2016年8月29日のブックマーク (9件)

  • 4社に1社、公的マネーが筆頭株主 東証1部 - 日本経済新聞

    「公的マネー」による日株保有が急拡大している。日経済新聞社が試算したところ、公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)と日銀を合わせた公的マネーが、東証1部上場企業の4社に1社の実質的な筆頭株主となっていることが分かった。株価を下支えする効果は大きい半面、業績など経営状況に応じて企業を選別する市場機能が低下する懸念がある。GPIFは運用総額約130兆円の世界最大の年金基金

    4社に1社、公的マネーが筆頭株主 東証1部 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/08/29
    事実上の国有化???
  • オンラインダフ屋と芸能事務所と私 : やまもといちろう 公式ブログ

    先日、オンラインダフ屋問題をヤフーニュース個人に書いたんですよ。 「オンラインダフ屋」高額チケットの転売問題で音楽・芸能団体がブチ切れるまで http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20160824-00061473/ 私はほとんどコンサートの類に自腹で買っていくような人間はありませんで、最後に行こうとしたのは忌野清志郎復活祭だったんですけど事情があって友人に譲ったぐらいですから、まあ無縁なんですよ。ただ、チケットの流通とか、興行成績といった方面には関心があるので、2011年ごろからこの手のオンラインダフ屋の話はずっとヲチしていました。 そのころは牧歌的で、ヤフオクが主戦場だったわけですけれども、ご存知のとおり芸能事務所や興行主が「流通対策」を打ち始め、去年にはとあるチケット仲介業者複数に対して内容証明が飛び交う事態となっております。も

    オンラインダフ屋と芸能事務所と私 : やまもといちろう 公式ブログ
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/08/29
    モノじゃないんだから返品(返金)可にすればいいというコメントが多いみたいだけど、そうするとドタキャン組が大量発生して運営側も困りそうな。
  • 教室に漂う序列はなぜ生まれる? 高校生のときに知りたかった人生の哲学

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    教室に漂う序列はなぜ生まれる? 高校生のときに知りたかった人生の哲学
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/08/29
    「それもレッテル貼りなんですよね。サラリーマンが思っていることとOLが思うことって割と似てるけど、記号があると全く違って見えてしまう発見はありました」
  • 『サザエさん』急落は“脱テレビ”時代の予兆!?(鈴木祐司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人気アニメ『サザエさん』の視聴率が急落している。 ウィキペディアには「平均視聴率は1989年1月15日から2008年11月時点で22.3%、平均最高視聴率は1979年9月16日放送の39.4%(関東地区)、アニメ全体歴代高視聴率2位」と紹介されている。最高が40%近くで、8年前までは平均で20%も獲るオバケ番組だったのである。 筆者にも思い入れのある番組だ。 NHKの編成にいた時代、こんな分析をした。「もし『サザエさん』がNHK総合で放送されていたら、週間接触率はどれだけ上がるのか」。週間接触率とは、一週間で5分以上そのチャンネルを見る人の比率。2010年頃、NHK総合は6割ほどに留まっていた。ところが『サザエさん』が1つあると、5~6%も比率が上がると出た。すかさず当時の編成局長に、「似たようなアニメを開発すべき」と提言したが、残念ながら一顧だにされなかった。 視聴率急落の現実話を『サザ

    『サザエさん』急落は“脱テレビ”時代の予兆!?(鈴木祐司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/08/29
    潰す暇がないんだけど。
  • 君の名は。を見てはいけない人達がいる事に気が付いたのだ+追記

    シンゴジラみておもれーと思ってて その予告で 君の名は。を見て 興味がでたので日、編を見てきました。 結果は満足。 人に勧めていいレベルだった。 ツッコミどころは確かにあるけど、それを差し置いても 頑張れ、頑張れって気持ちになりました。 映画を見終わった後に評価が知りたいと思い 検索かけてたんですが、おおむね高評価。 ただ、注目されている(役に立った)感想は熱量高いのに、低評価という不思議にぶち当たりました 【低評価のURL。ネタばれあり。鑑賞後に読みましょう】 http://movies.yahoo.co.jp/movie/%E5%90%9B%E3%81%AE%E5%90%8D%E3%81%AF%E3%80%82/355058/review/?page=1&results=10&cinema_id=355058&theater_id=&sort=mrf http://anond.ha

    君の名は。を見てはいけない人達がいる事に気が付いたのだ+追記
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/08/29
    ああ、なんかわかる・・・。(シン・ゴジラに乗れなかった人)「めちゃくちゃ旨そうに飲んでて羨ましい・・・。」
  • 築地市場は早々に移転するべき(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    tanayuki00
    tanayuki00 2016/08/29
    「しかしながら、そもそも論になりますけど、中央卸売市場自体が必要なくなってるんじゃないですかね」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/08/29
    すごいな。「まずNHKが過去に作ってきた「感動ポルノ」映像を発掘していきましょう!」
  • NHK:「障害者を感動話に」方程式批判 | 毎日新聞

    NHKのEテレの情報バラエティー番組「バリバラ」で28日夜、「検証!『障害者×感動』の方程式」と題した生放送があった。「清く正しい障害者」が頑張る姿を感動の対象にすることを「感動ポルノ」と表現し、「感動は差別だ」との障害者の声を伝えた。同時間帯は日テレビ系で障害者の姿を伝えるチャリティー番組「24時間テレビ」が放送中だった。 番組では、自身も障害者で「感動ポルノ」の言葉で問題提起した豪州のジャーナリスト兼コメディアン、故ステラ・ヤングさんの「障害は体や病気よりも、私たちを特別視してモノ扱いする社会の方」との発言を紹介した。

    NHK:「障害者を感動話に」方程式批判 | 毎日新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/08/29
    「英BBCが障害者を英雄や被害者として描くことが侮辱につながるとしたガイドラインを20年前に策定した」
  • 高畑裕太が「容疑者」となってからふつふつとわきあがる心の奥の何か - 底辺ネットライターが思うこと

    俳優・高畑裕太が「容疑者」となり早数日。私の心はざわざわとざわついている。 私もそうした性犯罪の被害者に1人だからだ。便宜上、ブログ上や人に話す時はセクハラという言葉を使っているけれど、実際に私が遭った被害、裁判を起こした内容は「準強制わいせつ罪」だ。 あらゆる憶測が飛び交う。容疑者人でない母親の高畑淳子さんに対して下世話な質問が投げかけられる。恐らく、被害者の女性も今頃たっぷりとセカンドレイプを味わっているだろう。吐き気がする。 正直、気分が悪いのでニュースはあまり見ないようにしている。けれど、この方のブログだけ拝見した。 mudani.seesaa.net 共感することが多すぎて、心が震えた。 実は、このブログを始めてから一度、裁判関係の記録を文章にまとめて公開しようと思ったことがある。もう何年も前のことだし、ふと思い出してもそんなに苦しいと思わなくなってきたし、もう大丈夫だろうと思

    高畑裕太が「容疑者」となってからふつふつとわきあがる心の奥の何か - 底辺ネットライターが思うこと
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/08/29
    「あなただって男を誘うような恰好をしていたんでしょう?」 「油断しているからそうなるのよ」 「どうしてそんな大袈裟に騒ぐの?」「うるさい、黙れ。としか言えない。今となっては」