2015年1月2日のブックマーク (11件)

  • 【画像】札幌のApple Storeの並びが吹雪で過酷すぎたと話題。生存確認までされる事態に : IT速報

    1/1 12:00現在のApplestore札幌です 初売りまで残り20時間となりました(^^列は32人にまで増えてきました!天候が少し不安なので雪はふらないでほしいです.. 返信 RT FV @misor_cross: ゆっち! 2015-01-01 16:23 1/2 5:10 札幌アップルストア前 5人ほど警備員さんがやってきました。動かない人に声を掛けて生存確認していま‼︎ 返信 RT FV 2: 稲レッグラリアット(愛知県)@\(^o^)/ 2015/01/02(金) 08:08:48.58 ID:1CvHrh1t0.net 凍死するわw 15: フォーク攻撃(家)@\(^o^)/ 2015/01/02(金) 08:14:37.88 ID:8HjRadEf0.net どこがluckyなのよ 17: カーフブランディング(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/02(金)

    【画像】札幌のApple Storeの並びが吹雪で過酷すぎたと話題。生存確認までされる事態に : IT速報
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/01/02
    つらい。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/01/02
    人は変われる。「今あるものが全てじゃないし絶対的なものではないんだ、人生とは変えられるものなんだ。 一旦そのことが分かったら、もう元には戻れなくなるよ」
  • ベイマックスの「政治的正しさ」とクールジャパン

    政治的正しさ(PC)」にコストを払うのは、今やグローバルなビジネス展開において合理的なのだという話。PCにコストをかけるのは、「時代考証」と同じで作品に深みを与えるのに不可欠な作業なのだ、という指摘におーっと思ったのでまとめ。 一方で、これを俯瞰してみると、 - ディズニーに代表されるグローバル企業は、コストを支払えるので多様性をより良く達成し品質の高い作品を作れる。 - ローカルな創作者は、コストが払えないので地域の文化(と偏見)に根ざした作品作りへと陥り、結果としてグローバルな市場において淘汰される。 続きを読む

    ベイマックスの「政治的正しさ」とクールジャパン
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/01/02
    本音と建て前を使い分けるより、できるだけ近づけて裏表のない発言をしたほうが余計なコストがかからず精神的にもラクだと思う(が創作の源はもっとドロドロしたものかもしれず)
  • 中国でGmailがアクセス不能に

    数ヶ月に渡る障害の末、2014年12月26日から中国国内からGmailへのアクセスができなくなっています。中国国内で多数のユーザがGmailにアクセスできない状態になっているのは、万里の長城(Great wall)ならぬ、万里のファイヤーウォール(Great firewall)が原因だと報じられています。 ロイターの報道によれば、中国国内で多数のGmailアドレスが遮断されており、ユーザは未だ復旧していないと訴えているようです。中国で言論の自由を主張する団体 GreatFire.org は、次の通りに説明しています。 政府は中国国内からグーグルを排斥し、さらには海外におけるグーグルの勢力を弱めようとしているのだと思います。Gmailユーザが中国のクライアントに連絡が取れなくなると想像してみてください。海外に住む多くの人がGmailから他のメールサービスへ切り替えざるを得なくなるでしょう。

    中国でGmailがアクセス不能に
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/01/02
    数は力だ。
  • 個性なんか糞くらえ!”中級”サブカル女子入門

    tanayuki00
    tanayuki00 2015/01/02
    「「何が好きか」で人にバカにされたくない根性なしなんて一生何も好きにならずに批判ばっかしてればいい…!」「でもそうやって人目を気にしてるのが本当は一番みっともないということに気付かなきゃダメよ!」
  • どの学習指導要領で育ったか

    年が明けました。今年もどうぞ,よろしくお願いいたします。 2015年は戦後70年に当たります。この節目の年のスタートということで,特定の観点から戦後史を振り返ってみようと思います。具体的には,学習指導要領の変遷史の上に,各世代の軌跡を書き込んでみます。タイトルのごとく,それぞれの世代は「どの学習指導要領で育ったか」を可視化する試みです。 学習指導要領とは教育課程の国家基準ですが,その内容は時代ともに改訂されてきています。大よそ10年間隔です。その変遷史をみると,能力主義の考え方のもと,授業時数や教育内容がうんと増やされた時期もあれば,その逆の時期もあります。後者の学習指導要領で育った世代は,「ゆとり世代」などといわれたりします。 どの学習指導要領で育ったかは,各世代の人間形成に少なからず影響していることでしょう。学習指導要領をして「国民形成の設計書」となぞらえた論者もいますが,その規定力(

    どの学習指導要領で育ったか
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/01/02
    一人ひとりはまるで違うのに、統計的に見ると、世代ごとの特徴が浮かび上がってくる不思議。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/01/02
    「2025年から2030年に向かってわが国最大の人口ボリュームゾーンである団塊の世代が続々と後期高齢者に入ってまいりますと、年間国庫負担が1兆円ずつ増加していくという大変しんどい局面に入ります」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/01/02
    多様性万歳。タコ壷化を避けろ。「意図して自らのタイムラインを飛び出して、他のメディアに触れ続ける努力をしなければ、そうしたコンテンツに“偶然に”出会える機会は、ますます少なくなっている」
  • ウェブの編集とかメディア作る人が年末に読んでおいた方が良い2つの記事 : Blog @narumi

    2014年12月31日18:34 ウェブの編集とかメディア作る人が年末に読んでおいた方が良い2つの記事 https://narumi.blog.jp/archives/19729857.htmlウェブの編集とかメディア作る人が年末に読んでおいた方が良い2つの記事 片方はなにかとお騒がせなブロガーさんたちの記事が読める「BLOGOS」、もう一方はの画像からボルタレンのネイティブアドまで幅広い話題を扱う「ハフィントン・ポスト」。それぞれの媒体の編集に携わる人のお話。いまさらですが、必読です。 メディア(紙でもWebでも)、編集や何かを書くという仕事などに関わる人にとってはすごく役に立つんじゃないかと思います。 【編集部より】BLOGOS開設5周年にあたって 5周年に寄せた大谷編集長の言葉。 データビジュアリゼーション、動画、長文記事......編集者として思ったこと【編集ノート】 | 伊藤大

    ウェブの編集とかメディア作る人が年末に読んでおいた方が良い2つの記事 : Blog @narumi
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/01/02
    「おかしなことを言うと、お金が欲しかったら、こんな仕事(ウェブメディア)はやっていない。売れるもの、ウケるものをただ作りたいわけじゃないと、ほとんどの人が思っていたりする珍しい職種だ」
  • 一年の始まりなので、2015年に電子出版関連でどんな動きがあるか予想してみる

    新年あけましておめでとうございます。 年も「見て歩く者」をどうぞ宜しくお願い致します。 2014年も、電子出版界隈ではさまざまなことがありました。昨年年初の予測を簡単にまとめると、こんな感じです。 電子図書館界隈に注目が集まる タブレットの大型化と高解像度化 PC向けビューワのリリースと電子雑誌の盛り上がり メジャーなマンガ誌が紙と電子を同時配信し始める セルフパブリッシングの作家やサービスが脚光を浴びる 12月5日のJEPAセミナーで検証していますが、厳しめに判定しても6割くらいは当たっていたと言っていいでしょう。ね? さて、では2015年はどんな年になるでしょうか? 昨年と同様、5つに絞ってみました。 今年こそタブレットの大型化と高解像度化が進む 電子図書館サービスが助走段階から離陸段階へ移る リアル書店やコンビニで電子書籍が入手可能な仕組みが普及する ソーシャルDRMで直接配信する

    一年の始まりなので、2015年に電子出版関連でどんな動きがあるか予想してみる
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/01/02
    出版社の新人育成機能とCGMの盛り上がりのいいとこ取り。「出版社がプラットフォームになってユーザーからの投稿を受け付け、ユーザーがダイレクトに評価する中で才能が発掘されていくスタイル」
  • わかりあえたら:不寛容時代に/1 住民、漠たる不安 住宅街の障害者ホーム建設 「暮らし壊される」、過熱した反対運動 - 毎日新聞

    tanayuki00
    tanayuki00 2015/01/02
    こういうことを平然と書いてしまう人の精神の闇も相当深いと思う。「精神障害者にも幸せに暮らしてほしいが、まともに働いて税金を納めている人の生活を阻害してはいけない」