iTunes同期への道はたくさんあり、中には有料のものもありますが、『MediRover』は便利かつ、無料の同期ツールです。一つのパソコンに曲を追加すると、ネットワーク上にある他のパソコンでも自動的に同期されます。NASへのバックアップも可能です。 バックアップ以外にも、SonosやXBox360、PS3などから、簡単にコンテンツが再生できます。メタデータの更新情報なども同期されるので、一つのライブラリで何かを変更すると、他のライブラリにも同期されてスゴく便利です。
先日Appleは、Opera Mini ウェブブラウザ(米ライフハッカー記事)をiPhoneとiPod touchに導入し、世間を驚かせました。最もポピュラーなモバイルブラウザの1つが、最もポピュラーなスマートフォンで使えるようになったわけです。そこで今回は、Opera対Safariの、iPhoneブラウザテスト対決をお送りします。 Opera Miniには1つ大きな障害があります。Appleは、デフォルトで他のアプリケーションをウェブブラウザに指定することを許可していません。メールなどのリンクを、他のアプリ上でクリックしたとしても、Mobile Safariが開きます。Opera Miniで開くには、リンクをコピー、メールなどを閉じてOpera Miniを開き、ペーストしなければいけません。これはなかなか高いハードルですが、多くのアプリが明確にSafariを選択しない限り、アプリ内でリン
結婚式や入学式、卒業式など、大きなイベントで写真をたくさん撮った後は、音楽付きのスライドショーにまとめられると良いですよね。確かにそれは理想的だけど、そんなことできるスキルもないし、時間もないし、なんだか面倒臭いなと思っている方も「Flixtime」で簡単にスライドショーを作っちゃいましょう。 Flixtimeは、スライドショーの編集・制作ができるWEBアプリです。無料のアカウントを作成し、サインインしたら、スライドショーにしたい写真や音楽をアップロードします。Flixtimeのメディアライブラリには、ストックフォトや音楽データがありますので、そこから選んで使うこともできます。写真のストックは大したものではないですが、音楽ライブラリはかなり充実しています。その上、ライセンスフリーなので自由に使うこともでき、うれしい限りです。 Flixtimeで作ったウェディングスライドショーを見てみてくだ
デスクワークに限らず座りっぱなしの仕事&生活スタイルという方は要注意。 長時間座りっぱなしだと病気にかかりやすく、座っている時間が長い人ほど死亡率が高くなるという研究結果が相次いで発表されました。 でもまあ、不健康を助長すると頭では分かっていても、なかなか重い腰は上がらないもんです。オリコンが昨年行ったアンケート調査でも、『今、卒業したいと思っていること』の第一位は性別・世代別のすべての部門で【運動不足】がトップでした。 ライフハッカーでも、日常生活の中での運動不足解消にスタンディングデスクやトレッドミル(ランニングマシーン)でウォーキングしながらPCをいじる"treadputer"の導入をご紹介してきました。 しかし、効果はいかほどなのでしょうか?読者の皆様から懐疑的な声もあったとおり、いくらカラダを動かしていても、長時間座りっぱなしの生活だと結局は暖簾に腕押し、糠に釘。良くないそうです
PCで 体重管理 してみたい 三十路を過ぎた昨年から、そう思い始め、いろいろ検索をしていました。 国内メーカーの体重計で、PCでデータ管理をできるものもいくつかあります。ところが、もう6年前に出た機種で付属の管理ソフトでCSVデータを抜き出すのは可能ですが、その管理ソフトがアップデートされず、対応OSがXPでストップしてたり、体重管理するのに有料サイトを利用しないとならなかったり(古い機種にPCのみで管理できるものはあります)、手頃な価格なんだけどどーも管理ソフトの画面がファミリー向けでいまいちだったり。そして一番のネックは、どれもこれもWindowsのみ対応という点。できればMacだけでCSVデータだけでもいいからやりとりできたらいいのに...と思っておりました。 そうこう検索するうちに、体重と体脂肪のデータを無線LANで送って、ブラウザで管理できる「Wi-Fi Body Scale」に
Windows:アプリランチャーは確かに作業スピードを上げてくれるのですが、いかんせん見映えが、という問題を抱えていますよね。その問題を解決してくれるかも知れないのがこの『Krento』。 設定も簡単で、デスクトップ上をすぐに3D仕様に変貌、しかもリソースもあまり取らないというフリーツールです。 『Krento』はシステムトレイからバックグラウンドで実行され、アイコンの右クリックまたはマウスのスクロールホイールをクリック、Windows + C、または画面の角に現れる半透明の小さなアニメーションアイコンをクリックすることで起動出来ます。 プログラムを起動するにはボックス(『Krento』ではストーンと呼ばれています)をクリックするだけ。キーボードから手を離したくない場合、Ctrl + プログラム用に設定されたファンクションキーからも起動可能です。 上記の写真の場合だとCtrl + F5を押
最近よく耳にするようになった64bitと32bitのオペレーティングシステムのお話ですが、「きっと数字の多い方がいいんでっしゃろ?」という、大きいことは良いことだという哲学に基づく判断以外の部分で、この両者の違いが何なのかご存知ない方も実は多いのではないでしょうか。 あなたには64bitのWindowsが必要なのかどうなのか? そしてなぜ必要なのか、または、必要ないのかを説明してみたいと思います。32bitはすでに古いような気がしてしまう今日この頃、64bitのOSをインストールしているユーザの数は増える一方ですが、その2つの違いをちゃんと理解した上で64bitを選択しているユーザは少ないように思います。今回は64bitのOSにアップグレードした場合の利点(および欠点)を検証していきます(この記事はWindowsユーザを想定して書いています)。 4GBのRAMが本当に必要なのかについての過
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く