タグ

ブックマーク / blog.tanarky.com (12)

  • MySQL: Cloud サービス 「Xeround」を実際に使ってみた

    Scalability and High Availability for your MySQL Database in the Cloud MySQLクラウドサービスがあることを知ったので、実際に使ってみたログ。 MySQLクラウドとは、 client=データを扱う側=connectする側 から見ると server=データを格納する側=connectされる側 が1台のMySQLに見えるってことのようです。 server側のスケールアウトともなう作業などがなくなるので 非常に手間が減ってうれしいことこの上ない。 が、実際に使ってみないとなんとも言えないので、早速使ってみた。 まずは、サイトに移動してみる。 今はまだBeta版。 アカウントを作ってみるわけですが、 クラウド的な質問が最後に2つ。 データベースの容量をいくつにするか

    MySQL: Cloud サービス 「Xeround」を実際に使ってみた
  • ブログ更新を止めないための7つの方法と年の瀬のご挨拶

    今年も早いもので大晦日です。 今年の8月から、何度も挫折したブログを再開し、 自分に鞭をうちつつ、なんとか8月から毎日更新を達成できました。 ブログ毎日更新を達成する際に自分に課したルールやTipsなどを 紹介させていただきます。 時間がある時にまとめて書き上げる bloggerには予約反映の機能があるので活用しましょう 毎日10分、よりも、週1回1時間、の方が楽でした Twitterをメモ代わりに使う その時思ったことを気軽にTweetしておいて後で見返すと、自分が何を考えていたか思い出すきっかけになります。 ソーシャルブックマークをメモ代わりに使う ブックマークする時にコメントを残しておくと、自分が何を考えていたか思い出すきっかけになります メール下書き機能を使う 地下鉄に乗ってるとき(電波が届かない時)など、思ったことは携帯メールに打ち込んでメールしておくと、ブログの下書きにためてお

    tanarky
    tanarky 2009/12/31
    blog tips lifehack
  • jquery-1.4は2010/01/14リリース予定

    jquery-1.4は2010/01/14にリリース予定みたいです。 http://ejohn.org/blog/closestarray-in-jquery-14/ We're still on track to push out a new alpha very soon and the final release on January 14th. このブログエントリーにある、closestってなんだ、と思って DEMOを触って、サンプルコードを読んでみました。 要は、ul, li のようなliが複数ある配列構造のHTMLでも、 1回だけ、 $(e.target).closest("li").toggleClass("hilight");と書けば、すべてのliに処理を追加できるすぐれもの、ということを理解。これは便利。さすが。1.4系では、closestのような実験的機能が高速化されて

  • YUI3 Galleryにプログラムを載せる方法

    自分用開発メモ。 imagemagick, GNU make, jquery, YUI, Cassandra, MT, Javascript... 節操なく色んなことに手を出してます。 開発環境はdebian lennyだったけど、今は Mac or Ubuntu 10.04

    tanarky
    tanarky 2009/12/07
  • はじめてのYUI3 > JSONP APIから情報取得

    YUI3を使って、JSONPでAPI通信を行い、ページにその内容を出力してみた。 まず、JSONPの通信をおこなうため、公式サイトを調べたが、 どうにも面倒だな、と困り果てていたところ、 どうやらYUI3には、外部ライブラリ読み込み機能があるらしい。 JSONPの外部ライブラリはすでにあるようなので、それを読み込んで使ってみた。 サンプルはこちら。 コードはサンプルページのHTMLソースをみてもらえば分かる通り すごいシンプル。 要所だけ解説すると、 YUI({ modules: { 'gallery-jsonp': { fullpath: 'http://yui.yahooapis.com/gallery-2009.10.27/build/gallery-jsonp/gallery-jsonp-min.js', requires: ['selector-css3'], optional:

    tanarky
    tanarky 2009/12/05
    java
  • はじめてのYahoo! Developer Network(developer.yahoo.com)

    Yahoo! JapanのデベロッパーネットワークIDは取得済みだが、 Yahoo! USのデベロッパーIDを取得していなかったので、 取得した時のメモ。英語はつらいよ。 yahoo.comのyahoo IDを取得する。取得済みの人はログインする Yahoo! Developer Networkから、「Get an App ID」をクリックする フォームを入力。「Generic, No user authentication required 」 を選択。残りの必須項目は適当に入力。"Required access scopes"は何もチェックをいれなくてOK(というか何もチェックできない) こちらから、「New Project」 でプロジェクト作成 「Open Application for the Yahoo! Homepage and My Yahoo!」を選択してフォームを入力。

  • はじめてのYUI3 > YQLと連携してみる

    YUI3を使って、YQLと連携してみる。 JSONPと同様にプラグインが存在するので、 そちらをロードして使う。 デモページはこちら。 コードは以下。 // yqlとnodeを使う YUI().use('yql', "node", function(Y) { // flickrから"Cat"を含む画像を最大10件検索する。検索結果はrという変数に格納する var q1 = new Y.yql('select * from flickr.photos.search where text="Cat" limit 10', function (r){ var content = ""; // 画像のURLを作成してcontent変数に文字列として連結 for(var i=0;i<r.query.count;i++){ var p = r.query.results.photo[i]; conte

  • はじめてのYUI3 > イベント処理

    YUI3でイベント処理をするコードを書いてみた。 イベント処理とは、マウス操作(クリック、ダブルクリック、マウスオーバなど) があったときに、それが起こったタイミングで何かを実行するコードを書くこと。 デモはこちら。 コードはこちら。 YUI().use("console", "console-filters", "dump", "node-base", function (Y) { new Y.Console({boundingBox: '#mylogconsole',style:"block"}).render(); function handle(e, name){ Y.log("event_type="+ e.type+ ", node="+ name, "info"); } function search(e){ var q = Y.one("#query"); Y.log("q

  • はじめてのYUI3 > YUI3を実際に使ってみた個人的雑感

    YUI3をはじめて使っていろいろなサンプルコードを書いてみたが、 実際にプログラムを書いて、使ってみた感想。 YUI2よりもすっきりした文法でかけるようになった より直感的な文法 Y.one('#id') // 短い表現 YUI().use("node",function(Y){}) // メソッドチェーン グローバル変数としてYAHOOを使っていたが、YUIに変更し、内部でYを使用するルールとすることで、実際のコード量が減った YUI2よりも発展性がありそう jqueryが採用していた外部プラグインという考えを取り込んだことにより、jqueryに対して見劣りしなくなった 公式ブログのネタがYUI3の話が多くて参考になる YQLとの連携が強力すぎる YUIとは別軸で存在するYQLとの親和性が高い(要外部ライブラリ) YQLからみても、YQLを簡単に使える術としてのYUI3は存在価値が高い

  • はじめてのGoogle App Engine in python on Debian lenny

    はじめてGoogle App Engineを、Debian lenny上で、 pythonを使って遊んでみた履歴です。 あまりに簡単すぎてワロタ。 実行したコマンドは、ガチで、以下のみ。 satoshi@debian:~/tmp/google_appengine$ wget http://googleappengine.googlecode.com/files/google_appengine_1.2.7.zip satoshi@debian:~/tmp/google_appengine$ unzip google_appengine_1.2.7.zip satoshi@debian:~/tmp/google_appengine$ cd google_appengine/ satoshi@debian:~/tmp/google_appengine$ ./dev_appserver.py -

    はじめてのGoogle App Engine in python on Debian lenny
  • YUI3を使って、Javascriptから外部ドメインにPOSTリクエストをする

    なんでわざわざそんなことをするのかはさておき、 YUI3を使って、Javascriptから外部ドメインにPOSTリクエストをしてみた。 主に障害となるのが、クロスドメイン問題。 この問題を回避するために、色々な手順や準備が必要なので、 備忘録として残しておく。 環境の準備として、用意するのは以下の2つ APIサーバ javascriptからデータをPOSTするクライアント この時、1.と2.は、ドメインが別のサーバにわけておく。 例えば、1.はレンタルサーバ上のWebサーバ(http://example.com/api.php)、 2.は、ローカルにたてたWebサーバ(http://localhost/foo.html)、など。 この環境で、foo.htmlから、api.phpに対してPOSTでデータを送信する。 このときに、foo.htmlの中に、 <form action="http:

  • 東急HANDSで本棚を1つ追加購入したら容量が3倍になりました

    東急HANDSで棚を1つ追加購入したら 容量が3倍になりました。 何を言ってるか、さっぱりわからないと思いますが、 順を追って、ありのまま話そうと思います。 今までは↑の棚を1つ使っていました。 商品詳細はクリックすれば見れます。 この棚は、天井までを積めることができるので、 天井が255cmある我が家では、スペースが有効活用できて、 また、奥行きも適度に薄いので、廊下が狭くならない程度に を収納でき、非常に重宝してます。 今の家に引っ越してきて2年になりますが、 要らないは処分してきたものの、収納できなくなってきたので、 廊下にはまだ隙間があるので、 もう1つ追加注文することに しました。 その追加注文した棚が、今日届いたので、早速組み立てを しようと、説明書をみたところ、 天板の幅分だけ間を離して2つの棚を設置しすると、 その部分も棚になります、とのこと。 これは嬉し

  • 1