2012年9月25日のブックマーク (4件)

  • ページを移動しました

  • Firefoxアドオンの作り方:1.準備

    1.開発用プロファイルの作成 アドオンを開発する場合、設定をいじったり開発のためのアドオンを入れる必要がありますが、そうするとパフォーマンスの低下などが起きるため、普段使う用とは別に開発用のプロファイルを作る必要があります(プロファイルとは、ブックマークやアドオンなど個人設定をまとめたもの)。 新しいプロファイルを作るためにはFirefoxを終了しなければならないので、このページを Internet Explorer など別のブラウザで開いたあと、Firefoxを終了してください。 まず、「スタート」メニューから「ファイル名を指定して実行(R)...」を選び(無い場合はコマンドプロンプトを起動して)、「firefox.exe -ProfileManager」と入力して実行します。すると下のような画面が現れるので、「新しいプロファイルを作成(C)」から「dev」など適当な名前をつけてプロファ

  • 3分LifeHacking:Webアプリ専用のFirefoxを作る - ITmedia Biz.ID

    ページを固定する拡張機能「PermaTabs」、異なるFirefoxを同時起動する「 -no-remote -p "app"」パラメータを活用すれば、Webアプリ専用のFirefoxを作ることができる。 Webブラウザ上で動かすWebアプリケーションが増えてきて、Webページの閲覧だけでなく作業をするのにもWebブラウザを開くことが多くなってきていないだろうか。 Webアプリケーション──特にAjaxを使ったものの多くは画面が遷移しない。つまり「戻る」「進む」「更新」ボタンを使うことが少なく、終了と起動を繰り返すことも少ない。 筆者の例でいえば、Gmail、Google Reader、meeboなどがそうだ。 そこで試してみたいのが、Webブラウジングとは別にWebアプリケーション専用のブラウザを作ってみること。ポイントは3つある。 タブを閉じられなくする拡張機能「PermaTabs」 異

    3分LifeHacking:Webアプリ専用のFirefoxを作る - ITmedia Biz.ID
  • 覚えておきたいMacのターミナルコマンド集 – creamu

    ちょっとMacのターミナルコマンドがまとめてみたくなったのでまとめてみます! whatis コマンドの用途を教えてくれる。 $ whatis cp cp(1) – copy files sleep 指定秒後にコマンドを自動実行。 $ sleep 60; open ./test.mp3 60秒後にtest.mp3を再生。 date 現在日時と曜日を表示。 $ date 2008年 9月13日 土曜日 18時08分40秒 JST cal 指定した年月のカレンダーを表示。 $ cal 9 2008 2008年9月のカレンダーを表示。 df / ディスクの使用量(Capacity)を表示。 whois ドメインの所有者を調べられる。 例) whois apple.com ifconfig ローカルのIPアドレスなど、ネットワーク情報が調べられる。 dig ドメインのIPアドレスなど、詳細情報がわか