タグ

廃墟に関するtanaka001aのブックマーク (13)

  • 教会の隠し扉を開いたら、1900年前のローマ帝国時代の地下水路が眠っていた : らばQ

    教会の隠し扉を開いたら、1900年前のローマ帝国時代の地下水路が眠っていた イタリア・ローマ近郊の町で廃墟となった教会の隠し扉を調べたところ、西暦109年に造られたと言う、ローマ帝国時代の地下水路の遺跡が見つかったそうです。 「ルパン三世・カリオストロの城」で湖底に古代ローマの遺跡が眠っていたというエピソードを彷彿とさせる話ですが、西暦109年と言うと第13代皇帝であるトラヤヌス帝の時代。 ローマ帝国最大の版図となった大帝国の時代でもありますが、皇帝の命によって湖からローマへの水源確保のため造られたものだそうです。 この1900年前のローマ水路の遺跡を発見したのはイギリスの映画制作者。ローマから少し離れたマンツィアーナという街の、廃虚となった教会の隠し扉から見つかりました。 水路の長さは約125m。ローマにつながる11の水源のうちの1つで、水はブレシアーノ湖から供給されていました。 西暦1

    教会の隠し扉を開いたら、1900年前のローマ帝国時代の地下水路が眠っていた : らばQ
    tanaka001a
    tanaka001a 2010/02/03
    思い出すのはやはりあれですよね。BD買うとこだった。
  • ショッカーの秘密基地にもなった元要塞の無人島「猿島」に行ってきた

    横須賀にある猿島は、仮面ライダーを生み出した組織であり敵でもあるショッカーのアジトとして劇中に何度か登場した舞台にもなっている東京湾の無人島。かつては砲台が置かれて要塞にもなっていたことがあるのですが、現在はフェリーで気軽に行ける観光スポットとなっています。 というわけで、悪の組織のアジトになるほどの島が一体どんな所か見に行ってきました。 詳細は以下から。 島に渡る手段はフェリー。 フェリー内部はこんな感じ。据え付けのイスと移動可能なイスが置かれています。 操縦席。 数分の移動で窓の外に猿島が見えてきます。 猿島に到着。 海軍港碑。 レンタルショップもあります。 「材以外なら....なんでもお任せください」と書かれた看板が置かれていました。 船から降りると見えてくる建物。猿島の歴史などが書かれた休憩場所となっています。 建物の前には机とイスが設置。 トイレや売店などもここにあります。 フ

    ショッカーの秘密基地にもなった元要塞の無人島「猿島」に行ってきた
    tanaka001a
    tanaka001a 2010/01/02
    すっかり観光地として整備されてしまい、逆にがっかりした。
  • 海外の廃墟マニアが選んだ2009年日本の廃墟ベスト10:奇想天外生物図鑑 カラパイア

    前の記事│このブログのトップへ 2009年12月29日 【画像】 海外の廃墟マニアが選んだ2009年日の廃墟ベスト10  日の廃墟をこよなく愛するイギリス人、現在日在住のグリスト・マンチェスターが日々紹介している日の廃墟。そのアクセス数を元に選んだ2009年の日の素敵廃墟ベスト10なのだそうだ。撮影も彼人が行ったそうで、彼は廃墟写真集なども発行しているんだそうだ。 Top 10 Ruins / Haikyo of 2009 | michael john grist 10位:尾去沢(おさりざわ)鉱山跡(秋田県鹿角市) 1300年もの採掘の歴史をもつ尾去沢鉱山は、今その一部が観光坑道マインランド尾去沢として人気を博しているが、その裾野には日最大級の巨大廃墟群が横たわっている。 化学物質が成長した枝のように伸びプールに横たわる。 9位:稲取隔離病棟(静岡県東伊豆町) 過

  • 人間に打ち捨てられた時計たちが、スライドショーで再び時を刻む「廃墟時計」 - はてなニュース

    今年は、年の初めに「美人時計」という現在時刻を記した手書きボードを持った美女の画像が1分おきに更新されるサービスが話題を呼び、その後も「美男時計」や「美声時計」など類似のコンセプトの時刻通知サービスが話題になりました。そんな2009年を締めくくる12月に、今度は「廃墟時計」なるサービスを作ろうという企画があるようです。 ▽ [錐] 「廃墟時計」を作ってます このエントリーは、「廃墟時計」という時刻通知サービスを作っていることを製作者の方が報告したもの。なんでも世界中の廃墟に佇む時計を撮った写真を、各時刻ごとに1枚ずつ720枚集め、それを「美人時計」のように自動更新で1分おきに表示することで、一つの時計と して機能させようというプロジェクトのようです。製作者の方のブログでは「『廃墟の時計』の写真を見つけたらどんどん書き込んでいってください」とGoogle docsのアドレスが公開されていまし

    人間に打ち捨てられた時計たちが、スライドショーで再び時を刻む「廃墟時計」 - はてなニュース
  • 東京メトロ、80周年記念で「幻の新橋駅」一般公開イベント

    東京地下鉄(東京メトロ)は12月1日、地下鉄開設80周年を記念して「新橋駅幻のホーム公開」イベントを開催する。 日初の地下鉄路線は、「東京地下鉄道」が1927年12月30日に2,2キロの距離を5分間で走った上野~浅草間。1934年に新橋まで同路線は延長する。1938年に「東京高速鉄道」が青山~虎ノ門間に別路線を開設し、1939年1月15日に新橋まで延長。両駅は壁によって遮られていたことから、1939年9月16日に両路線が統合し「東京高速鉄道」側の新橋駅は廃止。「幻の新橋駅」と呼ばれる8カ月間のみ使用された駅が誕生した。 「幻の新橋駅」は現在、夜間の車両庫や駅員の休憩室、会議室として使用されている。マスコミなどから要望の声があってもレイアウト変更を行ったため、ホーム上のスペースが狭く線路に通常の営業線と同様に600ボルトの電気が流れているなど、「安全上の理由」(同社)で特別なイベントなどが

    東京メトロ、80周年記念で「幻の新橋駅」一般公開イベント
  • 衝撃の廃墟/旧長崎刑務所を訪ねる :: デイリーポータルZ

    “明治の五大監獄”のひとつと言われる旧長崎刑務所。明治時代に作られた赤レンガの建物で、文化財に指定されてないのが不思議なくらいの、立派なシロモノだ。長崎は諫早市にある。 これが15年前に閉鎖されて以来ずっと放置され、現在はすっかり廃墟と化している。 明治の建物、赤レンガ、しかも刑務所、しかも廃墟。これが住宅街にあるのは、なかなか異様な光景だったが、今年の6月から、ついに取り壊されることになった。 その最後の姿を写真に収めて来ました。 (text by T・斎藤) 100年前に建てられた建物 旧長崎刑務所が建てられたのは、今から100年前の明治時代。近代国家を目指す明治政府が、諸外国に比べて劣悪だった監獄状況を改善すべく、海外を視察し、研究して作った五大監獄のひとつ。 明治の五大監獄は他に、千葉・奈良・金沢・鹿児島がある。 千葉と奈良は門や館などが現在も現役で使用中、金沢と鹿児島は取り壊し

  • 富士山頂の富士山測候所を貸します | スラド

    静岡新聞の記事によると、気象庁は無人化された富士山測候所山頂庁舎の一部を、営利を目的としない公共性の高い研究目的を基として企画公募方式で貸し付けするという。貸し付け期間は2007年7月1日~2010年6月30日で、貸し付け場所は、旧レーダー塔を中心とした約200平方メートル。 富士山測候所は、2004年10月の無人自動観測化にともない、職員の宿泊施設などが空き室となっている。日で一番高いところにある建物を有効利用していきたいと「富士山測候所を活用する会」などが訴えている。2006年に国有財産法の改正によって国有財産を民間に貸し出せるようになり、今回の公募が決まった。 富士山頂の気温は現在マイナス8度前後。良い企画があるから借りたい!って人いませんか?

  • 廃線跡ドライブ :: デイリーポータルZ

    今からおよそ70年前、長崎は島原半島を小浜温泉へと向う鉄道があった。昭和13年に廃止。 レールがあったところは、現在道路となっている。 何も知らないでそこを通ると、 「なんか妙に道幅狭いなー」 くらいで通り過ぎてしまうかもしれない。が、 いったん廃線跡だと言われると、もう 「バリバリ廃線跡だよ!!」 と思うほど面影の残っている興味深い道だった。 そこをドライブに行ってきました。 (text by T・斎藤) 道の駅ではない 国道沿いにこんな看板がポツンと立っている。 「駅の看板を模した、道の駅の看板かな」 と思ってしまいそうだが、これがかつて鉄道がここを走っていたことを示す石碑だという。 長崎市から小浜(おばま)温泉へと向う国道251号線。 国道沿いに走っていると、これが現れる。 線路があった道はやがて国道をそれ、海岸沿いの細い道へと進んで行く。すると、一気に廃線跡っぽさ抜群の道が迫って来

  • 都電のレール跡をさがす :: デイリーポータルZ

    東京で、巣鴨から上野まで電車で行くとしたらどうするか。 父に学生時代の話を訊いていて、逆にそう訊かれた。巣鴨から上野までなら、当然に山手線を使うだろう。でも、父の答えはちがった。都電で通っていたのだという。 かつては東京中を都電が走っていた。そういうことは知識としては知っているけれど、なんだか遠い昔話のようで実感がない。 たしかに都電が通っていたという証拠を、いまの東京でなんとか見つけられないか。そう思っていたところ、当時のレールが今でも地面に埋まっている場合があるという話を聞いた。 (text by 三土たつお) 都電の遺産はのこっている しらべてみると、当時の都電の遺産はいまでも当にわずかに残っているらしい。 たとえば新橋駅前のこの電信柱は、当時の都電の電線を支えるためのものが残っているのだという。ただ、ぼく自身が当時を知らないこともあり、「この柱が・・」といった感慨はあまり湧いてこ

  • 防空壕巡り :: デイリーポータルZ

    佐世保に見学できる大規模な防空壕があるという話を聞き、ネットで検索してみたら、 「ザ・防空壕」 みたいなサイトは出てこず、代わりになぜかグルメスポットがいっぱい引っかかった。 これはどういうことか?と思い、たしかめに行ってみた。 そしてずるずると防空壕巡りが始まった。 (text by T・斎藤) 戦争中、空襲から逃れるために作った防空壕は日各地で大きいものから小さいものまで、いくつも残っているという。 そのうちのひとつ、検索したらグルメスポットばかりがヒットした場所は、つまり防空壕の跡を利用した商店街だった。「とんねる横丁」と言う。

  • 長崎の軍艦島、来春から一般公開へ | スラド

    asahi.comの記事によれば、長崎市はかつて炭鉱の島として用いられ現在は無人島として立ち入りが制限されている通称・軍艦島を来春から一般公開する。 軍艦島は昭和49年に閉山してからは無人島になり、建物の老朽化が進んで危険なため、現在は調査研究などの目的でしか上陸が認められていない。 しかし、最近は、近代産業の貴重な遺産として注目を集め、軍艦島を船から見る 観光コースが人気を呼んでいるほか、世界遺産に登録しようという動きも出ている。 このため、長崎市は、観光客も上陸できるように、かつて使われていた桟橋を再び利用できるよう整備し、島の内部にも遊歩道を設けて観光ルートを造るため、新年度予算案に工事費を盛り込む方針を固めると共に、安全面でのチェックを進めているという。計画通りに整備が進めば2008年の春には観光客が上陸できるようになる見込みとのことだ。

  • 軍艦島 廃墟写真1/記憶屋「廃墟」

    廃墟の廃墟写真を紹介。日窒鉱山、軍艦島、足尾銅山、松尾鉱山など鉱山廃墟から廃墟遊園地、廃墟ホテルなどの廃墟写真 記憶屋「廃墟」 トップページ ※軍艦島の渡航方法については一切お答えできませんので メールや掲示板でのお問い合わせはしないでください。 去年数時間だけ上陸できた軍艦島 去年の時は数年先にまた来るだろう、なんて考えていたがもう来ちゃった 去年は台風の大直撃な年だった 今年は高島と長崎市が合併し、軍艦島上陸の監視がさらに厳しくなり取締りも行われるようになった さらに北九州で震度6弱の大地震 その存在はますます危ぶまれている だからこそまた軍艦島に行きたくなった まずは30号棟を目指す ここは軍艦島を土からみたら一番左側に位置する高層住宅 この光景をみたとき自分の目を疑った ここでまだ生活していたころを見たような気がしたからだ 夕暮れ時の部屋に電気がつくそのくらいの時間帯 耳をすませ

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

  • 1