タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (11)

  • フリーで使える仮想マシン・ソフト「VMware Player」

    無償で利用可能な仮想マシン・ソフトが話題だ。米VMwareの「VMware Player」である。WindowsもしくはLinux上で動作する。VMware PlayerをWindowsにインストールすれば,Windowsと同時にLinuxを簡単に使える。 VMware Playerは,製品版の「VMware Workstation 5.5」と同じ仮想マシン・エンジンを使いつつ,仮想マシン環境の作成機能や仮想マシンのハードウエア設定変更機能などが省かれている。ただ,仮想マシンのハードウエア設定は,そのためのメニューが用意されていないだけで,実は変更可能だ。 仮想マシン・ソフトの利点は,時間をさかのぼれる点である。例えば,開発中のソフトや,入手経路が怪しいソフトなどを動かす場合,システムのクラッシュやウイルス感染といった万が一のことを考えると,実機での実行はちゅうちょする。だが,仮想マシン上

    フリーで使える仮想マシン・ソフト「VMware Player」
  • Windows 7に搭載されるPowerShell 2.0の新機能ベスト10

    PowerShellスクリプティングを駆使して作業したいが,習得が大変だと考えている人にとって,PowerShell 2.0は待ちに待ったツールと言えるかも知れない。PowerShell 2.0は,Windows 7およびWindows Server 2008 R2に標準搭載される予定の新しいスクリプティング環境である。 2009年後半にリリースが予定されているPowerShell 2.0のPowerShell言語および開発環境には,いくつかの重要な新機能が追加されている。これにより,PowerShell 1.0のいくつかの欠点が克服されてより簡単に使えるようになっている。私が選ぶPowerShell 2.0の新機能ベスト10を順に紹介しよう。 第10位●新しいコマンドレット:PowerShell 2.0には24の新しいコマンドレットがある。いくつかのコマンドレットはデバッグ,Window

    Windows 7に搭載されるPowerShell 2.0の新機能ベスト10
  • 「良い会社」の見極め方:ITpro

    転職してよかった──」。こう喜べるような転職をしたい。それには、自分に合った会社に 転職することだ。しかし、あまたあるIT企業の中から、そんな会社はあるのだろうか。 自分の希望に合った「良い会社」を見つけるコツを探った。 IT業界では人材不足が慢性化しているなので、優秀な人材であれば引く手あまた。特に、上流工程も担当できるエンジニアプロジェクト・マネジャー、コンサルタント、営業職といった職種の求人需要はうなぎ登りだ。こうした職種に就ける実力があれば、転職先を見つけるのは決して難しいことではない。 とはいえ、「良い会社」に転職できるかどうかは別問題である。そもそも「良い会社」というのは、個人の価値観によって大きく変わってくるからだ。 自分の価値観を再確認し「良い会社」の定義を 例えば、現在の給与水準に満足していないエンジニアのケースを考えてみよう。おそらく「残業が多いのに給与が少ない」「

    「良い会社」の見極め方:ITpro
  • 消費電力を極める ---目次

    環境問題、エネルギー問題が叫ばれる昨今。パソコンの消費電力が気になる誌読者は少なくないはずだ。実はエアコンや照明と比べたら微々たるものなのだが、そこは省エネの精神。どんなケースでどれくらい電力をうのか実験を通じて解明し、さらに手軽な節電テクニックも紹介しよう。オフィスや家庭の電気代節約、携帯ノートのバッテリー節約、そして地球環境のために役立てていただきたい。

    消費電力を極める ---目次
    tanachhi
    tanachhi 2008/12/15
  • C#で学ぶ.NETプログラミング

    ここでは,C#言語の基的な文法を解説することで,C#の簡単さや.NETプログラミングの面白さを紹介します。文法の解説とは別に,少し高度なトピックについても各パートで1テーマずつ選んで説明します。使いこなせば非常に有用な機能ばかりですから,ぜひ実践してみてください。最終的には自力でC#を使ってアプリケーションを作れることを目標とします。 ・Part1 Windows開発の新スタンダード C#プログラミングを始めよう ・Part2 プログラムの基要素である変数,型,制御構文をマスターしよう ・Part3 大規模なソフトウエアに不可欠なクラス・プログラミングを始める ・Part4 プロパティ/インデクサと継承で,より簡単・便利なクラス開発 ・Part5 継承とインタフェースで使いやすいクラスを作る ・Part6 必要なときに処理を呼び出す「イベント」の仕組み

    C#で学ぶ.NETプログラミング
  • サーバーサイドJava超入門---目次

    JavaはもともとクライアントのWebブラウザ上で動作する技術として開発されました。しかし現在では,サーバーサイドのアプリケーションを構築する技術として大活躍しています。今や,Javaプログラミングをものにするのに,サーバーサイドの知識の習得は避けて通れません。ここではサーバーサイド Javaを基礎から解説していきます。 サーバーサイドJava超入門(1) サーバーサイドJava超入門(2) サーバーサイドJava超入門(3) サーバーサイドJava超入門(4)

    サーバーサイドJava超入門---目次
  • IT Architectモデル化する能力が決め手に

    ITアーキテクトになるためには、ITアーキテクチャの定義、そしてITアーキテクトの役割を正確に把握することから始める必要がある。その回答は、情報処理推進機構(IPA)のITスキル標準(ITSS)などにある。ぜひご覧いただきたい。 ITアーキテクトとして必要な能力(コンピタンス)について数多くの書籍がいろいろ挙げているが、私が特に重要視するのはIPAが最初に挙げる「抽象化能力」、つまりモデル化の能力である。なぜなら、まずは対象のモデル化ができなければ、ITアーキテクトの他の能力は発揮しようがないからだ。 モデル化とは抽象化であり、対象の質の変数のみ残し、他の変数を減らし、それによって違いや複雑さの単純化を図り、課題や解決策を関係者に共通言語として浮き彫りにするものだ。これがITアーキテクト活動の質と思う。従って、まずはモデル化の能力を磨く必要がある。私が集めたITアーキテクトに必要なモデ

    IT Architectモデル化する能力が決め手に
  • 電子工作でプログラミングを楽しもう!---目次

    自分の思いのままにプログラムを動かし、その結果を「光る」「動く」などの形で実際に体験する――そんなことができると、とっても楽しいと思いませんか?この特集では、読者の皆さんを電子工作の世界にご案内します。と言ってもハンダごては不要ですし、難しい回路図とにらめっこする必要もありません。ボードを買わなくても電子工作の面白さを疑似体験できます。ぜひこの機会に。気軽にトライしてみてください。改めてプログラミングの面白さを実感できますよ! 初めてのあなたも必ずできる! 電子工作の世界にようこそ 仮想環境で電子工作プログラミングに挑戦! ハンダ付け不要!マイコンを動かしてみよう

    電子工作でプログラミングを楽しもう!---目次
    tanachhi
    tanachhi 2008/07/16
  • 非機能要求は,検証できなければ意味がない

    JUAS(日情報システム・ユーザー協会)が,「非機能要求仕様定義ガイドライン」を発行した。このガイドラインは,JUASが2007年9月から2008年3月にかけて実施した「UVC(User Vender Collaboration)研究プロジェクトII」の成果で,ユーザー企業がベンダーに提示する要求仕様書(別の言い方ではRFP=提案依頼書)における非機能要求の定義方法をまとめたものである。 JUASは,2007年に「UVC研究プロジェクト」の成果として「要求仕様定義ガイドライン」を発行しているが,非機能要求については不十分だった。これを補うために,非機能要求に正面から取り組んだのがUVC研究プロジェクトIIであり,「非機能要求仕様定義ガイドライン」だ。 言うまでもなく,ユーザー企業がシステムの非機能要求を明確にベンダーに伝えることは非常に大切である。しかしこれまでは,どんな非機能要求を伝え

    非機能要求は,検証できなければ意味がない
    tanachhi
    tanachhi 2008/07/16
  • 第30回 JavaScriptの動作を軽くするための工夫:ITpro

    今回はJavaScriptとWebページの表示・操作の体感速度について考えてみます。というのは,JavaScriptのせいでWebページの表示や操作などの速度が遅くなっている,と感じることがあるからです。 現在のWebサイトでは,JavaScriptを使って使い勝手を向上することは,ごく当たり前に行われています。例えば,動的にページを書き換えたり,ページ遷移を行わずにサーバーと通信を行ってデータを取得したりと,JavaScriptを使うことで,Webサイトをより便利に,より使いやすくすることができます。 Ajaxという言葉がはやってから,もう2年以上がたつんですよね。何年か前,JavaScriptはじゃまで,セキュリティを低下させる不要なものだと見なされていた頃がありました。しかしそれから一変して,「JavaScriptをがんがん使ってもいい」という空気になったことで,Webサイトを作成す

    第30回 JavaScriptの動作を軽くするための工夫:ITpro
  • 第7回 音で知らせる

    業はエンジニア。ICに様々な機械をつなぎ,電流やら電圧を測定する。もちろん,これらの測定器もVBAでコントロールし,取り込んだデータもマクロで処理する。人呼んで,マクロの鬼軍曹! 診断(7) 音で知らせる 「うるうる(泣)」 「先生,どうしたんですか?」 「この時期にしてはわりとでかい黒鯛が釣れたから,タバコ屋のミーちゃんに持っていったんじゃ」 「喜んだでしょう?」 「それが,いらないって」 「まあ」 「理由がわからん」 「その気もないのに,これ以上はマズイと思ったんでしょうねぇ,きっと…」 「え,どういう意味じゃ?」 「あ,えーと,次の方ど~ぞ~」 「具体的症例に対処するのはそう難しくないんじゃが,『何かありませんか?』とアイデアを求められるとな…」 「グリコですか?」 「そうじゃ,お手上げ!って,おい,古いなぁ」 「大きなお世話です。で,どうなんですか?」 「うむ,人の感覚は五感。触

    第7回 音で知らせる
  • 1