2018年5月1日のブックマーク (4件)

  • 高校相撲指導夫婦がセクハラ、女子部員2人休部 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    静岡県沼津市の飛龍高校で、相撲部をボランティアで指導していた夫婦が、部員へのセクハラを繰り返し、女子部員2人が休部していることが分かった。 学校側はセクハラを認め、夫婦が部活に関わることを禁止するとともに、部員の保護者に謝罪した。 同校によると、セクハラ行為をしていたのは、同部OBの警察官と相撲経験のある。男性は女子部員の前で、男子部員が着替え中に体に巻いていたタオルをはがすなどし、も部員に不快な言葉を吐いていたという。夫婦は昨年4月から、顧問の不在の時などに週2回ほど指導にあたっていた。10月、女子部員の親からの苦情でセクハラが発覚、学校は夫婦の出入りを禁じた。 休部している2人は姉妹で、その後も稽古に参加していたが、今年2月、夫婦の復帰を顧問が認めようとしたのを境に、顔を出さなくなった。通学はしているが、3年生の姉は「顔もみたくないほど嫌だ」と話しているという。坂根英夫校長は「外部

    高校相撲指導夫婦がセクハラ、女子部員2人休部 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tanakh
    tanakh 2018/05/01
    “男性は女子部員の前で、男子部員が着替え中に体に巻いていたタオルをはがすなどし、”これ男子部員に対するセクハラじゃないの
  • Monad in TypeScript

    tl; dr 普段はTypeScriptを書いているオタクが、すごいHを読んだ📖 Haskellには便利な機能や考え方がたくさんあり、その一部はTypeScriptみたいなプログラミング言語でも表現できることがわかった TypeScriptでHaskellみたいなことをしようと思うと、いわゆるモナドライブラリが便利であり、中でもfp-tsが良さそうだった 以下にはfp-tsについて具体的な解説などをコードを交えて書く。 はじめに 前職で、TypeScriptのコードに type Either<Left, Right> = ... みたいなtype aliasを書いていたエンジニアさんにHaskellを勧められ、すごいHを読んでみた。 Haskellはすごかった。もの凄く強力なチカラを2つ持っている。ガチガチな静的型付けと、モダンな関数型プログラミング技法である。美しく、型安全で、無駄

    Monad in TypeScript
    tanakh
    tanakh 2018/05/01
    結構前の本だけどまだ読んでなにがしか感じ取ってくれる人がいて嬉しいなあ(´・_・`)てかやっぱモナドって他の言語でも使いたいですよね。
  • 北森瓦版 - “Vega 20”のものとされるベンチマークスコアとスペックの一部

    Early AMD Vega 20 3DMark11 benchmark result emerges(VideoCardz) AMD Vega 20 turns up with 32GB of HBM2, will be on 7nm(TweakTown) 数日前にAMDは7nmプロセスを使用した“Vega 20”がラボに到着したことをSNSで明らかにした。そして今回幸運にもその“Vega 20”のものとされる3DMark 11のスコアがオンライン上で明らかにされた。 従来の14nmプロセスの“Vega 10”を用いたRadeon RX Vega Frontierと“Vega 20”を比較する形で3DMark 11の各項目のスコアが並べられているが、“Vega 20”は先日ラボに到着したばかりの試作品であり、ドライバも初期段階のものであるため、スコアそのものは最終的な製品の性能を予想する

    tanakh
    tanakh 2018/05/01
    オッ(´・_・`)
  • 北森瓦版 - Intelの次世代高性能CPUコアアーキテクチャは“Ocean Cove”?

    Intel’s Next-Generation High Performance Ocean Cove CPU Core In The Works – Job Listing Reveals Intel Was On The Hunt For Senior CPU Microarchitects(WCCF Tech) Intel Ocean Cove could be the next new Intel CPU core code name(PCGamesN) Intelの公式Webサイトに「オレゴン州ヒルズボロの“Ocean Cove team”で、次世代コアの設計を行う」senior CPU microarchitectを募集する項目があった。 ここででた“Ocean Cove”という名がIntelの次世代高性能CPUコアアーキテクチャではないかと予想されている。名前だけ出てきたよう

    tanakh
    tanakh 2018/05/01
    やっとLakeが終わるのか…?(´・_・`)