2014年5月27日のブックマーク (4件)

  • アマゾンは天使でも悪魔でもない

    ……そして意地悪をしているわけでもない。寡占市場のリーダーとしてやるべきことをやっているだけ、だから恐いのだという話。 米アマゾンと大手出版社のアシェット(Hachette Book Group)のあいだでの仕入れ値をめぐって交渉が難航、今月に入ってからアマゾンは、アシェットのをトップページのキャンペーンから外したり、類似書の推薦欄に他社のを表示したり、買おうとすると「入荷は3〜5週間先」という表示になったり、これから出る新刊が予約できなくなったり……という措置に出た。どう見ても露骨なイジメに見えるわな。 とりあえず「七掛け」(もちろん出版社によって率は異なるが)で取次に好きなだけを卸せる日と違って、アメリカではどこの出版社もこうやって書店や量販店を相手に、定期的に卸値のディスカウント率(日で言う「掛け値」)を決めるのだが、アマゾンが出現する前はもう少しのんびりしていた。5年

    tanayuki00
    tanayuki00 2014/05/27
    「ようするに、「うちにもアップルと同じ値段で安売りできる権利を与えろ」と迫っているものと思われる」
  • 遠隔操作事件のある勝手なプロファイリング

    片山被告が犯行を認める供述をしたことで、マルウェアによる遠隔操作事件は全容が明らかになる見込みが立ったが、この事件では色々な問題が露呈、もしくは再確認された。現在の取調べにおける供述の信頼性が低いこと、被疑者の長期拘束が安易に行われたなどが挙げられると思う。これらは取調べの可視化の文脈で検証されていくべきことだと思うが、一部の人々のある種のリテラシーが低い事も目に付いた。 実名アカウントでフォロワーは多いのだが、あまりコンピューティングやセキュリティーの問題に詳しい人だとは思えない*1ので特定はしないで置くが、遠隔操作事件の真犯人像をスーパー・クラッカーとして作り上げていた人のことだ。内部構造を良く分析せずに「今回のものは、そういうよく出回っているやつではなくて、独自プロトコルのお手製だっていうのが特徴」だと主張し、そうでは無いと指摘したら『ぜんぜん違うわ。何が「FYIですが」だ。馬鹿を自

    遠隔操作事件のある勝手なプロファイリング
  • Advertmes -アドタイ-

    tanayuki00
    tanayuki00 2014/05/27
    「クリエーティブ・ディレクションは、9割論理的なできごとである。なぜなら、この仕事にはすべて目的があるから。けれど、いちばんだいじなこと、ヒトを本当にムーヴさせるのは、ロジカル・ファクターではない」
  • 菅俊一 まなざし 第13回「高い文庫本、安い国語辞典」- DOTPLACE

    第13回 高い文庫、安い国語辞典 これまで様々な環境を仕事場としてきたが、どんな環境でも必ず手の届く所に置いているものがある。それは、講談社学術文庫から出ている国語辞典だ。 学術文庫から出ているということは、当たり前だが文庫サイズの国語辞典だ。これは15年程前に買ったものなのだが、ずっと大切に使っている。 現在ではインターネット上に無料の辞書サービスがあるので、検索すればあっという間に言葉の意味を調べることができる。しかし、今でも私は、文章を書きながら知らない言葉や正確な意味を知りたくなった時は、まず最初にこの辞典で調べることが多い。 別に「紙こそが最高」ということを言いたい訳ではないし、便利なものはどんどん使っていった方が良いと思うのだが、言葉を探すためにページをめくっている数秒の隙間の時間が、自分にとっては丁度いい「文章を振り返って考えなおす」きっかけになっているので、紙の辞典は適切

    菅俊一 まなざし 第13回「高い文庫本、安い国語辞典」- DOTPLACE
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/05/27
    何と比較するかで見え方はガラリと変わる。「評価軸を変えて新しい価値を見出す考え方こそが「ポジティブシンキング」の本来の意味なのだ」