タグ

gigazineに関するtanaka001aのブックマーク (10)

  • A4サイズの紙1枚に1MBのデータを印刷してバックアップできるソフト「PaperBack」を実際に使ってみました

    大切なファイルやデータのバックアップをいくつものメディアに分散して保存しているが、さらなるデータ消失に対して備えておきたい場合に、データを紙に印刷してバックアップできるソフトが「PaperBack」です。A4サイズ1枚に1MB保存可能で、Windows上で起動できます。 PaperBack http://ollydbg.de/Paperbak 上記サイトの「Download PaperBack」をクリック ダウンロードした「PaperBak.exe」を起動。 操作画面が表示されます。 「PaperBak.exe」をZIPファイル形式にしたものを紙にバックアップして、さらにバックアップした紙から元のデータに戻してみます。 「Print」をクリック。 紙にバックアップするデータを選択して、「開く」をクリック。 プリンターを選び、「OK」をクリック。 バックアップとして印刷した結果の紙がコレにな

    A4サイズの紙1枚に1MBのデータを印刷してバックアップできるソフト「PaperBack」を実際に使ってみました
  • なかなか寝付けないときに試してみたいこと、ぐっすり眠るための方法まとめ

    ニュースに張り付いてどのタイミングで睡眠をとればよいのかわからず、ここ数日寝ていないという人や、限界が来て眠りに落ちたため昼夜逆転してしまったという人も多いかもしれません。しかし、体調管理のためにはしっかり睡眠をとることが重要です。眠ることに罪悪感を感じるべきではありません。 明日のためにぐっすり眠ろう、とテレビを消してベッドに入ってもなかなか寝付けない……という時に試してみたいことのうち、今夜すぐにでも実践できそうな方法を、これまでにGIGAZINEに掲載された記事の中から抜粋してまとめてみました。 眠りにつくための方法は以下から。 ◆iPadやスマートフォンなどによる「寝モバ」をやめる by krossbow 節電のため電気を消し布団に入ったあともネットブックやタブレット端末、スマートフォンなどでいわゆる「寝モバ」をしてニュースをチェックし続けているという人は多いのではないでしょうか?

    なかなか寝付けないときに試してみたいこと、ぐっすり眠るための方法まとめ
    tanaka001a
    tanaka001a 2011/03/15
    このところ、地震絡みのネタで更新頑張ってるなぁ…。
  • シーシェパードの新型捕鯨妨害船が妨害活動に出航、その名は「Gojira(ゴジラ)号」

    の調査捕鯨船に対して船ごと体当たりや酪酸の入ったビンを投げつけるなどの武力を行使した「抗議活動」で知られるシーシェパードの捕鯨妨害船「アディ・ギル号」が今年1月に日の調査捕鯨船「第2昭南丸」に体当たりを行った結果、船が大破して轟沈してしまったことは記憶に新しいですが、新型捕鯨妨害船が完成し、いよいよ航海を行うことが明らかになりました。 新型捕鯨妨害船の名前は「Gojira(ゴジラ)号」であるそうです。 詳細は以下から。 Sea Shepherd Makes History with Gojira - Sea Shepherd シーシェパードの公式ページによると、西オーストラリアにあるフリマントルという都市において、同団体の最新型となる捕鯨妨害船の記念式典が行われ、市長のBrad Pettitt氏が新型捕鯨妨害船を正式に「Gojira」と命名したそうです。 Gojira号の船長を務める

    シーシェパードの新型捕鯨妨害船が妨害活動に出航、その名は「Gojira(ゴジラ)号」
    tanaka001a
    tanaka001a 2010/11/30
    なんだマグロを食ってる方のGか。
  • 【GIGAZINE読者限定】24時間限定で「DivX Plus Pro」のシリアルナンバーを無料でゲットできます→終了

    「なになにDivX Plus Converter?なんだこりゃ!1980円もする有料ソフトじゃねーか!15日間過ぎたらMKV形式だけにしか変換できないとかバカじゃないの!ぬか喜びさせやがって!時代は今まさにフリーへと突き進んでいるんだ、タダで提供しろよ!」という人のために、DivXが1980円をゼロ円にするシリアルナンバーをたくさん用意してくれました。要するに24時間限定でGIGAZINE読者向けにシリアルナンバーを無料配布するよ、というわけです。3月17日(水)24時までの限定配布となります。シリアルナンバーはたくさん用意していますが、ゲットはお早めに。 なお、このシリアルナンバーを使うと「DivX Plus」が「DivX Plus Pro」になって、DivX Plus Converter全機能が無制限に使用可能となります。また、DivX Plus Codec Packも使用可能となり、

    【GIGAZINE読者限定】24時間限定で「DivX Plus Pro」のシリアルナンバーを無料でゲットできます→終了
  • 幼女を水中に放り込んで不思議の国のアリスをイメージした写真集「Alice in WaterLand」

    ロシア人であるElena Kalis氏によって撮影された一連の写真集となっており、水中で撮影するための各種機材を駆使し、主に使用しているカメラはCanon 20Dと5Dで、レンズはCanon 28mmと50mm。水中撮影に当たってカメラマン側は自分やカメラにおもりを付けたり、スキューバダイビングのように水中に長時間いられるように潜水可能な装備を使ったり、かなり大変なようです。 鑑賞は以下から。 Impressions http://www.elenakalisphoto.com/ Sugarock99's deviantART gallery これは「Alice-Looking Glass」という作品。非常にいい雰囲気が出ており、かなり幻想的です。 「Through the Glass..」はまさにアリスが通り抜けたという感じに仕上がっています 「Through the Looking-G

    幼女を水中に放り込んで不思議の国のアリスをイメージした写真集「Alice in WaterLand」
  • 大都会の夜景をコンピューターによって完全自動で描画するムービー

    ハリウッド映画CGシーンは何人ものCGアーティストが、高価な機材を何台も使って手作業で作成されるために、予算が高騰している要因の1つにもなっているほどですが、これらのCGにも勝るとも劣らない大都会の夜景をどこにでもあるコンピューター1台だけで生成してみた人がいます。 手作業でテクスチャーを描いたり、グラフィックボードに搭載されているピクセルシェーダーのように、外部のプログラムを用いて特殊な効果を与えるなどの手間をかけることなく、内部のプログラムが自動で生成するポリゴンとテクスチャのみを用いて壮大な夜景が生成されています。いかに単純な仕掛けで人間の目をだましてものすごい映像を作り出すか、よいヒントになるかもしれません。 詳細は以下。 Twenty Sided >> Blog Archive >> Procedural City, Part 1: Introduction このプログラムはS

    大都会の夜景をコンピューターによって完全自動で描画するムービー
  • ソニー、Wiiリモコンライクな新型のPS3コントローラーを発表か

    先日GIGAZINEでソニーが大容量のフラッシュメモリや高画質カメラなどを搭載したPSPの次世代モデル「PSP Go(PSP2)」を発表するかもしれないことをお伝えしましたが、今度は任天堂の「Wiiリモコン」のような棒状の新型PS3コントローラーが発表されるかもしれないことが明らかになりました。 すでにPS3のコントローラー「SIXAXIS」や「DUALSHOCK3」には6軸検出タイプのモーションセンサーが搭載されていますが、さらに踏み込んだモデルとなる模様。なお、上記画像はイメージ画像です。 詳細は以下の通り。 The Cut Scene - Video Game Blog by Variety on Variety.com この記事によると、6月にアメリカのロサンゼルスで開催されるゲーム関連の見市「E3(Electronic Entertainment Expo)」において、ソニーが

    ソニー、Wiiリモコンライクな新型のPS3コントローラーを発表か
    tanaka001a
    tanaka001a 2009/05/09
    出すなら早くしろ。出なきゃ帰れ!とかなんとか。
  • 東芝とパナソニックがDVDレコーダーの補償金を支払わない構え、権利者団体と対決へ

    著作権保護のためにデジタル放送に対応したレコーダーには機器の価格に「私的録音録画補償金」が上乗せされることになっていますが、東芝とパナソニックが機器に上乗せせず、補償金を支払わない構えであることが明らかになりました。 どうやらこれによりメーカーと権利者団体が対決することになるようです。 詳細は以下の通り。 時事ドットコム:DVD補償金、上乗せせず=東芝、パナソニックの新レコーダー-文化庁問題視 時事通信社の報道によると、東芝とパナソニックがデジタル放送を受信できるDVDレコーダーの新機種の出荷価格に、著作権を保護するために権利者に分配される「補償金」を上乗せしていないことが明らかになったそうです。 2社は補償金を支払わない構えであり、「DVDレコーダーであればすべて課金対象である」とする文化庁は問題視しているとのこと。なお、家電業界は従来から補償金制度の縮小や廃止を主張しているため、他社が

    東芝とパナソニックがDVDレコーダーの補償金を支払わない構え、権利者団体と対決へ
    tanaka001a
    tanaka001a 2009/05/09
    他のメーカーも続けー!
  • 無線LANの10倍以上の高速通信を実現した次世代無線規格「WiGig」が登場へ

    現在家庭やオフィスなどでのワイヤレス通信の主流となっている無線LANですが、通信速度を無線LANの10倍以上にまで高速化した「Wireless Gigabit(WiGig)」と呼ばれる次世代規格が登場することが明らかになりました。 無線LANの実効速度の遅さにイライラしていた人や、ワイヤレスで大容量ファイルのやり取りなどを頻繁に行う人には朗報かもしれません。 詳細は以下の通り。 Wireless Gigabit Alliance >> Blog Archive >> Industry Leaders Form Wireless Gigabit Alliance to Promote 60 GHz Wireless Technology このリリースによると、マイクロソフトやIntel、NECパナソニック、Nokia、Dell、Samsung電子などをはじめとした15社が次世代高速通信技術

    無線LANの10倍以上の高速通信を実現した次世代無線規格「WiGig」が登場へ
  • ソニーが「プレイステーションケータイ」を発売か、複数のスマートフォンも

    2007年にソニーがゲーム機「プレイステーション」のブランドを冠した携帯電話を発売するかもしれないことをお伝えしましたが、当に発売される可能性があることが明らかになりました。 また、今後複数のスマートフォンが登場することについても触れられています。 詳細は以下の通り。 FT.com / UK - Struggling handset maker needs to get smart - and fast この記事によると、ソニーグループの携帯電話メーカーであるソニー・エリクソンが現在、かつてない業績の不振に悩まされているそうです。 幾人かのアナリストはこの業績不振について、ソニー・エリクソンや同じく業績の不振に悩んでいるモトローラが、AppleiPhoneが登場したことで飛躍的に需要が高まったスマートフォンの開発に腰を入れなかったことが大きな影響を与えていると分析したとのこと。 そし

    ソニーが「プレイステーションケータイ」を発売か、複数のスマートフォンも
  • 1