2018年3月27日のブックマーク (9件)

  • 強迫性の対策を思いついた

    出かけたあとに、ドアや窓のカギを締めたか、エアコンは切ったか、ガスの元栓を締めたかとか気になってしかたなくなるやつ。 家を出た後にもどってまた確認してしまうとか。 出かける準備をするときに、スマホを片手に持って、カギをしめるところとかもう片方の手の動きをぜんぶ動画で撮影するの。 不安になったら動画を見ればいい。

    強迫性の対策を思いついた
  • 商用利用無料!Material Designが簡単に実装できる、Bootstrap 4をベースにした新作テンプレートのまとめ

    Material Designを使用してみたいけど、時間がない、手間をかけたくない、という人にぴったりな、Material Designが採用された商用でも個人でも無料で利用できるBootstrap 4ベースの新作テンプレートを紹介します。 企業向けサイト、プロダクトのランディングページ、ポートフォリオやギャラリー、ブログ用のテンプレートが揃っています。 Material Design for Bootstrap 4 MDB- GitHub Bootstrapの特徴や基的な使い方は、下記の記事を参考にどうぞ。 参考 Bootstrap 4の主な特徴、IE8のサポート終了、Sassに移行、CSSの単位はremem採用 Bootstrapのグリッドシステムの基な使い方 新しくなったBootstrap 4の基テンプレート、ナビゲーション、コンポーネントのまとめ ではMaterial De

    商用利用無料!Material Designが簡単に実装できる、Bootstrap 4をベースにした新作テンプレートのまとめ
  • グーグルがMFIへの切り替えを正式に開始! 準備ができたサイトから順次。SCへの通知も | 初代編集長ブログ―安田英久

    語版のGoogle ウェブマスター向け公式ブログでも発表されました:「 モバイル ファースト インデックスを開始しますMFIへの切り替えは、準備ができたサイトから順次MFIへの切り替えは、グーグル検索全体で一気に行うのではなく、準備が整っているサイトから順次適用していく形だ。つまり、サイト単位でのMFI移行となる。 MFIの準備ができているかどうかは、モバイルファーストインデックス向けのベストプラクティスに準じているかどうかでグーグルが判断する。 準備が整っているサイトには、Search Consoleのメッセージで通知が届くほか、モバイル向けのGoogleクローラ「Googlebot」(ユーザーエージェント名に「Mobile Safari」あり)のクロールが大幅に増えるということだ。 MFIが適用されると、検索結果にモバイル向けページが表示される。この場合、Google検索結果ページ

    グーグルがMFIへの切り替えを正式に開始! 準備ができたサイトから順次。SCへの通知も | 初代編集長ブログ―安田英久
  • Google、教育向け「Chrome OS」タブレット発表 まずはAcerから349ドルで

    Googleは3月26日(現地時間)、「Chrome OS」搭載タブレットを教育機関向けに提供すると発表した。まずは同日、台湾Acerが「Chromebook Tab 10」を発表した。米国での販売価格は329ドル(約3万5000円)。 「世界中の教育者から、Chromebookの長所をタブレットの形で使いたいというフィードバックが多かった」という。GoogleChromebookで米教育市場のシェアトップだ。 軽量でワコムのEMR技術を採用したスタイラスが付属し、教育向けVRアプリ「Expeditions」をサポートするChromebook Tab 10はそうしたフィードバックに応えるものだとしている。Chrome OS端末では多数のAndroidアプリが利用可能でもある。 Chromebook Tab 10の主なスペックは、ディスプレイは9.7インチ(2048×1536)、プロセッ

    Google、教育向け「Chrome OS」タブレット発表 まずはAcerから349ドルで
    tanakakazu
    tanakakazu 2018/03/27
    13インチくらいのでかいやつ出してくれないかな。kindleやkoboの使える大型のタブレットは12.9インチのiPadしかない。
  • お前らジャパネットをバカにするけど

    ヴァーチャル・ユーチューバーが同じことしたら 勢いで物を買いそう

    お前らジャパネットをバカにするけど
    tanakakazu
    tanakakazu 2018/03/27
    高田社長がバーチャルだったら世代交代せずにずっとジャパネットの顔としてやっていけたのにな
  • メールアドレスの確認フィールドをなくすべき理由

    UX Movementの著者、編集長。明快で効果的なデザインを愛し、ユーザのために日々奮闘しています。 メールアドレスは、もっとも間違いやすいフォームフィールドの1つです。 入力データにはさまざまな種類の文字による長い文字列が含まれているため、間違って入力してしまいがちです。これにより、ユーザーが間違ったメールアドレスを送信する可能性があるのです。 メールアドレス確認の問題 デザイナーは、メールアドレスの確認フィールドを追加することで、間違ったメールアドレスの送信を防ぐことができると考えています。メールアドレスの確認フィールドの追加で誤送信を何件か防ぐことはできるかもしれませんが、必ずしもすべてを防ぐことができるというわけではありません。 多くのユーザーは、メールアドレスの入力内容をコピーして、確認フィールドに貼り付ける傾向があります。これでは、ユーザーが間違ったメールアドレスを貼り付ける

    メールアドレスの確認フィールドをなくすべき理由
  • バグはお前が報告しないといつまでも直らないぞ

    いい加減ページの下の方にある「はてなブックマークでもっと見る」リンクを押して404を確認する日々は終わりにしないか。 お前が報告しなきゃいつまでも直らない。 でもな、こうも思うんだ。 はてな増田になんて興味がなく、バグを報告しても全く聞いてもらえない ってね。 それはね、正しいよ。 彼らは増田なんかに興味はない。 http://b.hatena.ne.jp/entrylist/all/増田文学 を見てくれよ。これは、 http://b.hatena.ne.jp/entrylist/all/匿名ダイアリー の名前が変わったものだ。 今回のバグの原因はこの匿名ダイアリー増田文学に変えられてない事にある。 やや脱線するが、これを見て呆れたね。 増田全てが増田文学ではない。 そんなことは誰だって分かるはずだろ。 増田文学という単語を使いたいがために、無理矢理ねじ込んできたんだ。 こういう雑な乗

    バグはお前が報告しないといつまでも直らないぞ
    tanakakazu
    tanakakazu 2018/03/27
    はてぶのエントリー編集が使えないのはいつ治るんだろう。ダイアログはでるから廃止になったわけじゃないと思うけど。
  • パスワード「頻繁に変更はNG」 総務省が方針転換 - 日本経済新聞

    定期的に変えるのはかえって危険――。総務省がインターネット利用時のパスワードについて、従来の"常識"を覆すような注意喚起を始めた。「推測しやすい文字列になって不正アクセスのリスクが増す」というのが理由で、複雑なパスワードを使い続けるよう呼びかけている。方針転換に困惑する声も少なくない。「定期的にパスワードを変更しましょう」。3月1日、総務省の「国民のための情報セキュリティサイト」からこんな記述

    パスワード「頻繁に変更はNG」 総務省が方針転換 - 日本経済新聞
    tanakakazu
    tanakakazu 2018/03/27
    webサービスはパスワードの長さ制限が10文字とか12文字とか短すぎるのが多いから、それも改善する方向になってほしい。
  • すしらーめん《りく》というyoutuberが人気なことについて。 - ゲーム人生

    すしらーめん《りく》に限らず、今のyoutuber界隈は、OOをやってみたとか、OOにどっきりしてみたとか、OOの実験をしてみたとか系の動画が多く、特別な才能がなくても金さえあれば誰でもできる内容の動画が多い。そもそも、誰でもできることをやって有名になったところで、金を稼げる以外のメリットが見つからないし、せっかくユーチューブに動画をアップロードするのだから、自分にしかできないことで有名になってお金を稼ぐべきだと思うんだ。 何事もそうだけど、中身がない人間が運良く人気者になって成功してしまうと、OOのことで敢えて努力する必要がないなと勝手に判断してしまって、努力することをやめてしまうんだよね。自分も同様に、人生がたまたま上手く言っている時は、俺は何をやってもできる人間なんだと勘違いしてしまい、努力をすることを辞めてしまった駄目な部分がある。 すしらーめん《りく》はyoutuber止まり。

    すしらーめん《りく》というyoutuberが人気なことについて。 - ゲーム人生
    tanakakazu
    tanakakazu 2018/03/27
    月収500~1000万か。人気が3年も続けばそれだけで一般人の生涯収入くらい稼げるな。Youtuber太い。