関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

メディアに関するtamura38のブックマーク (39)

  • 「批判する人」って、まじダサい。/「批判される人」になろう - デマこい!

    世の中には2種類の人間がいる。「批判する人」と「批判される人」だ。イラストや映像、あるいはパフォーマンス――手法は問わず、「自己表現」の得意な人がいる。そういう人はファンとアンチを獲得しながら、どんどん有名になっていく。「嫌い」は「好き」の次に強い感情であり、愛に近い。それゆえに、有名な人には口さがない批判が浴びせられる。自己表現の苦手な人は、誰かを批判することでしか自分を語ることができない。 純文学の世界で頑張っている友人と飲んで、そんなことを教えられた。 いつものアイリッシュパブで、純文学の創作をしている友人と飲んだ。ネットを介してお互いの動向は知っていたけれど、会話をするのはおよそ一年ぶり。私は以前、こんな記事を書いたこともあるため、一発ぐらい殴られるのを覚悟していた。が、ネタをネタとして笑ってくれた。ううむ、実力のある人ってどうしてこうも心が広いのだろう。 スタウトを舐めながら、話

    「批判する人」って、まじダサい。/「批判される人」になろう - デマこい!
  • テクノロジー : 日経電子版

    日経 xTECH(クロステック)分解班による2018年度版iPhone全機種分解もいよいよ大詰め。18年10月26日に発売された米アップルの「iPhone XR(テンアール)」(以…続き iPhoneXRの増産中止 Apple、委託先に要請 [有料会員限定] iPhone開けてびっくり、XSとXS Maxの電池が違う [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • Microsoft Word - リリース・Facebook1月発表-4.doc

  • はてながCFOを募集していると聞いて - よそ行きの妄想

    はてながCFOを募集中だそうだ。 はてなが上場目指しCFOを公募、年収最大1200万円 4社がサイトで幹部募集 - ITmedia ニュース 一瞬「あ、そう」とスルーしそうになったが、FTTHさんに煽っていただいたことで、「はてなでブログを書いてる金融方面にちょっと明るい人」という自らのポジションを思い出し、上記職に応募してみるのも面白いのではないか(笑)と思い至った。 しかしビズリーチである。 この出会い系サイトをベースに開発されたとしか思えない転職サイトは、転職者側から(も?)カネを取る。そうすることで真に転職者の側に立ったサービスが提供できるというのが建前というか大義名分らしいが、要は企業の採用担当者やヘッドハンターから手紙が来てるよと転職者を煽って、手紙の中身を読みたかったら課金ね、というビジネスモデルだ。人生で一度はヘッドハントされてみたいという庶民の哀しい願望を突いた画期的なサ

    はてながCFOを募集していると聞いて - よそ行きの妄想
  • なぜNAVERまとめで「会社に縛られない暮らし」を実現できるのか?

    NAVERまとめは、時間はあるが、職歴もスキルもない人間にとって、おそらく夢の様なサービスです。なぜなら、毎日がっつり投稿をすれば、会社に勤めずに月の生活費が稼げるようになるからです。 FaceBookで「気づきをシェア(笑)」するよりも、アフィニートを目指すならNAVERまとめを活用するべきです。 でも、なぜNAVERまとめが、他のネットサービスに比べてお金を稼ぎやすいのでしょうか? NAVERまとめは、ブロガーにとっての「強くてニューゲーム」 シンデレラが王子様と結婚できた理由は一言で表現できます。舞踏会に参加したからです。いくら良い美人でも人に見つけられなければ、意味がありません。同じように、ネットのコンテンツも人が見に来る場所になければ、PVは稼げません。その意味でNAVERまとめは理想的です。PVは一億4000万を超え、訪問者数は1300万Over。超人気のアフィブログに匹敵する

    なぜNAVERまとめで「会社に縛られない暮らし」を実現できるのか?
  • nabokov7; rehash : ライブドアという会社の話をしよう - Q8. ライブドアの他サイトパクリ路線についてはどう思ってた?

    February 21, 201207:35 カテゴリライブドアという会社の話をしよう ライブドアという会社の話をしよう - Q8. ライブドアの他サイトパクリ路線についてはどう思ってた? さて、事件後の話に移ろう。 - Q8. ライブドアの他サイトパクリ路線についてはどう思ってた? 事件前からライブドアの「芸風」のひとつとして、他サイトのデザインを丸パクリする、というのがあったのだが、その話はちょっと置いといて、事件後最初のパクリ案件の話からはじめよう。 事件の数週間後にリリースされたQ&Aサービス (ライブドアナレッジ) のデザインが、米Yahoo!Yahoo! Answers 丸パクリだったことが波紋を呼んだ。 「ネットサービス“そっくりさん”登場のなぜ」 「ちょっと似すぎでは」――ライブドアが2月8日に公開したQ&Aサービス「livedoor knowledge」が、一部ネッ

  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • 25歳のCEOがTumblrを作った理由

    月間PVは160億、来訪者は1億3000万人のソーシャルサイトをご存知だろうか。レディ・ガガも使っている「Tumblr」である。その25歳のCEOが来日した。 PVは月間160億。月に1億3000万人が来訪するソーシャルサイト。国防総省やレディ・ガガもページを持っている……。 いや、FacebookやTwitterのことではない。日では非常にマイナーだが、米国では大ブレイク中の「Tumblr」だ。 2月14日、CCI主催のSocialMediaWeekに来日した25歳のCEO、David Karp氏の講演を聞いた。それなりに大きな会場だったが、席の埋まり具合はだいたい半分の100人程度。しかもスーツは1割もいない。膝にMacbook Airをのせたアルファな感じのブロガーがほとんどだ。米国で著名人がこぞって使い始めブレイクしているTumblrだが、日での認知の低さを如実に表している。

    25歳のCEOがTumblrを作った理由
  • はてなブログの有料プラン「はてなブログPro」をリリース、長袖Tシャツのプレゼントキャンペーンを開催 - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログの有料プラン「はてなブログPro」をリリースしました。はてなブログProは、独自ドメインではてなブログを利用する機能や、詳細なアクセス機能などを備えています。 はてなブログProでご利用いただける機能や、無料版に対する優位点は5つあります。 独自ドメインではてなブログを利用できます はてなカウンターによる詳細なアクセス解析を利用できます 広告を非表示にできます(PC、スマートフォンビュー) はてなフォトライフの写真アップロード容量が1ヶ月あたりの30MBから3GBに増えるほか、はてなフォトライフプラスの全機能を利用できます 無料版では開設できるブログ数が3つまでですが、はてなブログProでは10のブログを開設できます また、はてなブログProにお申し込みいただくと、はてなダイアリーの有料プラン「はてなダイアリープラス」もあわせてご利用いただけます。はてなブログProに付属

    はてなブログの有料プラン「はてなブログPro」をリリース、長袖Tシャツのプレゼントキャンペーンを開催 - はてなブログ開発ブログ
    tamura38
    tamura38 2012/02/14
    独自ドメイン!
  • SNS衰退の理由を考えるとどうしても「人間関係に飽きた」に行き着く | imasashi.net

    初めに言っておくと、どちらかといえば私はmixi応援派です。 盛者必衰とは申しますが、こういうニュースを見るとwebサービスの儚さについ涙しそうになるわけです。 mixiのオワコン化が止まらない!広告収入激減で収益が6割減! webサービスではこういう落ち目なブランドが一旦付いてしまうと、何をどうテコ入れしても過去のポジションを取り戻すのは不可能な気がします。greeみたいにサービスそのものをガラリと鞍替えしてしまわない限り。個人的にはmixiは頑張ってもらいたいとは思っていますが。 しかし5,6年くらい前?までは隆盛の一途を極めていたのに、もうこのボロクソな言われようを見るとweb従事者としてハタから見てても「空しい」しか感想が出てこないわけです。 で、これを機会に「SNSが終わるとき」について考えてみました。「mixiの利用者はなんで減ってきたのか」ということです。 SNSというのはど

    SNS衰退の理由を考えるとどうしても「人間関係に飽きた」に行き着く | imasashi.net
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    in the looop | Looops communications
  • ほってんとりで振り返る7年間まとめ - まなめはうす

    ほってんとりで振り返る7年間その1ほってんとりで振り返る7年間その2ほってんとりで振り返る7年間その3ほってんとりで振り返る7年間その4ほってんとりで振り返る7年間その5

    ほってんとりで振り返る7年間まとめ - まなめはうす
    tamura38
    tamura38 2012/02/10
    おおおおおー!!素晴らしいデータ。
  • アフィサイトのライターしてたけど何か質問ある? 蟹速報は移転しました

    アフィサイトのライターしてたけど何か質問ある? ツイート カテゴリ:社会問題2chまとめ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1327905557/ 2 名前:名も無き被検体774号+ :2012/01/30(月) 15:40:53.47 ID:YjJM1JW/0 代行thx まあ、適当に書いていくことにするわ 7 名前:名も無き被検体774号+ :2012/01/30(月) 15:44:53.51 ID:YjJM1JW/0 ちなみに気づいてない人が多いと思うけど 大手まとめアフィサイトなら、専属のステルスライターが数人居る。 まぁ、いわゆる副業的なもんで、 これから立てるスレタイ一覧送る ↓ 2chに書く ↓ 盛り上がればまとめ ↓ 報酬 って感じ。 3 名前:名も無き被検体774号+ :2012/01/30(月) 15:41:2

  • プロブロガーになる前に確認しておきたいこと - ネタフル

    ブログには、ホビーとして運営するタイプ、そして、仕事として運営するタイプの2つの異なるタイプが存在する点はあまり知られていない。名前は同じだが、この2つは大きく異なる。それぞれ異なるスキルと心構えが必要とされる。 現在、初春発売を目指して @isloop とプロブロガーを執筆しているので、非常に興味深く読んだ記事です。 「遊び目的のブログから利益を得るためのブログに移行する際に変わる点」として、次のようなトップ5が挙げられています。 1. 自分だけのために記事を書くわけではないため、焦点/トピックが変わる可能性がある。 2. 他のサイトでゲスト投稿を行う必要がある。 3. ゲスト投稿を編集し、受け入れる必要がある。 4. スポンサー候補を見つけ、話をする必要がある。 5. ソーシャルメディアがさらに重要になる。 ぶっちゃけ、1〜4はぼくらと全く違って面白いな、と思いました。 個人的にはブ

    プロブロガーになる前に確認しておきたいこと - ネタフル
  • プロブロガーになる前に確認しておきたいこと | ブログヘラルド

    ブログには、ホビーとして運営するタイプ、そして、仕事として運営するタイプの2つの異なるタイプが存在する点はあまり知られていない。名前は同じだが、この2つは大きく異なる。それぞれ異なるスキルと心構えが必要とされる。残念ながら、多くのブロガー達は遊びでブログを始めてから、格的に仕事としてブログに取り組むと言う考えを持っている。この考えが実際に当てはまるケースは多いが、この決断はあっという間に誤った方向に進んでしまう可能性がある。 優秀なライターとして活動し、ブログで記事を作成する経験をすることは、ブロガーのキャリアをスタートさせる土台である。しかし、それだけでは必ずしも十分なわけではない。収益を上げるブログを運営するのは難しく、また、ひっきりなしにメンテナンスを行う必要がある。以下に、遊び目的のブログから利益を得るためのブログに移行する際に変わる点を挙げていく: 利益を求めてブログを運営する

  • 「作者」よりも「審美眼のある転載者」が注目を集める時代

    現在のネットでは、「作者」を10人追うよりも「審美眼のある転載者(キュレーター)」を10人追うほうが、遥かに効率よく、いろいろなことを知ることができる。 作者よりも転載者・編集者が注目を集めるという状況は、末転倒のような気もするが、順を追って考えていくと、こうなるのが当たり前で、とても自然なことに思える。 しかし、作者にとっては、作者である自分が「審美眼のある転載者」の素材のひとつでしかないという現状は、面白くないのではないだろうか。 何にせよ、今は「つくりだす個人」よりも「まとめる個人」が注目を集めているのは事実なのだ。編集者の松岡正剛さんは、ずいぶん昔からこうなることを予言していたが。ツイートする

  • 「ブログ離れ」が示すソーシャル化への流れ:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    ネット上で簡単に情報発信することを可能にするツールとして、一世を風靡したブログ。それこそ「革命」と呼ばれるようなインパクトを社会に与えたわけですが、最近はTwitterやFacebookといったより簡単なツールや、あるいはYouTubeやPixivといった文字以外のコンテンツを主軸に発信できるツールの普及により、唯一の選択肢という存在ではなくなりつつあります。「最近はブログを書かずにTwitterばかり」という人が増えるのも当然であり、より目的にあった情報発信が可能になっているという意味で、望ましい状態であるとも言えるでしょう。 米国では特に、若者を中心にブログから他のツールへと移行する動きが顕著になっているとのこと。その最大の理由は、「ソーシャル化」にあるようです: ■ Blogs Wane as the Young Drift to Sites Like Twitter (New Yo

    「ブログ離れ」が示すソーシャル化への流れ:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • 海外メディアにあって、日本メディアにないもの

    河野:私は以前から「核燃料サイクルに問題があるのではないか」と言い続けてきた。しかしメディアに取り上げてもらうことは、ほとんどなかった。 福島第1原発で事故が起きてから、メディアは一転して、東京電力や電力業界に対し、ものおじしないで報道できるようになったのではないだろうか。 テレビで見ていた津波の現場あるいは福島第1原発の現場と、実際に現地に足を運んで目にしたもの、それには大きな違いがあった。例えば津波の現場では、遺体を目にした。しかしテレビでは、そうしたことを報道しなかった。もちろん「あの凄惨(せいさん)な状況をお茶の間に流すわけにはいかない」という判断があったのだろう。また新聞の写真も同じような判断があったのだろう。 被災地の現場を報道する際、メディアは一歩引いた形でスタートしたかもしれない。一方、福島第1原発の事故現場は、かなり大変だったと思う。現場の作業員は想像を絶する状況で、作業

    海外メディアにあって、日本メディアにないもの
  • 内田樹「呪いの時代に」~異常なまでに攻撃的な人が増えていませんか(週刊現代) @gendai_biz

    内田樹「呪いの時代に」~異常なまでに攻撃的な人が増えていませんか 他人を誹謗中傷する人、憎悪と嫉妬を撒き散らす人 自己の正当性ばかりをやたら主張する。他人の揚げ足を取っては喜ぶ。他者の痛みに思いが至らず、幼稚な論理を振り回す。気持ち悪い、変な人間がこの国を跋扈している。あなたの周囲にもいますよね。 呪いをかける人たち 現代日社会は「呪い」の言葉が巷間に溢れ返っています。さまざまなメディアで、攻撃的な言葉が節度なく吐き散らされている。 現実に、ネット掲示板に「死ね」と書かれ、それにショックを受けて自殺する人たちがいる。これを「呪殺」と呼ばずにどう呼べばいいのでしょう。 中世までの日人は、呪いの実効性を信じていました。実際に呪いや祟りで人は死に、それに対する呪鎮の技法も存在した。現代人は、呪いなどというものは存在しないと思っています。でも、私たちの社会でもやはり呪いは活発に機能しています。

    内田樹「呪いの時代に」~異常なまでに攻撃的な人が増えていませんか(週刊現代) @gendai_biz
  • 会社概要|株式会社PR TIMES

    【PR TIMESの新規ご利用に関して】 tel:03‐6625‐4876 ※PR TIMESへの新規お申込み、サービス詳細のご案内など 【PR TIMESサポート&サクセスデスク】 tel:03‐6625‐4684 ※PR TIMESをご利用中のお客様、管理画面操作方法など 【Jootoに関して】 tel:03‐6625‐4891 ※タスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」全般について 【その他】 tel:03‐5770‐7888 ※取材依頼など

    会社概要|株式会社PR TIMES