2016年6月25日のブックマーク (9件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

    Engadget | Technology News & Reviews
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/06/25
    バナナw
  • 中部地方離脱問う条例案、7月にも提出 三重

    24日、英国が国民投票で欧州連合(EU)からの離脱を選択したことを受け、三重県が中部地方から離脱すべきかどうかを問う条例案が、7月にも県議会にされることになった。離脱の可否を問う住民投票(レファレンダム)を平成30年度までに実施する内容。 三重県は一般的に愛知県、岐阜県とともに「中部3県」として位置づけられ、文化的にも中部地方に近いとされる。だが愛知県に隣接する北勢地域に比べ、滋賀県や奈良県に隣接する伊賀地域など内陸部は近畿の影響が強い。また明治に発行された国定教科書「小学地理」では、三重県を近畿地方として扱っており、現在でも『大辞林』などは三重県を「近畿地方東部の県」と説明している。 「三重は中部か近畿か」という帰属問題は、地方区分を取り決める法律がないことも重なり、たびたび話題になってきたが、これまで県では「両地域に属している」との認識を示し、事実上棚上げとしてきた。 だが近年「このよ

    中部地方離脱問う条例案、7月にも提出 三重
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/06/25
    そしてミエカスがトレンド入りを果たすまでがワンセット。
  • 震える世界 英EU離脱(上) 「開国型」成長モデルに試練 欧州総局長 大林尚 - 日本経済新聞

    グローバリズムかナショナリズムか。国論真っ二つの英国で有権者が選択したのは欧州連合(EU)からの独立、なかんずくナショナリズムだった。大陸欧州と英国を分かつドーバー海峡には、明確な一線が画される。入り組んだ争点を二者択一に集約した今回の国民投票を煎じ詰めると、2つの論点が浮かび上がる。移民と主権だ。来週、ロンドン郊外でテニスのウィンブルドン選手権が開幕する。英国人選手にとり優勝は高根の花。英

    震える世界 英EU離脱(上) 「開国型」成長モデルに試練 欧州総局長 大林尚 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/06/25
    EUの規制は行き過ぎ。「EU執行部による財政資金の無駄遣い体質を「別の惑星からの贈り物ででもあるかのように、惜しげもなくばらまく」と形容した」
  • 地べたから見た英EU離脱:昨日とは違うワーキングクラスの街の風景(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「裏切られたと感じている労働者階級の人々を政界のエリートたちが説得できない限り、英国はEUから離脱するだろう」 2週間前にそう言ったのはオーウェン・ジョーンズだった。 二つに分断された国「おーーーー、マジか!」 という配偶者の声で目が覚めた。離脱だという。 子供を学校に送って行くと、郵便配達の仕事をしているお父さんがロイヤルメールの半ズボンの制服を着たまま娘を学校に連れてきていた。 「まさかの離脱だったね」と言うと、彼も「おお」と笑った。 彼とは昨日も学校で会い、EU離脱投票の話をしていたのだった。昨日の朝は 「残留みたいだね、どう考えても」「ああ、もうそんなムード一色だな」みたいな話を2人でしていたのだった。昨日、彼はこう言っていたのだった。 「俺はそれでも離脱に入れる。どうせ残留になるとはわかっているが、せめて数で追い上げて、俺らワーキングクラスは怒っているんだという意思表示はしておか

    地べたから見た英EU離脱:昨日とは違うワーキングクラスの街の風景(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/06/25
    「彼らは全くレイシストではない」「ただ、彼らはとても不安で途方に暮れているのだ。それなのに彼らがリベラルなエリートたちから「邪悪な人間たち」と否定されていることに私は深い悲しみを感じてしまう」
  • Sign the Petition

    London is an international city, and we want to remain at the heart of Europe. Let's face it - the rest of the country disagrees. So rather than passive aggressively vote against each other at every election, let's make the divorce official and move in with our friends on the continent. This petition is calling on Mayor Sadiq Khan to declare London independent, and apply to join the EU - including

    Sign the Petition
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/06/25
    ちょw
  • 【映像】EU離脱派ジョンソン前ロンドン市長、残留派に囲まれ非難浴びる (アフロ) - Yahoo!ニュース

    前ロンドン市長で欧州連合(EU)からの離脱を支持していたボリス・ジョンソン氏が24日朝、ロンドンの自宅周辺に集まった残留支持派に囲まれる事態が発生した。 ジョンソン氏の自宅周辺に集まった残留支持派はジョンソン氏に対し、「口だけの男」や「あまのじゃく」などの言葉を浴びせた。 ジョンソン氏には次期首相の可能性が浮上しており、周囲の騒音はしばらく続きそうだ。 (イギリス、ロンドン、24日 映像:Newsflare/アフロ)

    【映像】EU離脱派ジョンソン前ロンドン市長、残留派に囲まれ非難浴びる (アフロ) - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/06/25
    怒ってる。
  • ブリカスEU離脱ショックを一身に浴びた日本市場、歴代8位の下落幅を記録 : 市況かぶ全力2階建

    トリドールグループの晩杯屋、酎ハイ3杯(750円)をケチろうとしてきたカスハラ客をお店とSNS上のダブルで返り討ちに

    ブリカスEU離脱ショックを一身に浴びた日本市場、歴代8位の下落幅を記録 : 市況かぶ全力2階建
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/06/25
    戦争とかバブル崩壊とかではなく一国の投票によって世界経済が危機に直面する。それくらいグローバルな結びつきが強まってるのに本気で「名誉ある孤立」が成立すると思ってるのだろうか。
  • ピーター・バラカンさん「大英帝国の変なプライド今も」:朝日新聞デジタル

    英国は自分の道を1人で歩くことになるのか。当に1人でやっていけるのか。もちろんそんなわけはないですから、前より不利な状況で欧州の国々と付き合うようになるし、米国との関係も難しくなるだろう。「墓穴を掘ってしまった」などと思わないように、うまくやってほしい。僕が今言えることは、こんなことぐらいです。 もともと欧州大陸の人たちと英国人の感覚は、どこか決定的に違うところがあります。 欧州大陸の人たちを十把一絡げにはできませんが、大陸内は陸続きで、昔から行き来があり、戦争したり貿易したり、仲が良いかどうか別にして、わかりあっている部分は英国人よりはあると思う。 一方で、大陸と、ドーバー海峡を隔てる英国人は少し異なります。英国人だって、自分たちが単一民族ではない、雑多な集まりだということはわかっている。でも、なんだかんだ言いながら「昔は大英帝国だった」という変なプライドがどこかに残っている。何かあっ

    ピーター・バラカンさん「大英帝国の変なプライド今も」:朝日新聞デジタル
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/06/25
    英国と欧州という言い方。「日本人が「日本とアジア」と言うのと一緒です。最近は「日本もアジアの一員だ」という意識を持つ人が増えたけれど。すごく似ています」
  • キャメロン英首相辞意表明 EU離脱多数受け | NHKニュース

    イギリスのキャメロン首相は記者会見し、EU=ヨーロッパ連合からの離脱の賛否を問う国民投票で離脱派が勝利し、みずからが支持した残留派が敗れたことを受けて「新しい指導者が必要だ」と述べ、辞意を表明しました。

    キャメロン英首相辞意表明 EU離脱多数受け | NHKニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/06/25
    いろんな意味で思慮が浅い。