tanako_kozakuraのブックマーク (348)

  • 【6年前の今頃は?】PSP出荷終了 最も売れたゲームソフトは?

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 気になるインターネットの話題を中心に扱うメディア「ねとらぼ」は2021年4月で10周年。それを記念して、数年前の同じ日に掲載されたニュースから、懐かしのトピックスを振り返ります。 6年前の2014年6月3日、「プレイステーション ポータブル(PSP)」の出荷を同月末日までに完了すると発表しました。 持っててよかった、PSP 2004年12月12日に発売されたPSP。最も売り上げ数が多かったゲームソフトは450万を達成した「モンスターハンターポータブル 3rd」で、2位は「2nd G」、3位は「2nd」と同シリーズが上位を独占。十字キーを人差し指で操作する「モンハン持ち」を練習した方も多いのではないでしょうか(関連記事)。 なお後継機である「プレイステーション Vita」は2019年3月に出荷完了しています。 advertisem

    【6年前の今頃は?】PSP出荷終了 最も売れたゲームソフトは?
    tanako_kozakura
    tanako_kozakura 2020/06/03
    Vitaも2019年3月に出荷完了してたのか……
  • Facebookによるトランプ大統領の問題投稿を放置する決定に従業員が抗議運動

    米Facebookが、米Twitterは問題があるとして非表示にしたドナルド・トランプ米大統領の投稿をFacebookとInstagramでは放置していることについて、多数の同社従業員が“バーチャル抗議デモ”を行っていると米New York Times(リンク先は要購読)が6月1日(現地時間)、独自に入手したFacebookの全社ミーティングの録画や従業員のインタビューなどに基づいて報じた。 現在、新型コロナウイルス感染症対策で在宅勤務中の多くの従業員が、投稿に対処するよう請願する文書に署名し、メールへの自動返信でFaceookの決定に抗議するというメッセージを送っているという。 Twitter上でも多数の従業員が公に抗議している。例えばPortalの責任者、アンドリュー・クロウ氏は「暴力を扇動したり、偽情報を拡散するためのプラットフォームを提供するのは、誰の投稿であれ、その投稿に報道価値

    Facebookによるトランプ大統領の問題投稿を放置する決定に従業員が抗議運動
  • ホビー総合専門誌「HOBBY Watch」創刊のご挨拶

    ホビー総合専門誌「HOBBY Watch」創刊のご挨拶
    tanako_kozakura
    tanako_kozakura 2020/06/01
  • VTuberグループ「にじさんじ」を運営するいちからが、任天堂株式会社の著作物の利用に関する包括的許諾契約を締結

    VTuberグループ「にじさんじ」を運営するいちからが、任天堂株式会社の著作物の利用に関する包括的許諾契約を締結 いちから株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役:田角陸、以下「いちから」または「当社」)は、このたび任天堂株式会社(以下「任天堂」)との間で、任天堂の著作物の取扱いに関して、包括的な許諾を受けることに合意いたしましたので、お知らせいたします。 ■当社所属クリエイターによる任天堂のゲーム著作物を利用したコンテンツ投稿と収益化が可能に 任天堂は「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」(https://www.nintendo.co.jp/networkservice_guideline/ja/index.html)を公表しており、同ガイドラインを遵守することで、任天堂のゲーム著作物を利用したコンテンツ投稿を許諾しております。 一方で、同ガイドライ

    VTuberグループ「にじさんじ」を運営するいちからが、任天堂株式会社の著作物の利用に関する包括的許諾契約を締結
  • 18歳でデビュー、32歳で引退…したけど64歳で商業出版した少女漫画家の話。

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    18歳でデビュー、32歳で引退…したけど64歳で商業出版した少女漫画家の話。
    tanako_kozakura
    tanako_kozakura 2020/06/01
    “美内先生なんか「睡眠時間15分」とかでガシガシ描いてらっしゃいましたよ。” ひえ〜っ
  • リモートワーク下の上司と部下を描いたマンガがTwitterで読まれる背景は?山田しいた先生にインタビュー! | アル

    リモートワーク下の上司と部下を描いたマンガがTwitterで読まれる背景は?山田しいた先生にインタビュー! 2020/05/26 10:00 特集 新型コロナウイルスの影響でリモートワークを実施する企業が増えているなか、在宅で働きすぎてしまう部下と、それを防ごうとする上司を描いた作品がTwitterで1.2万RT、5.3万いいね(5月19日時点)と多くの人に読まれました。作品を紹介するとともに、作者の山田しいた先生に制作の意図について話を伺いました。

    リモートワーク下の上司と部下を描いたマンガがTwitterで読まれる背景は?山田しいた先生にインタビュー! | アル
  • 米 民間宇宙船「クルードラゴン」宇宙飛行士乗せ打ち上げ成功 | NHKニュース

    アメリカの民間企業が開発した宇宙船が、日時間の31日朝早く初めて宇宙飛行士を乗せて国際宇宙ステーションに向けて打ち上げられました。宇宙船は予定どおり切り離されて打ち上げは成功し、31日夜遅く、国際宇宙ステーションに到着する予定です。 アメリカが自国の宇宙船で国際宇宙ステーションに飛行士を送り込むのはスペースシャトルの退役以来9年ぶりで、宇宙開発に民間企業が格的に参入する時代の象徴として注目されています。 打ち上げられたのは、アメリカの民間企業「スペースX」が開発した宇宙船、「クルードラゴン」です。 アメリカ人宇宙飛行士2人を乗せ、日時間の31日午前4時22分にアメリカ・フロリダ州からロケットで打ち上げられ、クルードラゴンは予定した軌道に投入されて打ち上げは成功しました。 クルードラゴンは31日午後11時半ごろに国際宇宙ステーションに到着する予定です。NASA=アメリカ航空宇宙局は、民

    米 民間宇宙船「クルードラゴン」宇宙飛行士乗せ打ち上げ成功 | NHKニュース
    tanako_kozakura
    tanako_kozakura 2020/05/31
    すごい
  • 武田綾乃「おはようおかえり 京は猫日和」 第1回「文豪の猫」(上) | 小説丸

    エッセイの連載が始まった。こういう連載は初めてなので何を書くか悩んでいたが、そういえば大学生作家時代のことなんかはあまり文字にしたことがなかったな、と今更ながら思った。なので学生時代の思い出なんかを振り返って書こうかと思っている。 私は二十歳の時にを出版し、今年で七周年になる。京都の宇治で生まれ育ち、宇治で生涯を終える気満々だったのに、流れに身を任せてなんとなく生きていたら何故だか上京することになっていた。大学生作家とちやほやされた期間はとっくに過ぎ、気付けばアラサーだ。その割に、大した社会経験を積んだわけでもなく、運よく得られた仕事に生活の大半の時間を費やし、ダラダラと生きている。実際問題どうなんだろうな~、こういう人生って。なんて考えたりもしつつ、実家のに会うために三か月に一度は京都に帰っている。そしてお気に入りの茶屋で京番茶とほうじ茶をしこたま買い込み、また東京で働く日々だ。 実

  • この半年間のベストセラー「鬼滅の刃」小説版が1位・2位 | NHKニュース

    この半年間の書籍のベストセラーが発表され、アニメ化もされて人気が広がった漫画、『鬼滅の刃』の小説版が、1位と2位を独占しました。 出版物の取り次ぎをしている日販=日出版販売は、去年11月24日から今月23日までの半年間のの売り上げをまとめ、29日、発表しました。 それによりますと、最も売れたは人気漫画小説版『鬼滅の刃 片羽の蝶』で、2位も同じ小説版の『鬼滅の刃 しあわせの花』と、上位を独占しました。 原作の『鬼滅の刃』は「週刊少年ジャンプ」で今月まで連載されていた吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんの漫画で、アニメ化もされて人気に火が付き、コミックス全20巻の累計発行部数は6000万部を超えています。 また、イギリス在住のブレイディみかこさんが、親子の日常を通じて差別や貧困などの問題をつづったエッセー、『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』が4位に入ったほか、いじめや虐待な

    この半年間のベストセラー「鬼滅の刃」小説版が1位・2位 | NHKニュース
  • オンライン就活情報交換会開催のお知らせ | ARCH-アーチ株式会社

    Nintendo Switchの人気ソフト「あつまれ どうぶつの森」。 当社でもスタッフが島(南半球♪)を作って楽しんでいます。 この度、島を1日だけ公開して、当社や業界に就職をお考えの就活生の皆様をご招待、 ゲームを楽しみながら、当社の説明や業界就職に関する情報交換などを行うフランクな 集まりを開催してみます! 参加者にはきんこうせきやマイルりょこうけん×2枚ほかお土産もご用意。 ほしのかけらも手に入るかもしれません。 スタッフとの交流に加え、島の散策や南半球での虫捕り、釣り(チョウザメが生息)を 一緒に楽しんでみませんか? 興味のある方は是非ご応募下さい。 【概要】 2020年6月13日(土) 15時から(最大2時間) ※参加無料 ※Nintendo Switch「あつまれ どうぶつの森」内 ※専用アプリ「Nintendo Switch Online」を利用します。 【応募方法】 下記

    オンライン就活情報交換会開催のお知らせ | ARCH-アーチ株式会社
    tanako_kozakura
    tanako_kozakura 2020/05/29
    “この度、島を1日だけ公開して、当社や業界に就職をお考えの就活生の皆様をご招待、” 興味深い
  • 編集者依頼の代筆自伝、出版取り止めで原稿料未払いは下請法違反? ~ ライターが自分の身を守るためには | HON.jp News Blog

    編集者依頼の代筆自伝、出版取り止めで原稿料未払いは下請法違反? ~ ライターが自分の身を守るためには | HON.jp News Blog
  • 魔法は“描く”もの『とんがり帽子のアトリエ』感想解説|鷹野凌の漫画レビュー | ぶくまる - 書店員おすすめの漫画・本を紹介!

    今回は『とんがり帽子のアトリエ』をレビューします。魔法使いに憧れる少女が、魔法は“描く”ものだという秘密に触れてしまい、魔法使いを目指すことになる、という作品です。著者は白浜鴎(しらはま・かもめ)さん。講談社「モーニング・ツー」で連載中。単行は7巻まで刊行中です。 『とんがり帽子のアトリエ』作品紹介 BookLive!で読む 『とんがり帽子のアトリエ』 1~7巻 白浜鴎/講談社 『とんがり帽子のアトリエ』を試し読みする 魔法は“かける”のではなく“描く”もの 作の主人公はココ。魔法使いに憧れる、ごく普通の少女です。母親からは、魔法の力を持って生まれた人じゃないと、魔法使いにはなれないと教えられていました。ところが、たまたま村へやってきた魔法使いキーフリーが、魔法を使う瞬間をこっそり覗いてしまい、魔法は“かける”ものではなく“描く”ものだという秘密を知ってしまいます。 幼いころ、仮面を付

    魔法は“描く”もの『とんがり帽子のアトリエ』感想解説|鷹野凌の漫画レビュー | ぶくまる - 書店員おすすめの漫画・本を紹介!
  • 芸術関係者に最大150万円 政府支援策、計560億円:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    芸術関係者に最大150万円 政府支援策、計560億円:朝日新聞デジタル
  • 京アニ事件で青葉容疑者を逮捕 発生10カ月、放火殺人などの容疑で京都府警 「間違いありません」容疑認める|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都市伏見区桃山町因幡のアニメ製作会社「京都アニメーション」(京アニ)第1スタジオが放火され、社員36人が死亡、33人が重軽傷を負った事件で、京都府警捜査部(伏見署)は27日朝、殺人や殺人未遂、現住建造物等放火などの疑いで、青葉真司容疑者(42)を逮捕した。事件で全身やけどを負って京都市内の病院に入院していたが、容体が一定程度回復し、入院先の医療機関の情報を元に、府警は「勾留に耐えられる」と判断したことから、逮捕に踏み切った。青葉容疑者は「間違いありません」と容疑を認めたという。 平成以降、最悪の犠牲者数を出した放火殺人事件は発生から10カ月を経て容疑者逮捕の局面を迎えた。捜査関係者によると、青葉容疑者の病状は今も重く、自力での歩行や事はできない状態だが、会話には支障がなくなり、以前よりも発熱の頻度が減っているという。 府警は27日、午前7時18分に逮捕状を執行。青葉容疑者は、同7時4

    京アニ事件で青葉容疑者を逮捕 発生10カ月、放火殺人などの容疑で京都府警 「間違いありません」容疑認める|社会|地域のニュース|京都新聞
  • 文学作品公開サイト「青空文庫」、利用者急増 緊急事態宣言後に 読み聞かせも後押し | 毎日新聞

    著作権切れの文学作品を無料公開しているインターネットのサイト「青空文庫」の利用者数が4月7日の緊急事態宣言以降、増加している。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛で在宅者が増えたり、書店の休業が相次いで紙の書籍の入手が困難になったりしたことが影響したとみられる。特に子供向けの作品の利用が急増しており、関係者は「おうち時間のお供として、役立ててもらえればうれしい」としている。 青空文庫は、作者の没後に著作権の保護期間が切れた文学作品を多くの人に読んでもらおうと、ノンフィクション作家の富田倫生さん(2013年死去)ら4人が呼びかけて1997年に発足。夏目漱石や森鷗外ら戦前の文豪のほか、片岡義男さんや円城塔さんら活動に賛同した現役作家の作品も収録されている。作品の入力・校正作業はボランティアの人たちが担っており、閲覧できる作品数は小説や児童書など現在約1万6000点に上る。 同文庫は、サイ

    文学作品公開サイト「青空文庫」、利用者急増 緊急事態宣言後に 読み聞かせも後押し | 毎日新聞
    tanako_kozakura
    tanako_kozakura 2020/05/27
    “特に子供向けの作品の利用が急増しており、関係者は「おうち時間のお供として、役立ててもらえればうれしい」としている。”
  • 【動画】鴨川に賑わい戻る 自然のソーシャルディスタンスが復活

    カップルらが等間隔で座ることで知られる鴨川の川岸。宣言解除初の休日となった23日お馴染みの光景が復活した=23日午後、京都市中京区(永田直也撮影) 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言が京都府など3府県で解除され、初めての週末を迎えた23日、京都市中心部の鴨川河川敷では、カップルらがソーシャルディスタンスを守って座るお馴染みの光景が戻ってきた。 鴨川の河川敷では、等間隔で座るカップルの姿が風物詩となっていたが、新型コロナウイルスの感染拡大で外出の自粛が求められたことから、久しぶりのお目見えとなった。 京都市内の会社員の男性(23)は「もともと屋外なのでそんなに気にする必要はないだろうけど、お隣とのソーシャルディスタンスには注意した」。一緒にいた保育士の女性(22)も「久しぶりに表で過ごせて落ち着きます」と仲良さげにほほ笑みあった。

    【動画】鴨川に賑わい戻る 自然のソーシャルディスタンスが復活
    tanako_kozakura
    tanako_kozakura 2020/05/24
    “カップルらが“ソーシャルディスタンス”を守って座るお馴染みの光景が戻ってきた。” 草
  • 東京の小劇場、コロナ対策で連携 スズナリなど30館:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東京の小劇場、コロナ対策で連携 スズナリなど30館:朝日新聞デジタル
  • 「子育て中のラノベ読みが電子書籍を暫く使ってみた」 - 飼い犬にかまれ続けて

    2020年に入り精神的にも余裕が出てきたのに加え、世の中がこんな感じになってしまったこともあり、未だかつてないほど家にいるようになった結果、ラノベの感想を定期的にあげることができるようになっています。良いのか悪いのか……。 んで今年になって「から電子書籍」へ移行し、5ヵ月経った今ではすっかり電子書籍派に転向しましたよ、と。そもそも「なんで電子書籍を利用するようになったのか?」という理由などなどをTwitterの方ではつらつら書いていましたが、ここらでブログにまとめてみました。 ご覧の有様の棚です。元々は「電子書籍なんてありえねー」と思っていた人間ですが、それが何故180度変わったかというと。 子育てです。 我が家には4歳と2歳の息子たちがいて、彼等の寝かしつけはほぼほぼ僕がやっているのだけど、まあ寝ない。当に寝ない。寝室に連れて行って2時間位は寝ずにゴロゴロ転がっていて、僕を監視して

    「子育て中のラノベ読みが電子書籍を暫く使ってみた」 - 飼い犬にかまれ続けて
    tanako_kozakura
    tanako_kozakura 2020/05/21
    素敵な本棚
  • 訪日外国人旅行者数 4月は2900人 前年同月比99.9%減少 | NHKニュース

    先月、日を訪れた外国人旅行者は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で推計で2900人にとどまり、1か月間の旅行者数としては、統計を取り始めた1964年以降、過去最少になりました。去年の同じ月と比べた減少率も99.9%の大幅な落ち込みで、国内経済への打撃は一段と深刻になっています。 外国人旅行者の統計を取り始めたのは、前回、東京でオリンピックが開催された1964年からですが、1か月間の旅行者数が1万人を下回るのは初めてで、先月は過去最少でした。 また、旅行者の減少は7か月連続で、減少率はことし3月の93%を超え過去最大です。 国や地域別の旅行者数を見ますと、韓国台湾アメリカが300人、中国やベトナムが200人にとどまりました。 また、ドイツやイタリア、シンガポールなどは10人未満でした。 日政府は、感染拡大を防ぐために現在、世界100の国や地域を対象に外国人の入国を拒否しているほか、

    訪日外国人旅行者数 4月は2900人 前年同月比99.9%減少 | NHKニュース
    tanako_kozakura
    tanako_kozakura 2020/05/20
    99.9%って除菌スプレーのパッケージでしか見たことないぞ
  • 夏の全国高校野球 戦後初の中止決定 新型コロナ影響 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が拡大した影響を受けて、高野連=日高校野球連盟などは、ことし8月に甲子園球場で予定していた夏の全国高校野球を中止することを決めました。大会が中止となるのは戦後初めてです。 高野連などは、ことし8月10日から甲子園球場で予定していた夏の全国高校野球の開催について協議するため、20日午後、オンラインで運営委員会と高野連の理事会を開き、大会の中止を決めました。 高野連は、中止の理由として、地方大会を開催することが難しいことを挙げています。 具体的には、感染リスクを完全になくすことはできないこと、休校や部活動の休止が長期に及ぶため練習が十分ではなく選手のけがが予想されること、それに、夏休みを短縮する動きがある中、地方大会の開催は学業の支障になりかねないことなどとしています。 さらに夏の甲子園についても、全国から長時間かけて選手や関係者が移動することや集団で宿泊することなど

    夏の全国高校野球 戦後初の中止決定 新型コロナ影響 | NHKニュース