2017年11月30日のブックマーク (8件)

  • 仮想通貨クラスタへ 未来はきみたちのものだ! : Market Hack

    ビットコイン価格が1万ドルの大台に乗せました。 これは単なる通過点に過ぎません。仮想通貨のブームは、始まったばかりで、まだまだこれからワクワクするようなことは幾つも出てくるでしょう。 「広瀬さん、ドットコム・ブームって、どんな感じだったのですか?」 時々、若い人にそう聞かれます。僕は1990年代のドットコム・ブームを経験したけれど、あれ以来、17年ぶりに、往時に匹敵する興奮と熱気を、いま感じています。 その経験から言わしてもらえば、いまは、「仮想通貨で何ができる?」ということに関し、デッカイことを考えるべきときです。つまりビジョンを持て!ということ。 そういうと「ビジョンなら、もう持っている!」と反論が来そうですね。でも「ビットコインは将来10万ドルになる!」とか「トラストレスの価値の交換が……」とか、そんなもん、ビジョンじゃありません! イノベーションのライフサイクルから言えば、いまはイ

    仮想通貨クラスタへ 未来はきみたちのものだ! : Market Hack
    tanayuki00
    tanayuki00 2017/11/30
    「こんにちのICOブームでは仮想通貨界はbad actorに対するピア・グループの監視がぬるいです。うすうす詐欺に気がついていても、見てみぬフリをするコーダーたちが後を絶ちません」
  • ファミマ、300店にジム併設 - 日本経済新聞

    ファミリーマートはフィットネス事業に参入する。1階がコンビニエンスストア、2階にスポーツジムといった併設店舗を全国展開する。2018年2月にも東京都内に1号店を出し、5年後をめどに300店に拡大する。コンビニ業界は20カ月連続で既存店の客数の減少が続く。セブン―イレブン・ジャパンのシェア自転車など異業種サービスで店舗の集客力を底上げする動きが広がってきた。ジムはファミマが事業主体となり、加盟店

    ファミマ、300店にジム併設 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2017/11/30
    コインランドリーは待ち時間の暇つぶし、ジムはエネルギー補給や喉の渇きを潤すためにコンビニ利用が見込まれる。次はサウナか銭湯か。
  • 「ぼっち飯やヒトカラのような単独行動を馬鹿にする風潮があるが、それをするのは声の大きな少数派。ほとんどの人は一人客を気にしない」がど正論過ぎる

    たかばし子 @Dond518_845 一人映画だけじゃなくて、ヒトカラとかぼっち飯とか単独行動を「恥」とする風潮あるけど、別に他人が単独行動してるのなんて大概の人は気にしないし、「うわ、あの人一人で…」ってからかってるのも、ごく少数の、自分が一人で何にもできない人が言うものだし、そんな恥ずかしがるものではないと思う 2017-11-29 09:54:36

    「ぼっち飯やヒトカラのような単独行動を馬鹿にする風潮があるが、それをするのは声の大きな少数派。ほとんどの人は一人客を気にしない」がど正論過ぎる
    tanayuki00
    tanayuki00 2017/11/30
    映画を二人で見に行って何するの?(ソボクなギモン
  • 「ニコニコ動画」の低迷はサービス競争以前の、単なる体力負けなのではないか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    tanayuki00
    tanayuki00 2017/11/30
    動画にとって表示速度と画質は神、なんだろうね。
  • 「niconico(く)」発表会、現地の記者はどう見たか 大炎上を登壇者らと見つめる“永遠とも思える2時間”

    11月28日、4年ぶりとなる「niconico」の新バージョン「く」(読み方は「クレッシェンド」)の発表会が行われました。不調が続く同サービスの大型バージョンアップであることから、注目が集まっていましたが……すでに結果をご存じの方も多いでしょう。ネット上ではネガティブなコメントが殺到し、「大失敗」としかいえない形で幕を降ろしました。 では、発表会のリアル会場の反応はどうだったのでしょうか。ドワンゴ代表取締役会長・川上量生氏ら3人が登壇した“永遠とも思える2時間”をレポートします。 最初は笑顔を見せる場面もありましたが…… ネガティブな声が止まらず、会場は重たい雰囲気に 開始早々から「炎上」 「く」は当初、10月から提供される予定だったものの、延期に。この発表会でようやくサービス開始時期(2018年2月28日)が明らかにされました。そのためか、川上氏のほか、栗田穣崇氏、夏野剛氏が登場した発表

    「niconico(く)」発表会、現地の記者はどう見たか 大炎上を登壇者らと見つめる“永遠とも思える2時間”
    tanayuki00
    tanayuki00 2017/11/30
    …。「ネット上の厳しい声が弾幕のように流れる会場内で、登壇した3人の気持ちを考えるのは、心苦しいものがありました」
  • アマゾンのせいでお店がカラッポ 「Death by Amazon」をプレイするETF登場 : Market Hack

    アマゾンからの競争で小売店の経営が苦しくなることを、アメリカでは「Death by Amazon」といいます。このトレンドを捉えるETF(上場型投信)が先日、アメリカでデビューしました。プロシェアーズ・デクライン・オブ・ザ・リテール・ストアETF(ティッカーシンボル:EMTY)がそれです。 デクライン(decline)というのは没落という意味です。またティッカーシンボルのEMTYは「がらがら」ないしは「カラッポ」の英語であるemptyをもじったものでしょう。 ETFが人気化するかどうかのカギを握るのはネーミングやティッカーシンボルの面白さに左右される部分が大きいです。 さて、プロシェアーズはETFに特化した運用会社で、中堅です。 EMTYは、具体的にどのような内容になっているか? といえば、まず実店舗を展開する米国の小売店で、売上高の過半数を実店舗から上げている企業というのがスクリーニング

    アマゾンのせいでお店がカラッポ 「Death by Amazon」をプレイするETF登場 : Market Hack
    tanayuki00
    tanayuki00 2017/11/30
    売上高の過半数を実店舗から上げている小売業56銘柄を単純平均で指数化、ショートポジションで値下げに賭ける。「アマゾンによってブッ殺されるこれらの銘柄が、下がれば下がるほど、このETFは儲かる仕組み」
  • ビットコインは「非合法とするべきだ」-スティグリッツ教授 (Bloomberg) - Yahoo!ニュース

    ノーベル経済学賞受賞者のスティグリッツ米コロンビア大学教授は、仮想通貨ビットコインを非合法にするべきだとの考えを示した。監視対象となっておらず法の支配を免れる可能性があることが、ビットコイン人気の唯一の理由だと論じた。 スティグリッツ氏はブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、「従って、私はビットコインを非合法にするべきだと思う。社会的に有用な機能を何一つ果たしていない」と語った。

    ビットコインは「非合法とするべきだ」-スティグリッツ教授 (Bloomberg) - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2017/11/30
    非合法化したらますます監視の目が届かず、統計に出てこない地下経済が大きくなるだけでは。「監視対象となっておらず法の支配を免れる可能性があることが、ビットコイン人気の唯一の理由」
  • 開発現場はシリコンバレー、パナに謎の新組織「β」 - 日本経済新聞

    パナソニックは29日、製品やサービスの開発プロセスの全社的な見直しに着手したと発表した。シリコンバレーに若手技術者やデザイナーら約30人の新組織を設置。綿密な計画書をもとに製品を量産するといった従来手法から、少量の試作品を短期間で市場に出すような仕組みに変える。連結売上高8兆円という巨艦ゆえの弊害を、シリコンバレーのスピード感で打ち破り、社内を変革する狙いだ。「過剰な完璧さ、過剰な品質、過剰な

    開発現場はシリコンバレー、パナに謎の新組織「β」 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2017/11/30
    「過剰な完璧さ、過剰な品質、過剰な部門間調整をとりはらい、不完全のもので多くのトライアルをする部門だ」