タグ

2022年2月8日のブックマーク (5件)

  • SBI傘下の新生銀行スタート リスクマネー供給役に - 日本経済新聞

    SBIホールディングスに傘下入りした新生銀行の新体制が発足した。新生銀が8日開いた臨時株主総会で取締役7人を選任。SBI出身の川島克哉氏が新社長に就いた。2025年3月期に純利益を最大2倍にする収益計画を打ち出しており、株主の期待も大きい。SBIが唱える「地銀連合構想」を肉付けできるかが成否を握りそうだ。総会後の取締役会で、新生銀はSBIが推薦した五味広文・元金融庁長官を会長に、SBIの畑尾勝

    SBI傘下の新生銀行スタート リスクマネー供給役に - 日本経済新聞
    tanahata
    tanahata 2022/02/08
    SBI は銀行業務で SMTB と提携し、カード積立ではそのライバルの SMBC と組んで、さらには新生銀行とアプラスを傘下に収めたわけで。しったかめっちゃかなの、どう整理するのでしょう。
  • ソフトバンクG、1兆円の資金化振り出し アーム売却断念 - 日本経済新聞

    投資会社化を進めるソフトバンクグループ(SBG)の戦略に狂いが生じている。8日には英半導体設計子会社アームの売却計画を断念すると発表した。当初見込んだ1兆円規模の資金化がなくなり、新規投資のブレーキになりかねない。2021年10~12月期決算は投資先企業の価値が減り、大幅な最終減益になった。世界的に金利が上昇局面に進めば、調達コスト増など財務戦略にも影を落とす。「これ以上承認を得る努力をしても

    ソフトバンクG、1兆円の資金化振り出し アーム売却断念 - 日本経済新聞
    tanahata
    tanahata 2022/02/08
  • ポケモンの最強タイプを考える【グラフ理論】 - Qiita

    導入 先日、ポケモンの最新作『Pokémon LEGENDS アルセウス』が発売されました。ポケモン愛好家の中で密かに話題を集めたのが、新たに登場したポケモン「ゾロア(ヒスイのすがた)」と「ゾロアーク(ヒスイの姿)」のタイプです。なんと驚くべきことに、両者のタイプは未だ登場したことのなかった「ノーマル・ゴースト」だったのです。 ポケモンを知る人には説明不要ですが、これはノーマルタイプの唯一の弱点であるかくとう技をゴーストタイプで無効化しながら、ゴーストタイプの弱点であるゴースト技をノーマルタイプで無効化するという、非常にバランスのとれた、まさに夢のような複合タイプです。一部では、この「ノーマル・ゴースト」こそ最強の組み合わせなのではないかと噂されました。 しかし、果たして当にそうなのでしょうか? ポケモンのタイプは全部で18種類あり、一匹のポケモンは二つまでタイプを持つことができます。考

    ポケモンの最強タイプを考える【グラフ理論】 - Qiita
    tanahata
    tanahata 2022/02/08
    ぐーで殴り合うのがバトルの全てになったアルセウスでこそ役に立つ考察。
  • 三菱UFJ、投信手数料一律引き下げ 複雑な体系を解消 金融庁も懸念 国内資産0.5%に統一 - 日本経済新聞

    三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は年内にも、店頭で販売するインデックス型投資信託の手数料を一斉に引き下げる。株や債券など資産の種類にかかわらず、国内資産は運用残高の0.5%、海外資産は0.75%に統一。資産形成の入り口商品としてわかりやすさを優先する。同じような商品にもかかわらず異なる手数料が存在する複雑な業界慣行に金融庁も懸念を示していた。MUFG傘下で運用会社の三菱UFJ国際

    三菱UFJ、投信手数料一律引き下げ 複雑な体系を解消 金融庁も懸念 国内資産0.5%に統一 - 日本経済新聞
    tanahata
    tanahata 2022/02/08
    ネット証券しか使わないので影響ありませんが、在来銀行でも分かりやすくなるのは歓迎ですね。
  • Google、Chromeブラウザのロゴを8年ぶりに変更

    GoogleのWebブラウザ「Chrome」のロゴが8年ぶりに変わる。同社のインタラクションデザイナー、エルヴィン・フー氏が2月4日(現地時間)、ツイートで予告した。開発者向けのCanaryバージョン(バージョン99)は既に新しくなっており、3月29日リリース予定のバージョン100の公式版からこのロゴになる見込み。 隣接する色の境目にあったシャドウがなくなり、中心の円が大きくなり、色も明るくなる。「Googleのより現代的なブランド表現に沿ったものになる」とフー氏は説明する。LinkedInによると、同氏は2019年からGoogleの「Material Design」に携わっている。 GoogleChromeのロゴを変更するのはこれで3回目になる。徐々にフラットになってきているが、シャドウが気になっていた人も多いのではないだろうか。

    Google、Chromeブラウザのロゴを8年ぶりに変更
    tanahata
    tanahata 2022/02/08
    Google アプリはどれもカラフル四色アイコンで、ぱっと見の区別がつかないのよね。その点、Office はまだまし(Word と Outlook を間違いがちなので、もうちょいずらして欲しい。)