2013年7月30日のブックマーク (8件)

  • 固定電話なのにタブレットが子機!? | web R25

    タブレット型のカラーモニター子機はバッテリー内蔵で、通話なら連続2時間、音楽再生なら連続5時間まで動作可能。タッチパネルは感圧式で、重量は約590g。実売価格は約2万5000円 スマホやタブレットは、外出先でのメールチェックや簡単な資料作成などのために、重いPCを持ち歩かずに済むのがメリットのひとつ。なのに「おうちのスマホ」をうたう商品があります。これって、いったいどういうこと? その商品『ホームスマートフォン』(パナソニック)は、家庭用のワイヤレス電話機にタブレット型子機がセットになったもの。「スマートフォン」といいつつこの子機は、7型という大きな画面のタッチパネルを持ち、OSはAndroidWi-Fiも搭載しているという正真正銘のタブレット。 ブラウザなどのアプリを搭載しており、Wi-Fi経由でインターネットに接続してウェブを見たりメールを送ったりできるほか、Google Pla

    tan70
    tan70 2013/07/30
    よさそう
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meme Depot, which launched earlier this week, is a startup aiming to create a new category called “meme tech.” More specifically, founder Alex Taub said…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tan70
    tan70 2013/07/30
    漫画か
  • 重大なお話! | 日本一ヘタな歌手☆濱田朝美ブログ☆

    一ヘタな歌手☆濱田朝美ブログ☆ 一人でもたくさんの皆さんに笑顔や希望を届けることが、私の一番の夢で幸せ…。 そして、母との約束の紅白出場を目指すことが私の最大の目標です。 まだまだ未熟な私ですが、精一杯歌っていきたいです。 いつかきっと、笑顔が届きますように…☆

    tan70
    tan70 2013/07/30
    土屋アンナとかタイトルに入れればいいのに。見落とすところだった。
  • Googleの通訳機能"ほぼ完成" 言語バリアが解消

    Googleは、データを集めるためのものを作るのが好きだ。そのデータを使って消費者や企業の意思など、ありとあらゆる利益目的を判断していく。でもその池にある最大の魚はBabel fish、Douglas Adamsが彼のHitchhiker’s Guide to the Galaxyシリーズの中で発明した即席翻訳機だ。あらゆる言語間の翻訳/通訳を瞬時にして行い、シームレスなコミュニケーションを可能にする。Googleは、そのBabel fishを作ることによって、旅行時などの便宜を提供するだけでなく、集めたデータの採掘価値を増幅しようとしている。言うまでもなく翻訳/通訳によって、データの利用価値や受益者数が増加するからだ。 今日のThe Times紙の記事によると、GoogleAndroidプロダクト管理担当VP Hugo BarraがThe Times紙に、単純な会話においてリアルタイム

    Googleの通訳機能"ほぼ完成" 言語バリアが解消
    tan70
    tan70 2013/07/30
    本当か
  • 匿名いいね!ボタンが設置できる『LikeBtn』 | 100SHIKI

    いいね!ボタンは押したいが、自分が押したことは知らせたくない・・・というニーズもあるだろう(かな?)。 そこで登場したのがLikeBtnだ。 このサイトでは匿名で「いいね!」ボタンが押せるウィジェットを配布している。 なお、かなり細かくカスタマイズができるので、好きな色やテキストにして設定できるようだ。 ちょっと気の利いたボタンを作りたいときに試してみるといいですな。

    匿名いいね!ボタンが設置できる『LikeBtn』 | 100SHIKI
    tan70
    tan70 2013/07/30
    いいね!
  • 【珍地名】「志布志市 志布志町 志布志の志布志市役所 志布志支所」に行ってみた

    全国、津々浦々オモシロい地名はたくさんあるが、今回訪れた『志布志』はまさにゲシュタルト崩壊寸前。開き直りっぷりはハンパではない。その名も『志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所』。よく見れば「市 → 町 → 大字(おおあざ) → 建物」……つまり、市役所を指しているが、どうして『志』が10回も並ぶ、読みにくい地名になったのか? ・『志』10連発は市町村合併が原因 1、曽於郡 / 志布志町 / 志布志というところに現在の志布志町役場がもともとあった (曽於郡 / 志布志町 / 志布志 志布志町役場) ↓ 2、2006年に市町村合併→志布志市が誕生。曽於郡を志布志市に置き換えて表記することに (志布志市 / 志布志町 / 志布志 志布志町役場) ↓ 3、その時に志布志町役場を、志布志市役所の / 志布志支所と定めた (志布志市 / 志布志町 / 志布志 志布志市役所 / 志布志支所)

    【珍地名】「志布志市 志布志町 志布志の志布志市役所 志布志支所」に行ってみた
    tan70
    tan70 2013/07/30
    ギャグか?
  • GoogleTagManagerのデータレイヤー変数を使ってイベントトラッキングをしてみた - console.trace();

    先日のあのページを更にトラッキングのデモにしてしまおうという計画が進行中です。 前回の記事でも触れたとおりクロスドメイントラッキングはGoogleからサンプルコードが発表されているので、 今回はそのコードを元に色々といじっていみました。 一概にイベントトラッキングといっても様々な要件があると思います。 例えば、対象のリンクはa要素なのか、ドメインを判別するのか、ユーザーイベントは?などなど、 スコープを絞らないと際限なく作れてしまうので、今回は下記の要件を考えます。 ソース要件 対象: 特定class属性値を持った要素配下のa要素 イベント: clickのみ valueやlabelについて: a要素のテキストをJSで取得 デモでは.navbarの配下であるa要素を対象にしています。 ソース https://github.com/yotanote/gtm-event/blob/master/

    GoogleTagManagerのデータレイヤー変数を使ってイベントトラッキングをしてみた - console.trace();
    tan70
    tan70 2013/07/30
    とりあえずメモ
  • WEBデザイナーのためのHTML/CSSの最新チュートリアル10「10 Useful HTML/CSS Tutorial for Web Designers」

    TOP  >  Design , WebDesign  >  WEBデザイナーのためのHTML/CSSの最新チュートリアル10「10 Useful HTML/CSS Tutorial for Web Designers」 WEBデザインは日々進化していて、最近では、フラットデザインも大きな一つのジャンルになりつつあり、シンプルなデザインだけに、ちょっとした動きやエフェクトが大事だったりします。今日紹介するのはそんなデザインの味付け的なWEBデザイナーのためのHTML/CSSの最新チュートリアルをまとめたエントリー「10 Useful HTML/CSS Tutorial for Web Designers」です。 How to Create a Trendy Flat Style Nav Menu in CSS 全部で10のチュートリアルが紹介されていますが、今日はその中から気になったものを

    WEBデザイナーのためのHTML/CSSの最新チュートリアル10「10 Useful HTML/CSS Tutorial for Web Designers」
    tan70
    tan70 2013/07/30
    HTML/CSSの最新チュートリアル