額になる「楽天でんわ」も提供している会社です。こちらでご紹介している通り、楽天でんわもとてもお得なサービスですが、SMARTal

    タダは正義だ。FUSION 「SMARTalk」は基本料0円で050番号が使える! : ギズモード・ジャパン
    tamu222i
    tamu222i 2013/08/09
  • iPhoneとVPSを連携! 「さくらのVPS SSDプラン」で自分だけのサーバーを構築した

    iPhoneVPSを連携! 「さくらのVPS SSDプラン」で自分だけのサーバーを構築した2013.02.06 11:00Sponsored サーバーいじるの楽しいよ。 ギズをご覧の方でサーバーを使われてる人ってどれくらいいるんでしょう? この記事では今けっこう熱い「VPS(バーチャルプライベートサーバ)」についてと、iPhoneVPSを組み合わせた応用技をご紹介します。ギズではかなり珍しいシステム的なサーバー構築記事です。 VPSはレンタルサーバーの1つで、共有サーバーに仮想OSをインストールさせて、あたかも専用サーバーに見立てているもの。1台のサーバーに複数のサーバーが動いてるというイメージが分かりやすいかと思います。 見立てているというのが重要で、こうすると専用サーバーと同等の機能が使えるようになり、使用ユーザーは比較的自由にサーバーをいじれるので非常に人気が出ています。それと、

    iPhoneとVPSを連携! 「さくらのVPS SSDプラン」で自分だけのサーバーを構築した
    tamu222i
    tamu222i 2013/02/06
  • カゼ対策に役立つ! カゼ話題度をチェックできる日本初のカゼ&天気予報アプリ「カゼミル」

    カゼ対策に役立つ! カゼ話題度をチェックできる日初のカゼ&天気予報アプリ「カゼミル」2013.01.17 13:00Sponsored これ便利。日初です。 いや〜やられました。カゼです。昨年、寒くなりかけのころにカゼをひいてしまい、熱を出してとてもつらい思いをしました。体調を崩すと何でもない元気な日常がいかにありがたいことか痛感しますよね......。 あんな思いはもうイヤだ......ということで、それ以降、うがい、手洗い、マスクなどを心がけております。 加えて、ちょっと体調が悪いかな? と思ったら周りでカゼが流行っていないかどうかをすぐさまチェックしています。そんなときに便利なiPhoneアプリがあるんですよ。ワタクシもお世話になっているかぜ薬「エスタック」でおなじみのエスエス製薬からリリースされた「カゼミル」です。 「カゼミル」はカゼの話題が高まりそうな日を予測して教えてくれる

    カゼ対策に役立つ! カゼ話題度をチェックできる日本初のカゼ&天気予報アプリ「カゼミル」
    tamu222i
    tamu222i 2013/01/17
  • 電池の心配はもう不要! iOS・Mac対応のソーラーキーボードが発売(動画あり)

    電池の心配はもう不要! iOS・Mac対応のソーラーキーボードが発売(動画あり)2012.12.15 17:00 アウトドアで使えば日光のチカラでずーっと使えちゃうよ。 ソーラーパネルを搭載したキーボードの紹介です。ロジクールがiPhoneiPadMac用に発売するワイヤレス ソーラーキーボード k760。電池での駆動はもちろん、ソーラーパネルにより電池が切れても使用することが可能です。 満タンに充電すると暗闇で使用しても1日8時間の利用でなんと3ヶ月間も使うことができます。接続はBluetoothで3台までペアリング可能、機器の切り替えはボタンひとつでできちゃう優れもの。もちろんキーボードの配列はMac仕様で、音楽の再生や音量調整、バッテリー残量確認のショートカットキーも搭載されています。 発売は12月21日、ロジクールオンラインストアから8480円で購入可能。スタイリッシュで使い勝

    電池の心配はもう不要! iOS・Mac対応のソーラーキーボードが発売(動画あり)
    tamu222i
    tamu222i 2012/12/17
  • 世界初スゴすぎ。ソニーのBDレコーダーでできるiPhone・iPadへの録画番組ストリーミングが快適すぎて寝不足になりそう

    世界初スゴすぎ。ソニーのBDレコーダーでできるiPhoneiPadへの録画番組ストリーミングが快適すぎて寝不足になりそう2012.12.14 11:00Sponsored iOSユーザー、世界初の新体験! 年末年始のテレビ三昧を前に、家でのテレビライフを変えてしまうかもしれない(というか僕は少し使っただけでもう変えられつつある)、めちゃくちゃ強力なiPadiPhoneアプリのアップデートがあったんです。 アップデートされたのは、ソニーのブルーレイディスクレコーダーで録画したコンテンツの管理と操作ができるiPadアプリ「RECOPLA」と、ネットワークに接続されたレコーダーで録画したコンテンツを視聴できるiOSアプリ「Twonky Beam」。 RECOPLAは録画した番組の見たいところだけすぐ見れる「もくじでジャンプ機能」に対応。Twonky Beamは新しくDTCP-IPという規格に

    世界初スゴすぎ。ソニーのBDレコーダーでできるiPhone・iPadへの録画番組ストリーミングが快適すぎて寝不足になりそう
    tamu222i
    tamu222i 2012/12/14
  • ePubをKindleで読めるファイルに変換する方法

    一手間かけてあげればいいだけです。 Kindle Paperwhiteでひとつ気になることがありまして。それはKindleでePubが読めないこと。KindleはePubに対応していないんです。僕もそれを知らないまま注文してました。 でも大丈夫。AmazonからePubファイルをKindleで開くことができる.mobiファイルに変換するツールが提供されているので、それを使えばePubファイルで提供されているものもKindleで読めるようになるんです。 1. Kindle Previewerをダウンロードする まずはここにアクセスして「Kindle Previewer」をダウンロードします。WindowsMacに対応したアプリケーションです。 英語のページですが利用規約を確認してから「I agree to turms of use(利用規約に同意する)」にチェックを入れて、Download

    ePubをKindleで読めるファイルに変換する方法
    tamu222i
    tamu222i 2012/11/21
  • ログの威力すげー! チームの行動をスマホで管理できるアプリ「GPS Punch!」でギズの休日を丸裸にしました

    ログの威力すげー! チームの行動をスマホで管理できるアプリ「GPS Punch!」でギズの休日を丸裸にしました2012.11.01 11:00Sponsored ログの一元管理で、いろいろ捗る! みなさん、おつかれさまです。お仕事まいにち忙しいなか、勤怠管理ってどうやってますか? そのときは忙しくて後回しにしてしまって、あとでまとめて報告したとき「あのときこうしてたらうまくいったのに」なんて思うこと、上司から言われたこと、あったりしませんか? レッドフォックス株式会社が提供するGPS Punch! というビジネスツールは、スマホのアプリを使って位置情報を含んだ勤怠管理や業務報告がカンタンにできて、管理する側のマネージャーさんも社員の行動をリアルタイムに一元管理できるサービス。 スマホアプリの開発を行ったり、数々の作品で有名な押井守監督などが登場するユニークな採用ビデオをつくったりしている、

    ログの威力すげー! チームの行動をスマホで管理できるアプリ「GPS Punch!」でギズの休日を丸裸にしました
    tamu222i
    tamu222i 2012/11/01
  • モレスキンとEvernoteがコラボ。ページがiPhoneやiPadにとりこめる渋いノートの先行予約開始

    モレスキンとEvernoteがコラボ。ページがiPhoneiPadにとりこめる渋いノートの先行予約開始2012.08.27 22:00 湯木進悟 最強のノートブックだぜ! モレスキンの落ち着いたデザインとイタリア生まれな高級ビジネス手帳のコンセプトはそのままに、Evernoteとの夢のコラボによってデジタルと絶妙な融合を果たす「Evernote スマートノートブック by Moleskine」の先行予約が開始されましたよ。 実はEvernoteのiOSアプリは、10月に発売されるこのスマートノートブックに対応してすでにバージョンアップされており、新機能の「ページカメラ」でノートを撮影するだけで、自動的にクラウドに取り込まれて保存される仕様を備えています。特殊な紙面のスマートブックは、傾き、コントラストなどが撮影後に自動補正されて美しく保存されるほか、手書き認識で読み取られて完全にデジタル

    モレスキンとEvernoteがコラボ。ページがiPhoneやiPadにとりこめる渋いノートの先行予約開始
    tamu222i
    tamu222i 2012/08/28
  • 米国、Facebookの「友達」のプロフィールを合法的に密告可能に

    米国のドラッグ売人、殺人者、そして性犯罪者のみなさんに凶報です。フェイスブックの「友達」なら、あなたのプロフィールを警察に提出できるという決まりを米連邦判事が作ったそうですよ。見られちゃマズい投稿がないか、今すぐご確認を! 米地方判事ウィリアム・ポーリー III(William Pauley III)氏によって言い渡されたこの決まりは、「友達」の密告による被告人のフェイスブック閲覧に対して、合衆国憲法修正案第4条(令状主義)による防御ができないことを意味しています。 米国では、暴力組織に絡んだ恐喝事件を起こしたマイアミの男性に対して、すでにこのルールが適用されています。残念ながら、友達に投稿を公開したらもう公正なプライバシー保護は期待できません。公開範囲を定めたとしても、友達があなたの情報を政府などに好きなだけ自由に提供できるわけですから。あなたのタイムラインを証拠として扱いたければ、友達

    米国、Facebookの「友達」のプロフィールを合法的に密告可能に
    tamu222i
    tamu222i 2012/08/23
    これはコワイ
  • #アナウンサー黙れ と叫んだあなたに贈る...ロンドン五輪閉会式全曲プレイリスト(動画あり)

    #アナウンサー黙れ と叫んだあなたに贈る...ロンドン五輪閉会式全曲プレイリスト(動画あり)2012.08.13 18:00 satomi 五輪閉会式ではNHKの解説の声に掻き消されて歌がよく聞こえなかった...と凹んでる洋楽クラスタのみなさまに捧げるプレイリスト。ほぼ全曲カバーしてます。閉会後すぐ全曲収録アルバム「A Symphony of British Music」も出ましたよ。怒りよ、鎮まれ~。

    #アナウンサー黙れ と叫んだあなたに贈る...ロンドン五輪閉会式全曲プレイリスト(動画あり)
    tamu222i
    tamu222i 2012/08/15
  • 米Gizmodoのツイッターがハックされる。原因はiCloud

    米Gizmodoのツイッターがハックされる。原因はiCloud2012.08.06 11:30 satomi 米Gizmodoマット・ホーナン(Mat Honan)元記者のiCloudハッカーに侵入され、そこからGmail経由で米Gizmodoのツイッターアカウントまで乗っ取られ、罵詈雑言をうわ言のようにつぶやく事件が3日夜(米時間)ありました。 Gizmodoの方はツイッターに通報してすぐ元に戻ったのですが、かわいそうなのはマットで、携帯やパソコンに持ってた過去数年分のデータが全部抹消されてしまったんです! まさに終わりのない悪夢。彼はこう振り返っています。 4:50 PM、何者かが僕のiCloudのアカウントに侵入し、パスワードをリセットし、リセット確認メッセージをゴミ箱に捨てた。元のパスワードは7桁の文字と数字の組み合わせで、他では使ってない。[...] Gmailアカウントのバッ

    米Gizmodoのツイッターがハックされる。原因はiCloud
    tamu222i
    tamu222i 2012/08/07
    ソーシャルエンジニアリングコエー
  • テレビやモニターにぶっ刺して使う。Androidスティックが登場

    テレビモニターにぶっ刺して使う。Androidスティックが登場2012.08.03 16:00 小暮ひさのり もはやどっちが体なのかわからんね! この『ADH-40』、USBメモリーに見えますが、れっきとしたAndroid4.0を搭載したコンピューターです。先端部のコネクタはUSBじゃなくて実はHDMIなので、このままテレビに挿せばテレビがそのままAndroidになるってことですよね。 しかもCPUは1GHz、メモリ512MB DDR3、ストレージは4GBのフラッシュメモリーとスマホのそれとなんら変わりない構成なのもちょっと驚き。動画再生も1080pで再生OK。ワイヤレスマウスも付属してくるので、テレビがタッチパネルである必要性も無いようですね。 また、ホスト対応のUSBポートも備えているので、外付けUSB機器も接続できるとか。プレゼン用にはこれ以上ないくらい便利なヤツになるかも? 友

    テレビやモニターにぶっ刺して使う。Androidスティックが登場
    tamu222i
    tamu222i 2012/08/05
  • iPhoneだけで決済できるEasyPayを試してきた

    近い将来こんな感じになっちゃうのかもね。 先日記事にしたアップルストアでセルフレジができるEasyPayをアップルストア渋谷でやってきました。先週からマジックトラックパッドの調子が悪かったので、ジーニアスバーで見てもらおうと思ったついでにEasyPayですよ。 EasyPayの使い方はとっても簡単で、App StoreでダウンロードできるApple Storeアプリを起動すると、iPhoneが位置情報を元に、アップルストアの店舗情報が立ち上がります。そしたらEasyPayをタップ! EasyPayの使い方が出てくるんだけど、たった3ステップで購入可能です。バーコードをスキャンする→調べる→支払う。いーじーすぎる。 MacBook Pro Retina以外欲しい物は特になかったので、アップルストア渋谷2階の入ってすぐのとこにあるiPodやアクセサリーの棚でお試し。まずはiPod classi

    iPhoneだけで決済できるEasyPayを試してきた
    tamu222i
    tamu222i 2012/07/20