タグ

2023年5月24日のブックマーク (4件)

  • エンジニアの稼働率を上げれば上げるほど機能リリースが遅くなっていく|mtx2s

    組織内のメンバーを「リソース」として見始めると、それを100%使い切ることにばかり注力してしまいます。リソースの稼働率を下げることは、すなわち、生産性を下げること。マネージャーは、まるで強迫観念に取り憑かれたように、そのような考えに囚われます。 自社でのソフトウェアプロダクト開発において、その対象は特に、開発者に強く向けられます。その理由は明らかでしょう。バックログに積み上がり続けるアイデアをソフトウェアに変えられるのは、開発者だけです。より多く、できる限り早く、アイデアを市場投入したい。彼らに空き時間という無駄を作らせてしまうわけにはいかない。 しかし、そのような努力が、必ずしも良い結果につながるとは限りません。むしろ、開発者の稼働率を高めすぎたことが、リードタイムに悪影響を与えているかもしれないのです。そして言うまでもなく、アイデアの市場投入が延びれば延びるほど、ユーザーにとってもビジ

    エンジニアの稼働率を上げれば上げるほど機能リリースが遅くなっていく|mtx2s
  • webサイトに演出を着せる際に個人的に気をつけたい事項 - Qiita

    こんにちは。CSSやJSでwebサイトの演出デモやスニペットを作るのが趣味の者です。 自己紹介用自己満サイト↓ https://kobito.zombie.jp/ 筆者自身は、いわゆる動きのあるサイトが好きで、魅力的な演出を表現しているサイトを見て回ったり気に入った演出を再現するために朝までデモを作ったりしています。が、サイトの演出がうざいという感情を持つこともあります。 自分が作るモノに関しては、できるだけサイトの演出が与えるネガティブな印象を削りたいと思うものです。よって以下は、webサイトに演出を着せる際に筆者個人が心がけようとしている指標たちという主観的箇条書きになります。 そもそもwebサイトの演出は悪なのか? いきなり否定から入りますが、個人的には「No」です。 webサイトを、演出込みで1コンテンツとして完成させている成果物は多く存在します。 ではなぜwebサイトの演出に対す

    webサイトに演出を着せる際に個人的に気をつけたい事項 - Qiita
  • PNGWing - Exclusive png design images

    Transparent background png images for designers Logo Icon, Instagram logo, Instagram logo, purple, violet, text png WhatsApp Application software Message Icon, Whatsapp logo, Whats App logo, logo, grass, mobile Phones png Computer Icons Logo, INSTAGRAM LOGO, Instagram logo, text, symbol, point png Texture mapping Paper, Retro paper particles superimposed background, texture, white, building png Bl

  • 2020年に立ち上げたWebフロントエンド構成の振り返り

    こんにちは、よしこです。 株式会社ナレッジワーク というスタートアップで、2020年4月の創業時から一人目のフロントエンドエンジニアをしています。 初期に考えて組み上げたスタックで1年半ほど開発・運用してみて、なかなか快適に日々開発ができているので 新規開発のプロダクト立ち上げ時にどのようにフロントエンドを構築したのか? 立ち上げから1年以上開発・運用を続けてきた今、それらの選択はどうだったのか? を記事にして振り返り、公開したいなと思いました。 (プロダクトの内容はステルスで進めていてあまり対外的な発信ができないので、かわりに技術的なところはどんどんオープンにしていきたいなという気持ちがあります) いろいろな項目ごとに振り返りたいので、この記事は各項目を横断するindexとして項目ごとの概要を簡単に説明し、深堀りは項目ごとに追って詳細な記事を書いていく予定です! 前提 プロダクトとしての

    2020年に立ち上げたWebフロントエンド構成の振り返り