2019年10月12日のブックマーク (8件)

  • CXL Consortium Launches CPU-to-Anything High Speed Interconnect Protocol

    tanakh
    tanakh 2019/10/12
    これとかだったっけ(´・_・`)
  • 肉を食べないことで地球環境を救えるのか、実際に計算するとこうなる

    by reeimage4life 肉牛などの家畜は、肥育する過程で強力な温室効果ガスであるメタンガスを大量に放出することから「地球温暖化を止めるには私たちが肉や乳製品をべなくなることが不可欠」だとする主張や研究結果は枚挙に暇がありません。そこで、アメリカの月刊誌Reasonが「実際にアメリカ人が肉をべるのをやめたらどうなるか?」を計算してみたところ、意外な結果になったことを報告しています。 Can Vegetarianism Stop Climate Change? – Reason.com https://reason.com/2019/10/07/can-vegetarianism-stop-climate-change/ 国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は2019年8月に公開した「土地関係特別報告書」の中で「肉を消費することが気候変動の要因の1つになっている」ことを

    肉を食べないことで地球環境を救えるのか、実際に計算するとこうなる
    tanakh
    tanakh 2019/10/12
    そうだと思ってた(´・_・`)
  • 北森瓦版 - Intel Omni-Path対応のXeonを終了へ

    北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.) Intel Discontinues Omni-Path Enabled Xeon Processors(techPowerUp!) IntelのOmni-Path technologyはHigh-performance computing用途で用いられ、Xeon CPUとの接続を100Gbps前後の高速で実現するものであった。しかし、Omni-Pathを使用するには異なる設計及びシステムの実装が必要であるため、サーバーシステムへの導入にこんなんを伴い、他の技術に対する優位性を確立することができなかった。 Omni-Path technology対応のXeon Scalable Processorは型番の末尾に“F”がつけられているが、この程IntelはOmni-Path

    tanakh
    tanakh 2019/10/12
    (´・_・`)終わったかあ
  • 道路脇で救出された子猫、警察に届けられ署長が恋に落ちる。自らが飼い主となり署に勤務するように(アメリカ) | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見るimage credit:Twitter つぶらな瞳の愛らしいズは意図せずして国家権力を懐柔しがちだが、ここにまた1匹、温かな我が家と仕事をゲットしたトラがいるようだ。 7月のことである。アメリカ・ノースカロライナ州モックスビルへ向かうため州間高速道路40号線を自動車で走行していた男性が珍しいものを目にした。 工事中のため渋滞が発生しており、なかなか進まないなぁなどと思いつつ何気なく窓から外を見ると道路脇に生後5週間ほどの子がいたのである。 このままでは子が自動車にひかれてしまうかもしれない、と心配した男性は急いで子を救出。モックスビル警察署へと連れて行き、助けを求めたんだ。 高速道路の脇で発見され保護された子が警察署へ 親切な男性によりモックスビル警察署へと連れてこられたとき、子はノミがたかって汚れがびっしりと付いたひどい状態で足を引きずって歩い

    道路脇で救出された子猫、警察に届けられ署長が恋に落ちる。自らが飼い主となり署に勤務するように(アメリカ) | カラパイア
    tanakh
    tanakh 2019/10/12
    かわE~(´・_・`)
  • アイドル、カエルの卵を生実食!「お腹の中で孵化したら…」と心配の声 | バラエティ | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    『陸海空 こんなところでヤバいバル』の未公開映像がAbemaTVで放送され、美女10人が過酷なサバイバルに挑戦。仮面女子・胡桃そらと高野桃子がカエルの卵を生でべ、他のメンバーが心配する場面があった。 ヤバい司令官から出されるさまざまな指令に挑む当番組。毎回、出演者の特性にあった内容の“前人未到のヤバイ指令”が、ヤバい司令官・高嶋政宏(※高の字は正確にははしごだか)によって出される。高嶋司令官が下した、今回のミッションは『美女10人10日間サバイバル生活 10日間で合計10kg太れば賞金100万円』だ。

    アイドル、カエルの卵を生実食!「お腹の中で孵化したら…」と心配の声 | バラエティ | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    tanakh
    tanakh 2019/10/12
    (´・_・`)これ大丈夫なのかよ
  • ヒキガエルの卵を食べた女性が死亡! 実は神経毒を持つ“危険生物”だった…… (2018年3月22日) - エキサイトニュース

    先日、豪シドニーに住む青年がナメクジを飲み込むという無謀な挑戦をした結果、寄生虫が脳に侵入。髄膜脳炎を引き起こし四肢麻痺となってしまうというニュースが報じられた。 そんな折、中国では、カエルをした女性が死亡する事件が発生した。 ニュースサイト「中国網」(3月13日付)によると、広西チワン族自治区桂林市で、ある夫婦が中毒で病院に緊急搬送された。この夫婦は、搬送される前にヒキガエルと、その卵をしていたという。 その後、は死亡。一命を取り留めた夫によると、彼らは過去に何度も野生のヒキガエルを捕まえ、調理してべていたという。しかし今回、出来心でヒキガエルの卵もべてみたところ、こうした惨事となってしまったようだ。 この夫婦の治療を担当した地元の人民病院の医師によると「ヒキガエルの皮膚や血液などには、大変強い毒性があり、特に後頭部の耳腺からは神経毒を分泌している。調理の際に、加工や処理が不

    ヒキガエルの卵を食べた女性が死亡! 実は神経毒を持つ“危険生物”だった…… (2018年3月22日) - エキサイトニュース
    tanakh
    tanakh 2019/10/12
    これマジ?(´・_・`)
  • ヒキガエルの卵を食べてみた :: デイリーポータルZ

    先日神戸で行われた「珍味をべる会」に行ってきた。そこで知り合った通の方が、「この季節は、いい珍味がべられるんだよ」と珍味情報を教えて下さった。 「燕の巣や蜂の子よりもずっとマニアックな珍味だけど、ほそいさんだったら気に入ってくれると思うよ。ヒキガエルの卵なんだけど。」 「ヒキガエルの卵!?」 「好奇心はをも殺す」とは言うものの、やはり気になる。まずは卵をゲットする所からだ。 (ほそいあや) ヒキガエルの卵をもとめて あいにく近所に池や沼はなく、入手困難である。 知人に広くよびかけ、ヒキガエルの卵のありそうな場所に心当たりがある人を探す。 すると、「毎年、実家の庭の池にヒキガエルの卵があった」という友人がいた。今年もあるかどうかお母様にきいてくれたとのこと。 その答えは「ある」。おお! 早速ボウルを持って、ご実家のある埼玉県草加市へ急いだ。

    tanakh
    tanakh 2019/10/12
    (´・_・`)食べてる人いた
  • 動物をかわいくないと感じる? 最も嫌いなのは20代男性と判明

    動物をかわいくないと感じる? 最も嫌いなのは20代男性と判明 動物をかわいいと思っている人がいる一方で、かわいくないと感じる人はいる? (Rawpixel/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです) 日々、SNSにはや犬のかわいらしい姿を映した動画や画像が投稿されている。拡散力は大きく、1万以上の「いいね」がつくことも珍しくない。 だが動物をかわいいとは思えない、という人はどれくらいいるのだろうか。 画像をもっと見る ■多くの人がかわいいと思う しらべぇ編集部が、全国10~60代の男女1,653名を対象に調査したところ、全体の15.1%が「動物がかわいいとは思えない」と回答した。 多くの人はやはりかわいらしさを感じるようだ。なお、男女別では男性17.4%、女性12.8%。わずかながら男性のほうがかわいいとは思っていないようだ。 関連記事:人間よりも動物を信頼?

    動物をかわいくないと感じる? 最も嫌いなのは20代男性と判明
    tanakh
    tanakh 2019/10/12
    ウッソだろ(´・_・`)でもまあ、20代男性でも大多数は動物好きみたいだ。