2013年2月8日のブックマーク (9件)

  • 牛の受精がすごい!牧場行って来たよ。

    'menu', 'theme_location' => 'header-center', 'walker' => new Imbalance2_Walker_Nav_Menu(), 'depth' => 1 ) ); */?> ちはるの森には、アップしそびれて お蔵入りになっている記事がいくつかあります。 昨日発見した、千葉にいたときの記事(一年くらい前)が なかなかの力作だったので、せっかくなので公開しちゃいます。 今回は、牛のお話やでー。 /////////////// こないだご近所にある循環型酪農を行う「高秀牧場」に行ってきたよ! 最近はお肉あまりべられなくなって 牛をべることはめったにないのだけれど 前に書いた「いのちをどこで区切る?」のモヤモヤがあって 興味津々なのでいってきた。 もちろん、気になる屠殺についてもおはなし聞いてきたよ。 オーナーの高橋さんが「そんなこと聞いて

    牛の受精がすごい!牧場行って来たよ。
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/02/08
    「この牧場にいる牛は、100%メスです。オスはこの中に入ってる精子だけなんだよ」
  • 日本のFacebookユーザー、たった1ヶ月で330万人も大激減!!

    今朝ほど、日課としてチェックしておりますsocialbakersのデータを見て、さすがの私も仰天いたしました。このサイト、ソーシャルメディア運用のコンサル仕事の一環であるわたくし、大枚払って有料会員です。 ただいまの日のFacebook登録者 1384万人・・・・?? って?? 慌てて先週からの推移見ますと 2/5に大激減しとる!!! ここ1ヶ月の推移をチェックすると なんと1ヶ月で330万人減!! Facebookのユーザー数は広告配信システムから抽出しているものと思われるのだが、その計算はリアルタイムには行われていない。グラフから察するに、7日または10日のサイクルでバッチ処理されているのが明確なのです。つまり1日でがくんと減るわけでは無く、この期間中の増減がまとめて7、または10日後に出るという仕組み。 1/26に Facebook日の会員数ついに減少へ!! そしてブラジルから

    日本のFacebookユーザー、たった1ヶ月で330万人も大激減!!
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/02/08
    架空IDの大掃除、ということらしいです。
  • 雇用を奪ったのは業務の海外委託でも規制でもない:日経ビジネスオンライン

    マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン・スクールのデジタル・ビジネスセンターに所属するエリック・ブリニョルフソンとアンドリュー・マカフィーの2人による、近未来の技術と人間に関するこの報告書、“Race Against The Machine”は、2011年に公にされると米国内で大きな話題を呼んだ。 その内容を一言で言えば、「人間はコンピュータに仕事を奪われていく」ということ。リーマン・ショック後の世界不況からようやく立ち直りつつあった米国国内で大きな話題となり、その反響の大きさから、2012年にはペーパーバック版として出版された。 今回公開するのは、この報告書の邦訳版『機械との競争』の第1章の後半部分である。 (『機械との競争』第1章の前半は、こちらからお読みください) この重大な変化をもたらしたのは、コンピュータである。「いずれは高度なソフトウェア技術によって、文明は労働者がほとんど

    雇用を奪ったのは業務の海外委託でも規制でもない:日経ビジネスオンライン
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/02/08
    失業の原因は景気でもアウトソーシングでもオフショアリングでもない。デジタル技術の進化である。「今日、経済のあらゆる部門は技術による置き換えに直面しており、数百万単位の労働者が不要になっている」
  • あの動画についてやはり触れざるを得ない:日経ビジネスオンライン

    例の「坊主謝罪動画」を見て、第一感で、いやな気分になった。 憤りや反発というのとは少し違う。 もっと生理的な次元での忌避感だ。 昨今の日映画に時折登場する、過剰にスプラッターな暴力シーンを見せられた時の感じに近いかもしれない。 「なにもこんな姿を晒さなくても……」 と、案の定、ツイッターのタイムラインに流れてくるコメントにも、冷ややかな感想が目立つ。 最近の言葉で言う「ドン引き」というヤツだ。 経緯を振り返っておく。 発端は「週刊文春」のスクープだ。 記事は、AKB48と呼ばれるアイドルグループのメンバーである峯岸みなみという20歳のタレントについて、その「お泊まり愛」の一部始終を報じている。 ついでに言っておくと、男女の同衾を表現するにあたって「お泊まり愛」という幼児語を持ってくる語法に、私は以前から、かなり強い違和感を覚えている。おそらく、出典は、「略奪愛」という一時期流行した言い方

    あの動画についてやはり触れざるを得ない:日経ビジネスオンライン
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/02/08
    そのうち降格メンバーを集めて「マルガリータ」が結成されるに100億ジンバブエ・ドル。
  • バレエ指導の魔術師、ロッシ池上理恵子 国際バレエコンクールでは教え子が常に上位独占 | JBpress (ジェイビープレス)

    スイスでバレエ教師、振付師として活躍するロッシ池上理恵子さん。趣味のバレエ(幼児から大人まで)と並行し、バレエ界を目指す次世代を多く教えている。「華やかな舞台の裏側は、当に地道な努力の世界です」と語る(特記以外すべて筆者撮影) ある土曜午後のバレエのレッスンにお邪魔させてもらった。レッスンには10代の3人の生徒が来ていた。目の前で、様々なフォームを3人で一緒に取ってくれる。その一つひとつ、一人ひとりをロッシ池上は鋭いまなざしで見つめる。声をかけ、必要があれば手を添える。 両脚を大きく開いたり、その脚を上に移動して手で持ったり、体をぐっと反らせたり。ずいぶんと柔らかな動きができる3人だが、ここまで達するにはすでに相当練習をしてきたに違いない。聞けば、やはり、みんな7年もロッシ池上に教わってきたのだという。 最後には、1人ずつ自分の演目を披露してくれた。その間、ロッシ池上の目は、生徒の指先か

    バレエ指導の魔術師、ロッシ池上理恵子 国際バレエコンクールでは教え子が常に上位独占 | JBpress (ジェイビープレス)
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/02/08
    声かけ、観察、興味を持つ。「そうすると、子供たちの側も徐々に心を開いてくれて、私の指導の言葉を信じてくれるようになります」
  • シルヴィ・バルタンとバルタン星人が初対面 | Daily News | Billboard JAPAN

    フレンチ・ポップスの女王、シルヴィ・バルタンの来日公演が2月7日、六木・ビルボードライブ東京で開催された。また、アンコール時には、彼女が名前の由来だと長年噂されてきたバルタン星人が登場し、会場に集まった観客を驚かせた。 レコードデビューから50…

    シルヴィ・バルタンとバルタン星人が初対面 | Daily News | Billboard JAPAN
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/02/08
    「こんな家族がいるなんて知らなかったわ!」
  • Facebook疲れとLINEに見る、コミュニケーションのモバイル化とダイレクト化(松村太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    最近考えていることが、掲題の通り「Facebook疲れとLINEに見る、コミュニケーションのモバイル化とダイレクト化」ということ。ちょっとした問題提起なので、適宜コメントを残して頂ければ幸いです。 CNNに掲載された、米国人に広がるフェイスブック疲れ 6割が数週間の「休暇」という記事では、タイトルの通り、Facebookにアクセスしない休暇期間を採ったことがある人が6割に上ると指摘しています。 休んだ理由としては、「実生活が多忙」(21%)、「時間の無駄」(10%)、「コンテンツに興味がない」(10%)、「劇的な展開やゴシップの不足」(9%)などが挙がる一方、「プライバシーやセキュリティー上の不安」を挙げたユーザーは4%にとどまった。 出典:米国人に広がるフェイスブック疲れ 6割が数週間の「休暇」 「実生活が多忙」という理由は、モバイルからスキマ時間にアクセスしているので、わざわざFace

    Facebook疲れとLINEに見る、コミュニケーションのモバイル化とダイレクト化(松村太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/02/08
    友達とのやりとりはLINE、知り合いとのやりとりはFacebook、知らない人とのやりとりはTwitter。どれが心地よいかは人それぞれ。
  • 世界最大の素数を発見 1742万5170桁  米研究者

    引用元:朝日新聞 1742万5170桁という、現時点で最大の素数を米セントラルミズーリ大学の研究者が見つけた。世界各地のボランティアのコンピューターをつないで素数探しをするプロジェクト、GIMPSが発表した。素数は、1とその数自身でしか割り切れない2以上の自然数のことで、2、3、5、7、11、13、17…と続く。無限に存在することは証明されているが、どのように出現するのかは数学上の大きな謎だ。 プロジェクトは「2を何乗かして1を引いた数」である整数(メルセンヌ数)から素数を見つける方法で、1996年から「最大の素数」探しを続けている。今回見つかったのは「2を5788万5161乗し、1を引いた数」で、08年に発見された「2を4311万2609乗し、1を引いた数(1297万8189桁)」を更新した。6 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:50:16.43 ID:XCEHf

    世界最大の素数を発見 1742万5170桁  米研究者
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/02/08
    セキュリティの向上につながるそうです。
  • もし細菌が抗生物質との戦いに勝利したら

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/02/08
    抗生物質の大量投与→耐性菌の登場→「過去5年間に新しい有効成分はたったの2つしか開発されなかった。これに対して、過去20年間に効果のなくなった有効成分の数は、60から90になった」