タグ

2021年4月5日のブックマーク (3件)

  • 琥珀色の焼酎、なぜダメ?色規制の理由(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    近年、ジャパニーズウイスキーが海外で高く評価されていることから、同じ蒸留酒として、木樽(きだる)で熟成させ、見た目も味わいもウイスキーに近い琥珀(こはく)色の「熟成焼酎」を売り出す動きが広がっている。ただ、国内の規制があり、長期熟成の焼酎が流通させられないらしい-。紙「あなたの特命取材班」に左党という福岡市内の40代男性から、疑問の声が寄せられた。どういうことか? 「禁断の酒」の異名も…芋焼酎王国に国産“アブサン” 熟成焼酎をうたう商品は九州でも複数メーカーが売り出している。ただ、淡い色がほとんど。ウイスキーのように濃く、深い色合いは確かに見かけない。 酒税法では焼酎もウイスキーも同じ蒸留酒に分類される。蒸留直後はどちらも無色透明だが、木樽で熟成させることで色づき、香りや味わいが深まる。ただ同法に関する国税庁通達で、焼酎の色はウイスキーの5分の1から10分の1の色合いしか許されていない。

    琥珀色の焼酎、なぜダメ?色規制の理由(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    tanakamak
    tanakamak 2021/04/05
    ヤフコメによると、”この記事は「色規制に一致団結して反対する焼酎業界」VS「規制法規≒当局」のように読めるが、現実は全く異なり、むしろ焼酎業界自体が「色規制に対する方針」につき見解がバラバラ”とのこと。
  • 【実録】神と崇めるGoogle様の広告に「29800円のロレックス」が出てきたのでポチってみたら闇を見た

    【実録】神と崇めるGoogle様の広告に「29800円のロレックス」が出てきたのでポチってみたら闇を見た GO羽鳥 2021年4月4日 「よく『Google先生』と言いますが、それは少し違います。Googleは神です。インターネットの神です。ググって出てこない情報は、この世に無いのも同然。つまるところ事実上の神なのです。なので逆らってはいけません。Google様の言うことは絶対なのですから──」 Googleの事業のひとつに広告業がある。おそらくこの記事のどこかにもGoogleの広告が貼ってあるはず。この世の中、よ〜く見るとGoogleのAd(広告)だらけ。YouTubeに出てくるCM&広告、あれもAds by Googleだ。 そんなGoogle様がオススメしてくる広告、信じるに決まってる。疑うことすら冒涜だ。なにせ推してくるのは神なのだから。でも今回は、ところがどっこい……って話である

    【実録】神と崇めるGoogle様の広告に「29800円のロレックス」が出てきたのでポチってみたら闇を見た
    tanakamak
    tanakamak 2021/04/05
    Do the wrong thing.
  • ここがヘンだよ農業チート - 「中世ヨーロッパでは播いた量の3倍しか収穫がなかった」

    はじめに言っておきますが、「中世ヨーロッパの収穫率(播種量→収穫量の倍率)が3倍程度だった」というのは資料上確かな事実であり、これ自体を否定する気は一切ありません。 しかしながらここから「ヨーロッパの農民は常に少ない収穫に苦しんでいた」だとか、「30倍にもなる稲は麦より優れた作物だ」なんて話に進んでいくのを見ると、それはちょっとおかしいぞと思います。 今回はそうした状況を生じる要因について見ていきながら、この数字のトリックを暴いていきたいと思います。 ■灌漑に関する話 農業の大きな区分として「天水農業」と「灌漑農業」があります。 これらは作物に対する水の供給方法の違いであり、前者は基的に降雨からのみ、後者は河川等から人為的に引き込む方法をとります。 日がどちらかといえば完全に後者が多く、代表的なのは言うまでもなく水田稲作でしょう。 また学校教育の世界史なんかでも、文明成立=灌漑農業とし

    ここがヘンだよ農業チート - 「中世ヨーロッパでは播いた量の3倍しか収穫がなかった」
    tanakamak
    tanakamak 2021/04/05
    麦と米の収量の違いで、なんでこんなに騒いでんの?