2009年9月13日のブックマーク (7件)

  • Djangoで動画のストリーミング·django-video MOONGIFT

    動画を配信するサービスを考えた際に、取り得る手法は大きく分けて二つある。自前でやるか、外部のサービスを使うかだ。収益性を求めないのであれば外部のサービス(Youtubeなど)を使う方が手軽だろう。だがコンテンツの管理上、自前でやりたいというケースも少なくない。 管理画面を使って動画をアップロード、管理する さらにその動画とシステムの機能を組み合わせてサービスを構築するならやはり自前で配信すべきだろう。そしてその際に使えそうなのがdjango-videoだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはdjango-video、Djangoにビデオ配信機能を追加するソフトウェアだ。 django-videoはDjango標準の管理画面を使って動画をアップロードし、配信することができるソフトウェアだ。既存のDjangoアプリケーションに組み込んで使うので手軽だ。MPEG4などの動画をアップロード

    Djangoで動画のストリーミング·django-video MOONGIFT
  • 高速化な組み込み向けWebサーバー「Appweb 3.0」リリース | OSDN Magazine

    Embedthis Softwareの開発チームは8月24日、オープンソースの組み込み向けWebサーバーの最新版「Appweb 3.0」を公開した。WindowsMac OS X、Linux、FreeBSD、Vxworks、Windows CEなどのプラットフォームに対応、同社Webサイトよりダウンロードできる。 Appwebは、動的なWebアプリケーションをホスティングできる完全なHTTPサーバー。800KBと軽量で、マルチスレッドとイベント駆動型アーキテクチャによる高速な動作を特徴とする。 最新版では、サーバーサイドのJavaScriptフレームワーク「Ejscript」に対応。ECMAscript 3をサポート、開発者はWebブラウザとサーバーとで同じ言語を利用して開発できる。このほか、「SQLite」をデータベースORMレイヤに統合し、Model View Controller

    高速化な組み込み向けWebサーバー「Appweb 3.0」リリース | OSDN Magazine
  • インターネットに対する楽観論と悲観論 | OSDN Magazine

    インターネットが私たちの生活に影響を与えているということに関しては、もはや疑問の余地はない。問題は、それが良い影響であるか、悪い影響であるかということである。 インターネットが社会に良い影響をもたらすと思っている人を、ここでは「インターネット楽観論者」(internet optimists)と呼ぶことにしよう。逆に悪い影響をもたらすと思っている人を、「インターネット悲観論者」(internet pessimists)と呼ぶことにする。 私が見たところ、両者には個々の論点に対する意見の違いというレベルを越えて、かなりはっきりとした、一貫したスタンスの違いがある。青色ガラスを通せば世界は青く、赤色ガラスを通せば世界は赤く見えるというのに似て、同じものを見ても評価がまるで違うということがありうるのである。 もちろん、何だか訳が分からないものとしてむやみにインターネットを忌避したり、逆に手放しで礼

    インターネットに対する楽観論と悲観論 | OSDN Magazine
    tanakahisateru
    tanakahisateru 2009/09/13
    なるほど、仕事相手によって演じ分けるべきポイントがまとまってるな
  • PowerPointを使ってプロトタイプを作ろう·PowerPoint Prototyping Toolkit MOONGIFT

    世の中には何でもPowerPointでやらないと気が済まないという人たちがいる。Excel使いがそうであるように、PowerPoint使いがいるのだ。余計なソフトウェアを購入するよりはよっぽども良いが、再利用性のない方法をとられても困る気はするのだが…細かいところは気にしないでおこう。 PowerPointを使ってアプリケーションの画面を作る そんなPowerPointウィザードな方々に送る、プロトタイプ作成ツールキットがPowerPoint Prototyping Toolkitだ。 今回紹介するフリーウェアはPowerPoint Prototyping ToolkitPowerPointを使ってアプリケーションのプロトタイプを作成するツールキットだ。 PowerPoint Prototyping Toolkitは画面や画面を構成するオブジェクトを作成し、PowerPoint2007の

    PowerPointを使ってプロトタイプを作ろう·PowerPoint Prototyping Toolkit MOONGIFT
    tanakahisateru
    tanakahisateru 2009/09/13
    これはいい、営業さんのノートPCで、客の前で画面いじってヒアリングできる可能性が
  • InfoWorld、2009年のオープンソースソフト・ベスト40を発表 | OSDN Magazine

    IT情報サイト「InfoWorld」を発行するInfoWorld Media Group(米IDG傘下)が、今年のオープンソース40選「InfoWorld’s 2009 Bossie Awards」を発表した。ビジネス向けのオープンソースとして、「開発ツール」「業務ソフトウェア」「ネットワーキング」「プラットフォームとミドルウェア」の4カテゴリから選出した。 開発ツールでは、「BrowserShots」「Drools」「Eclipse Web Services Tools」「Hadoop and Hive」「jQuery」「Mono」「NetBeans」「OpenStreetMap」「PhoneGap」「WebKit」が選ばれた。 初登場となるPhoneGapは、JavaScriptHTMLを利用してiPhoneなどのモバイル端末で動作するアプリを開発できるフレームワーク。PhoneGa

    InfoWorld、2009年のオープンソースソフト・ベスト40を発表 | OSDN Magazine
    tanakahisateru
    tanakahisateru 2009/09/13
    ビジネス開発ソフトとしても JQuery が高評価なんだ。もうクロージャ当たり前なのね
  • 絵描き方 イラスト/デザイン/CG総合情報サイト《ekakou-絵描校(えかこう・エカコウ)》CG情報満載

    WordPressセキュリティを強化するプラグインをまとめたエントリー『Top 10 Wordpress Security Plugins』を紹介します。 詳しくは以下から、

  • FriendFeedで使われているリアルタイムウェブ用Webアプリケーションサーバ·Tornado MOONGIFT

    TornadoはPython製のオープンソース・ソフトウェア。ここ半年くらいで盛り上がりを見せているワードが「リアルタイムウェブ」だ。Twitterのようなリアルタイム検索やFriendFeedのようなソーシャルアグリゲートサービスをはじめ、多数のサービスがこのリアルタイムウェブに向かって突き進んでいる。 サンプルアプリケーションのブログ そこで使われているWebサーバにはこれまでとは違うニーズが発生する。Tornadoはまさにリアルタイムウェブのために作られた、Webアプリケーションサーバだ。 TornadoはFriendFeedが自社のサービスを支えるために開発したWebアプリケーションサーバだ。ノンブロッキング通信をサポートし、epoll(I/Oイベント通知)を使って同時に1,000ものコネクションをさばくことができる。さらにロングポーリング(Long Polling)やHTTPスト

    FriendFeedで使われているリアルタイムウェブ用Webアプリケーションサーバ·Tornado MOONGIFT