タグ

技術に関するtamuchi246のブックマーク (20)

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 投げ銭だってスマートに。Microsoftが描く2019年へのコンセプト « Office WADE

    3月11日の大震災以来、日国内で特に注目を集めるスマートシティの分野。 あらゆる情報がネットワークの中に組み込まれ、一元的に管理されることで全体が最適化されるムダがなく、更に”Resilient”をキーワードに災害に強い社会、まちづくりが進められています。 スマートシティに限らず、未来に対する想像力を喚起してくれるものにはたくさん触れておくと良いと感じています。 その中で、10年先のビジネスを考える上で、世界がどんな風景になっているんだろう?という疑問に対してヒントを与えてくれる視覚的な情報として企業が出すコンセプトムービーは特に有用だと感じています。 今回は米Microsoft社の2019年に向けて作成した素晴らしいコンセプトムービーが秀逸なので御覧ください。 一見すると、ドラ○もんさえ登場しそうな未来図のように思えてしまいますが、 話によれば実はこれらの技術は現時点で既にすべて実装可

  • ノキアの次世代携帯がめちゃめちゃすごいんだけど、めちゃめちゃ使い辛そう | ロケットニュース24

    フィンランドの携帯電話メーカー「ノキア」が、先ごろ行われた発表会で、キネティック・デバイスと呼ばれる今までにない携帯端末のコンセプトを発表した。これは従来のスマートフォンで可能な「触る」、「振る」という挙動に加えて、「ねじる」、「曲げる」という動作を通して操作を実現するものだ。 発表会では、モックアップ(外見を実物そっくりに似せた模型)を用いて説明が行われたそうなのだが、その斬新なコンセプトに来場者からは驚きの声が上がったようである。しかし扱いがかなり難しくなりそうだ。少なくとも、形状が従来のスマートフォンのように長方形ではないために、画像・動画は視聴しにくくなると言わざるを得ない。 同メーカーの発表会「Nokiaワールド2011」は、2011年10月末にロンドンで開催されたものである。その会場でキネティック・デバイスが発表された。これは、これまでのスマートフォン端末では不可能であった、曲

    ノキアの次世代携帯がめちゃめちゃすごいんだけど、めちゃめちゃ使い辛そう | ロケットニュース24
    tamuchi246
    tamuchi246 2011/11/15
    まじかよー
  • SONYの最新型BRAVIAがマジでヤバい画質!1年前のテレビを圧倒する映像に驚き | ロケットニュース24

    SONYの最新型BRAVIAがマジでヤバい画質!1年前のテレビを圧倒する映像に驚き 2011年11月14日 Tweet 1月13日午後、赤坂でAV評論家「山浩司」さんと映画評論家の「Lilico」さんを迎え、ブロガーたちとSONY BRAVIA最新型『HX920』55インチテレビを使用した「ハリーポッターと死の秘宝 Part2」の鑑賞イベントが開催された。 視聴前には山さんの解説により最新型BRAVIAと1年前の機種の映像等を比較するトークが行われたのだが、圧倒的な映りの違いに会場の皆が驚かされたのである。 その違いが明らかに分かったのは、部屋を若干暗くして新機種と旧機種を2台並べた時だ。旧機種は暗いシーンになるとテレビに視聴者が明らかに映り込んでしまい、少しだけ気になってしまった。しかし新機種はほとんどその映り込みがなく、暗くムーディーなシーンも映像に集中できるのだ。 これは新開発の

    SONYの最新型BRAVIAがマジでヤバい画質!1年前のテレビを圧倒する映像に驚き | ロケットニュース24
  • ホンダ ASIMOに新型登場! 今度は自律行動、水筒からお茶を注げるよ(ギャラリーあり)

    ホンダ ASIMOに新型登場! 今度は自律行動、水筒からお茶を注げるよ(ギャラリーあり)2011.11.08 19:00 外見は以前と大差ないですが、大進化です。 昔は予め決められた動作をするだけだったのですが、まず知能を強化。認知・判断・行動により磨きがかかり、歩いている人にぶつからないようにしたり、誰の顔かをきちんと認識、同時に話しかけられてもそれぞれの話しをちゃんときいて応対することができます。お主は聖徳太子か! といいたくなるほど。 運動能力もアップしましたよ。両足ジャンプはもちろん、片足ケンケンも可能。路面が凸凹の場所でも倒れることなく歩けるんです。 さらに水筒の栓を外して紙コップに飲み物を注ぐこともできるんです。なんだ、そんなの簡単そうと思いがちですが、紙コップというとても柔らかいものを潰さずにそっと握る、というのはとても難しい技術。もちろんキャップをひねって外すというのも複雑

    ホンダ ASIMOに新型登場! 今度は自律行動、水筒からお茶を注げるよ(ギャラリーあり)
  • 新型アシモが凄すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    新型アシモが凄すぎると話題に 1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/08(火) 21:00:22.49 ID:nkZeJItEP ホンダは、二足歩行のロボット「ASIMO(アシモ)」の最新型を4年ぶりに発表しました。今度のASIMOも走るんですが、とっても速いんです。 蹴る、ジャンプする、そして、走る。あの「ASIMO」が、フルモデルチェンジしてさらに人間に近づきました。これまでできなかった片足や両足でのジャンプや、でこぼこ道も歩けるように。そして、体重を6キロ軽くしたことで、走る速度もこれまでの時速6キロから9キロへと格段に速くなりました。 さらに、3人から同時に受けた注文もそれぞれを認識してきちんと聞き分けます。そして、自在に動く手先を使ってポットの蓋を開け、飲み物をコップに注ぎます。 また、歩いてくる人をよけて先に進むこともできるほかにも、サッカーボールを蹴ったり、

    新型アシモが凄すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 店長の部屋Plus+ | 楽天ショップの店長ブログをご紹介!

    サービス終了のお知らせ 店長の部屋Plus+をご愛顧いただき、ありがとうございます。 サービスは2022年1月31日をもって、サービスの提供を終了いたしました。 今後とも楽天グループのサービスのご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

    店長の部屋Plus+ | 楽天ショップの店長ブログをご紹介!
    tamuchi246
    tamuchi246 2011/11/10
    すげえ。
  • もはや透明マントも夢ではない! 瞬時に「蜃気楼」を発生させる装置がすごい | ロケットニュース24

    日夜目目覚ましい進歩を遂げる科学の世界で、またひとつ夢のような研究が実を結びそうだ。その研究とは、透明マントを作るというものである。実は、同様の技術研究を、慶応義塾大学大学院­のとある研究室が進めているのだが、これと異なる方法で透明マントの実現に向けて研究が続いているのだ。 その自然現象とは「蜃気楼」である。カーボン・ナノチューブのシートを瞬時に高温にすることにより簡易的に蜃気楼を発生させ、シートの向こうが透けたように見えてしまうのだ。 この研究は、テキサス大学ダラス校の研究チームが行っているものだ。チームは、特殊な装置で蜃気楼を瞬時に発生させることにより、擬似的に透明になるシートの開発を進めている。 蜃気楼とは、密度の異なる大気中で光が屈折する現象を指す。広い平地や長距離の直線道路などで見られ、激しい温度差によってもたらされるものだ。チームはカーボン・ナノチューブのシートを利用し光を屈折

    もはや透明マントも夢ではない! 瞬時に「蜃気楼」を発生させる装置がすごい | ロケットニュース24
    tamuchi246
    tamuchi246 2011/10/30
    ドラえもんの漫画ってアイディアの宝庫じゃないかと思ったりする。
  • 平面なのにボタンを押してる感触ー京セラがCEATECで触覚フィードバックタッチスクリーンボタンを展示 | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    【翻訳 by Conyac】【原文】 CEATECJapanで京セラブースを訪れた際に同社の「新感覚タッチスクリーン」を試すことができた。それは触感フィードバックタッチスクリーンで、平面を押しているのにふつうのボタンを押しているような感覚を得られるスクリーンだ。 展示ではゼリー型、クリック型、ブザー型などの多様なボタンがあった。ボタンには深さレベルを設定でき、半押し、全押しの二つの設定レベルを選ぶことができる。 下のデモ(下記動画参照)では7レベルの深さを試すことができ、その触感はすごかった。京セラによると、この新タッチパネルは「振動により指の神経を刺激し、触感を再現している」という。スクリーンには触感のために圧電素子を使っているという。 現在のタッチスクリーン機器に対する不満のひとつは触感がないことだ。個人的には例えばiPadのヴァーチャルキーボードは使いづらく、不満を持っている。こうし

    tamuchi246
    tamuchi246 2011/10/22
    素晴らしい技術だと思う。が、残念なことに映像では分からないのである(当然)
  • 【動画あり】指はなんと19本! 人間のテクニックをも超えるピアノ弾きロボット | ロケットニュース24

    ロケットニュース24でも、中国の刀削麺が作れるロボ、台湾のちょっと不気味な歌が歌えるロボなど世界の様々なロボットをご紹介したが、イタリアでピアノが弾けるロボットが開発されていたことがわかった。なんと彼の指は19。そのスピード、テクニックともに人間を超えた音楽の才能を持つロボットなのである。 ピアノの前にちょこんと座っているロボット、名前は「テオトロニカ(TEOTRONICA)」だ。彼は世界で初めてピアノの演奏と歌が歌えるロボットとして誕生した。開発者のマッテオさんは開発に実に4年の歳月をかけたそうだ。 テオトロニカの特徴は何といっても19の指だ。彼の指が19もあるのには理由がある。まず、指が19あることで、どんな音も引き間違うことがないそうだ。そして、そのたくさんの指で普通の人間ではできないようなスピードで演奏できるのだという。 また、彼は目の部分の内臓カメラで楽譜も読める。音符は

    【動画あり】指はなんと19本! 人間のテクニックをも超えるピアノ弾きロボット | ロケットニュース24
  • 全自動中華料理機「ロボシェフ」にチャーハンを作ってもらった / 約1分で激ウマふんわりチャーハン完成

    全自動中華料理機「ロボシェフ」にチャーハンを作ってもらった / 約1分で激ウマふんわりチャーハン完成 2011年10月19日 10月19日からパシフィコ横浜で開催されている「麺(めん)」に特化した日最大規模の展示会『NOODLE WORLD』。麺以外の商品も多数展示されていたが、なかでも注目を浴びていたのが全自動中華料理機「ロボシェフ」である。 展示されていたのは株式会社エム・アイ・ケーのブース。正式名称はRSG460Hであり、業界初の平面回転式マシンであるという。果たしてどんな動きをするのか……と思っていたら、いきなり調理が始まった! グルグルと中華鍋が回転し始めたのである。 その中に油を入れ、まずはといた卵とご飯をガバッと投入。上部のアームを下ろすと、らせん状のアームがグルングルンと鍋の中をかき回す。 あとはチャーシューと塩、そしてネギを入れるだけ。眺めているだけで米が舞い、調理開始

    全自動中華料理機「ロボシェフ」にチャーハンを作ってもらった / 約1分で激ウマふんわりチャーハン完成
  • 自由に立体制作できる7万5000円の切削加工機「iModela」 ローランドDGが発売

    趣味の切削加工は甘くない!? iModela体験記 回転する刃で樹脂材料を加工する切削加工機。USBでPCと接続し、同梱の専用デザインソフト「iModela Creator」で文字や図形を組み合わせた立体をデザインすれば、材料をセットした体がデザイン通りに切削して立体物を作ってくれる。 無償提供する専用CAMソフト「MODELA Player 4」を使えば3D切削加工も可能。自分で作ったり、ネットからダウンロードした3Dデータを使って切削加工を楽しめる。小さなフィギュアや、オリジナルアクセサリー、プラモの追加パーツ、フィギュアの装備品、鉄道模型用の小物──など、アイデア次第で様々なものを製作できるとしている。

    自由に立体制作できる7万5000円の切削加工機「iModela」 ローランドDGが発売
  • TechCrunch

    Ten billion. That’s how many commercially procurable molecules are available today. Start looking at them in groups of five — the typical combination used to make electrolyte materials in batt

    TechCrunch
  • アップルとソニー その差はどこにあるか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    先日、ある会議で次のような意見を聞いて、私は心の底から驚いた。 「アメリカ経済は、短期的利益だけを追い求める近視眼化の傾向をますます強めている。その象徴がアップルだ。独自の技術を開発したわけでなく、さまざまな既存技術を寄せ集めただけの製品で利益を伸ばし、ついには時価総額がアメリカ第2位になってしまった」というのである。 対照的なアップルとソニーの株価推移 ここには、いくつかの重要な論点が含まれている。まず、「アップルが独自の新しい技術を開発したわけではない」という点について。 これは、そのとおりである。アイポッドの原型はソニーのウォークマンであり、アイフォーンの原型はNTTドコモのiモードだ。アイパッドに至っては、アイフォーンとノートPCの中間の製品というだけのことだ。タッチパネル方式もゼロックスが開発したものであり、アップルはそれをまねただけだ。 しかし、同じことは過去のさまざ

  • 日本の家電はどうして高機能化一辺倒なのか(北米と比べて) - キャズムを超えろ!

    下記エントリーに対するBookmarkコメントを読んで、意外に質っぽいところを突いている方が少なかったので、フォローしておきたいと思う。 米国に住んでいて「あー日の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 まず、元エントリのyoosee氏の指摘はごもっとも。実際マーケットを見ていてもそう感じる。「じゃぁ、どうしてそうなの?」を斬っていくと、単純に米国の家は広いからだとか、日人がハイテクオタクだからとか、根的にはそういう話じゃぁない*1。 結論は2つある。日人が"異常なまで有名家電メーカー品(特に国内モノ)にこだわる"という特性があることが1つ。もう1つは"日の大手家電メーカーはハイテク(インテリジェント)家電の勝負でしか生き残れない"かだら。 つまり、日人が日の大手家電メーカー品にこだわるあまり、大手家電メーカーが望むような商品以外の選択肢を絶たれてしまっている.

    日本の家電はどうして高機能化一辺倒なのか(北米と比べて) - キャズムを超えろ!
  • エアコン設計にみる昭和的発想 - Chikirinの日記

    先日、エアコンクリーニングのプロの人に教えてもらった話の中で、もっとも興味深かったのが最近流行の「お掃除ロボ付きのエアコン」について。 そもそも「エアコン内部がかなり汚れてる」ってことには昔から消費者も気がついていて、だからこそ洗浄スプレーや高圧洗浄など、エアコン掃除グッズ&サービスが大人気なわけです。 そりゃあそうだよね。だって明らかにカビ臭いもん。フィルター掃除だけではキレイになってない。 でもエアコンを作っているメーカーは、今までそのニーズに全く対応してきませんでした。 「高圧洗浄でも洗浄スプレーでも、消費者の方で勝手にやれば?」みたいな感じ。 だからエアコンは「分解して洗浄し、再組み立てすることを前提としない造り」になっているわけです。 何かを組み立てたことのある人ならわかると思うけど、「一回組み立てたら、あとは壊すまで分解しないもの」と 「分解して再度組み立てることを想定したもの

    エアコン設計にみる昭和的発想 - Chikirinの日記
  • 過去50年間で最も偉大な発明トップテン / 1位はiPhone、2位はなんとカセット版ウォークマン

    » 過去50年間で最も偉大な発明トップテン / 1位はiPhone、2位はなんとカセット版ウォークマン 特集 イギリスの科学技術サイト「T3.Com」より、過去50年間で最も偉大な発明トップテンが発表された。第1位はアップル社のiPhone。これはなるほどと言ったところだが、続いてアップル社のiPodを押さえ2位となったのは、ソニーのWalkman(ウォークマン)の初期モデル(カセットテープタイプ)であったことがわかった。 ソニー・Walkmanは今から32年前の1979年に発売。世界で初めてのポータブル音楽プレイヤーだ。 発売当時のモデルはカセットテープ式。イヤホンジャックが2つあり、1台で2人が同じ音楽を楽しめるというメリットもあるものの、現在のMP3プレイヤーが数千曲保存が可能であるのに対し、カセットは多くて25曲程度しか入らない。 機能的にはMP3プレイヤーの方が勝っていると言えよ

    過去50年間で最も偉大な発明トップテン / 1位はiPhone、2位はなんとカセット版ウォークマン
  • 【感動映像】生まれつき聴覚に障害のある女性(29)が人工耳により初めて「聞こえた」時の瞬間映像

    現在、世界中で感動を呼んでいる動画が話題になっている。動画のタイトルは「29 years old and hearing myself for the 1st time!」。生まれつき聴覚に障害のある29歳の女性が、生まれて初めて自分の声や人の声などを「聞いた」時の映像である。 彼女は8週間前に人工内耳の手術を行った。人工内耳とは、体内部と体外部に、それぞれ機器を設置して、電気信号を直接聴神経に送り込むという技術である。 緊張の面持ちで、医師による人工耳(人工内耳)のセッティングを待つ女性。医師は耳の後ろに装着された外部機器の電源を入れ、パソコンのモニタで動作をチェック。「よし、ちゃんと動いている」……とその時だった。 生まれて初めて自分の耳から「聞こえた」音に、29歳の女性は輝くような笑顔を見せてから、感動のあまり嬉し泣き。「私の声が聞こえる? 自分の声が聞こえる?」という医師の問いに対

    【感動映像】生まれつき聴覚に障害のある女性(29)が人工耳により初めて「聞こえた」時の瞬間映像
  • 永遠の命を手に入れられる場所、ロシアの人体冷凍保存施設「KrioRus」 : カラパイア

    永遠の命を手に入れられる場所、ロシアの人体冷凍保存施設 将来生き返ることを目的に行われる人体冷凍術は、ほとんどの国が違法行為と見なしている。2005年創業の同社は、米国以外では初めて、同サービスを提供している。 液体窒素の中で保存している人体は、全身が4つ、頭部が8つだ。親族が自宅に保管しているものもあるが、多くは、同社のさびついた倉庫に鎮座する金属製の巨大タンクの中に詰め込まれている。希望すれば、ステップ代わりの机にのぼって、白い霧がたちこめるタンクの中をのぞくことができる。 メドベージェフ社長は、死因を取り除くためのナノ技術と医学が急速に進歩すると信じており、将来的な蘇生に自信を見せている。「細胞レベルでナノ手術をほどこしたあとで、徐々に温めます。心臓が動きさえすれば新たな人生が始まります」 料金は、頭部が1万ドル(約90万円)、全身だと3万ドル(約260万円)で、前払い制なんだそうだ

    永遠の命を手に入れられる場所、ロシアの人体冷凍保存施設「KrioRus」 : カラパイア
  • 1