2012年4月11日のブックマーク (4件)

  • 鴻海精密によるシャープ買収をどう考えるのか?

    それにしても、このニュースの伝わり方がそもそも気に入りません。まず、資提携だとか苦渋の選択だという見出しで「ボカして」いますが、実質的には台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業グループによるシャープの買収であり、日の大規模なエレクトロニクスメーカーの一角が、外資の軍門に降ることを意味します。 鴻海は、まずシャープ体の筆頭株主になる(報道によれば比率約10%)ことに加えて、主力の液晶事業の中でも重要なカラーフィルター技術を保有した堺工場は、子会社のSDPに移管した上で鴻海のオーナーや関連会社が46.5%を支配するというのです。SDPに関しては、シャープ体が46・5%、鴻海側が46・5%という報道資料もありますが、シャープ体については10%弱を鴻海が持つのですから、実質はSDPの51・2%は鴻海のものになります。 こうした買収劇を「資提携」とか「共存共栄策」などという曖昧な言い方で報道する

    tana005
    tana005 2012/04/11
    軽電機の時代が終わるとは、どういうことだろうか?
  • これからRubyを始める人たちへ

    (追記:2012-12-03) 記事を電子書籍化しました。「Gumroad」を通して100円にて販売しています。詳細は文末に追記しましたので、購入ご検討のほどよろしくお願いしますm(__)m 電子書籍「これからRubyを始める人たちへ」EPUB版 Rubyの特徴 Rubyは、まつもとゆきひろ氏(通称Matz)により設計されたオブジェクト指向プログラミング言語です。Rubyの特徴を一言で言うならば、それは「間口が広くて奥が深い言語」ということになります。 「間口が広い」というのは、インタフェースがシンプルで誰でもが簡単に使い始められることを意味します。「奥が深い」というのは、プロフェッショナルによる長期使用に耐えうる物の言語であるということを意味します。「間口が広い」ということと「奥が深い」ということは来競合する概念ではありませんが、その両方をバランスよく組み合わせるには、対象に対する

    tana005
    tana005 2012/04/11
    楽しそうな、解説がある。パスワードジェネレータがおもしろそう。
  • [PCトラブル記]やっと原因がわかった!Windows7+H67+SATA6Gbpsの環境で、Crucial SSD C300を使うとフリーズしまくった件 - PC Tips

    tana005
    tana005 2012/04/11
    プチフリーズ、Firmware書き換え以外の方法。レジストリを弄る、BIOSの設定も効果あるみたい。
  • 『Crucial Real SSD C300 文字打ちプチフリについて』

    久々のPCネタ行きますよー。 4月にHDD→SSDに換装して快適PCライフ! と思ったのもつかの間。 SSD初期時代に良く言われていたプチフリに遭遇! 色々試した結果、どうやら文字を打つ時のみに起こっているようだ。 換装当初、色々と調べてみたものの、原因はわからず。 まあ、プチフリしてもHDDよりは圧倒的に快適だからいいや! と、あまり気にしていませんでした。 だけど、やっぱずっと使っていると、人間というのはさらに快適にって思うんですねw ちょっと引っ掛かりが気になりだす・・・。 一回気になりだすと、結構ストレスだったりします。 特に小生は、オフの日で外に出かけない時はほぼPCの前にいますから(^▽^;) ということで、今日は少し時間が空いたので、このCrucial Real SSD C300のことについて再度調べてみました! ・・・ すると、あっさり。 新しいファームウェアが出ているでは

    『Crucial Real SSD C300 文字打ちプチフリについて』
    tana005
    tana005 2012/04/11
    プチフリが解決できるかも!!