2018年7月2日のブックマーク (9件)

  • 「常識的に考えて溶ける訳ないでしょ」 “焼き鳥とビールが水になる”痩せサプリ、販売会社が効能ないと認める

    「ビールと焼き鳥の中にサプリを入れたところ全ての成分が水に変わってしまった」と、過激な広告を掲載しているダイエットサプリの販売会社社長が、ねとらぼ編集部の取材に応じ、「常識的に考えて溶ける訳ない」「広告代理店が勝手に制作したもので、僕には責任がない」と語りました。 問題になっている「ビールと焼き鳥の中にサプリを入れたところ全ての成分が水に変わってしまった」というGIF(広告ページより) 「ビールと焼き鳥が水に変わる」GIFで話題に 6月8日掲載の記事、「“シミがベリベリ剥がれるクリーム”はウソ 漫画村関与の代理店が偽装広告作成、販売元は『広告見たことない』 」で、広告代理店が“偽装広告”を制作していたとの内容を取り上げたところ、多数の読者から「ビールと焼き鳥が水に変わるダイエットサプリ」も怪しいとの情報が寄せられました。 広告ページの一部(広告ページより) 「ビールと焼き鳥が水に変わるダイ

    「常識的に考えて溶ける訳ないでしょ」 “焼き鳥とビールが水になる”痩せサプリ、販売会社が効能ないと認める
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/07/02
    マジでこっちくんな。「仮装通貨もそうだけど一見すると怪しいっていうものに手を出す勇気って絶対必要だね」
  • 母さん、ごめん。「介護保険証」はどこなの?

    母さん、ごめん。「介護保険証」はどこなの?
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/07/02
    この伝わらない感じが延々と続く「再申請がうまくいかなかったらしいことを、「自分のせいじゃない、自分は悪くない」とばかりに、市役所の担当者の悪口を言い出す母。うわぁ……これは聞いていてものすごく辛い」
  • 米中衝突 摩擦の深層(1) 2大国、次の30年競う ハイテク覇権、安保揺るがす - 日本経済新聞

    米国と中国が対立を深めている。制裁関税(総合・経済面きょうのことば)の応酬など貿易摩擦にとどまらず、ハイテク分野での競争も激しさを増す。根底にあるのは将来の覇権をにらんだ争いだ。「超大国」として世界秩序を主導してきた米国の揺らぎと、「中華民族の偉大な復興」を掲げる中国の挑戦。2つの大国の衝突は世界を揺らし始めた。(関連特集を米中衝突特集1、2面に)米カリフォルニア州シリコンバレー。中国ネット検

    米中衝突 摩擦の深層(1) 2大国、次の30年競う ハイテク覇権、安保揺るがす - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/07/02
    ファーウェイとZTEの通信網設備シェア、2023年には50%超の予測。「通信インフラに関わる企業が自ら敷設した通信網から情報を抜き取るのは簡単。中国2社がシェアの半分を握れば、世界の情報の半分が彼らの手中に入る」
  • 40代、女医、麻酔科医です。子供いないので、あまり参考になるようなことが..

    40代、女医、麻酔科医です。子供いないので、あまり参考になるようなことが言えないかもだけど。 確かに責任は重く、労働時間は長く、突然の呼び出しもあり、私生活に対しても社会の目は厳しい。 こんな状況で出産・子育てなんてできるかという気持ちはごもっともです。 でもそれって女医だけの問題でしょうか? 社会全体を見れば、共稼ぎの世帯が増加したことで、男性の育児参加は当たり前、育休収得も増え始めています。 男性医師も少しずつ意識が変わりつつあります。メジャー科の男性医師でも「子供の入学式にために休みます」という人も珍しくない。 長期の育休を取った男性医師はまだ見たことがないのですが、制度上は問題ないんだし、そのうち出てくるんじゃないでしょうか。 今までの医師のロールモデルは「(家庭を顧みる必要のない男性)医師が私的な領域まで犠牲にして働く」という昭和的なものだったのですが、 平成も終わろうという今、

    40代、女医、麻酔科医です。子供いないので、あまり参考になるようなことが..
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/07/02
    これは医師に限らない。「どうなるにせよ、医師という職業を続けるからには一生勉強なのです。「子供がいるから・育休取ってたから」は労働時間の制限にはなっても、医療の質を下げていい言い訳にはなりません」
  • 老いる田園都市 東急、100年目のひずみ  :日本経済新聞

    東京急行電鉄は9月2日、前身である田園都市株式会社の創業から100年を迎える。憧れの住宅地「田園都市」。実際にそのいくつかを歩いてみるとシートで覆われた空き地や、好天なのに雨戸を閉め切った家が目立つ。不動産屋は「駅から遠くて売れない」と漏らす。鉄道事業の源泉だった田園都市に何が起きているのか。なかなか買い手がつかない渋谷駅から東急田園都市線に乗って20分強。たまプラーザ駅(横浜市)についた。

    老いる田園都市 東急、100年目のひずみ  :日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/07/02
    渋谷の再開発。その前に現在の混雑を解消してほしい。「2万人ものオフィスワーカーが渋谷に集まれば、居住地として田園都市線も選択肢にのぼってくる可能性がある。すべて完成するのは2027年度」
  • Twitter での6年間 #5|Satoshi Nakagawa|note

    (Twitter での6年間 4 からの続き) 2013年の春ごろだっただろうか。上のほうの人が、A/B テストをプロダクト開発に活用することを推奨し始めた。A/B テストでプロダクトの方向性を決めていくというのだ。これにつられ、この頃の社内では A/B テスト万能論のような空気さえただよっていた。普通に考えて、A/B テストを数週間走らせてデータをとっても、それが長期的な成功につながるか判断できるはずがない。短期的に数字が上がるからといってユーザーの嫌がることを続けていれば、いつかユーザーの忍耐の限界に達してしまうかも知れない。そのユーザーの堪忍袋の状態をどうやって計測できるというのか、など疑問は尽きなかった。 そのころ Growth という大きな部署ができて、従来国際化を担当していた i18n エンジニアリングチームもその下に組み込まれることになった。Growth チームの強い権限のも

    Twitter での6年間 #5|Satoshi Nakagawa|note
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/07/02
    「A/B テストを数週間走らせてデータをとっても、それが長期的な成功につながるか判断できるはずがない。短期的に数字が上がるからといってユーザーの嫌がることを続けていれば、いつかユーザーの忍耐の限界に達して
  • 今年外科には誰も入局者がいなかった

    嘘のような当の話だ。 俺は呼吸器外科を専門にしていて今年で医者19年目になる。 昨日の人気エントリーに入っていた研修医2年目の子の話https://anond.hatelabo.jp/20180630150652を読んで俺も書こうと思った。これは俺個人の意見だから、外科の先生みんながそう思っているわけじゃない。だから批判するなら俺だけにしてほしい。 俺のころはまず初期臨床研修制度ってものがなかった。2年間いろんな科をローテーションするってやつがなかった。だから当時俺たちは卒後すぐに診療科を決めなくちゃいけなかった。俺は家が病院ってわけでもなかったから、何科に行くのも自由だった。だからこそ悩んだよ。だってまだ俺その時25才だぜ?25才で一生やってく仕事なんてそんな簡単に決められねーよ。学生時代に2週間ぽっち診療科をグルグル見たってさ、たった2週間だぞ、そんなんで決められねーよ。 でさ、悩ん

    今年外科には誰も入局者がいなかった
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/07/02
    こういうこと笑って言える人になりたい。「外科はおもしれーぞ。俺んとこ来いよ」
  • 荒川サイクリングロードで大量の釘がばら撒かれる事件発生。磁石にくっつかないステンレス製のものを使う・量が異常に多いなど非常に悪質の模様。

    わさわさ @wst_wsb こんなことあったんだ。うちの家族も荒川でよく走ってるし(現場とは違うかな?)、河川敷は色々な人が使うし緊急時に利用もする。わんこの散歩だって。危ないよ。憤る。こういうのをみた模倣するアホが増えませんように。回収のみなさん、こんなに暑い中大変だったろうに。お疲れ様です。 twitter.com/hide3135/statu… 2018-07-01 14:41:09 KANATO @KashiwagiHaruko @hide3135 最初は正直「ふぅ~ん。釘落ちてるんだ」と思ってましたが、その数と範囲を改めて見ると撒いた人間の悪意しか感じられませんね。この暑い中ご苦労様です 2018-07-01 12:55:55 Kunkun@Yok1..1tOo#ZoOmErX @kunkun_yuki @zgundom @hide3135 釘を撒くことによってマナーを守っている

    荒川サイクリングロードで大量の釘がばら撒かれる事件発生。磁石にくっつかないステンレス製のものを使う・量が異常に多いなど非常に悪質の模様。
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/07/02
    ひどい。
  • おっさんが『Tiktok』をガチでやってみた話 - 🎄toricago🎄

    オッサンになるというものは辛い。 Facebookを頑張って始めて、色々と投稿していたのに、最近「いいね!」をくれるのは同世代か上の世代だけになってしまった。気づいたらイケてる若者は撤退していた。辛い。 次に若作りのつもりでInstagramを始めたが、「インスタ始めたんだよね!」と会社の若い奴らに話しかけてみると、「オッサン層がインスタに攻め込んでくる、このときがついに来たか」と口にはしないものの、微妙な表情を一瞬だけ見せる。ワシを褒めてほしかったのにな。辛い。 でもLINEはなかなか便利だし、やっと慣れてきた。と思っていたら、あるときから自分の子供に連絡しても、なかなか既読がつかないので、「最近なんで無視するんだ」と家で叱ったら「いちいちLINEで説教してくる親がいるからウゼーんだよ。」と反抗期の息子に言われた。辛い。一応ネットで調べたら、若者のLINE離れの兆しも出てきているらしい。

    おっさんが『Tiktok』をガチでやってみた話 - 🎄toricago🎄
    tanayuki00
    tanayuki00 2018/07/02
    Youtubeと比べて「Tiktok動画は遥かに編集コストが低い。もう、1000対1ぐらいに労力が少ないのだ。ぱぱっと踊って、ぱぱっと編集して、ぱぱっと投稿できる。それをすべてスマホで簡単にできてしまう」