2019年11月19日のブックマーク (5件)

  • 地球生命誕生の材料か 隕石から「糖」を初めて検出:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    地球生命誕生の材料か 隕石から「糖」を初めて検出:朝日新聞デジタル
    tanayuki00
    tanayuki00 2019/11/19
    「豪州などで見つかった隕石を粉砕し、特殊な方法で気体にして成分を分析したところ、見つかった。地球の生物由来の糖とは炭素の同位体の割合などが違っており、隕石が地球に落下してから混ざったのではなく」
  • 講談社、海賊版リーチサイト「はるか夢の址」への訴訟で勝訴 運営者に約1億6000万円の支払命令

    講談社は11月18日、海賊版リーチサイト「はるか夢の址」の運営者を相手取って起こした損害賠償請求訴訟で勝訴したと発表しました。 講談社の発表 訴訟は2019年7月に大阪地方裁判所で、同サイトの運営者3人が『ヤングマガジン』『イブニング』など8誌の漫画を無断でアップロードしていたとして同社が起こしたもの。同社は約1億6000万円の損害賠償を請求していました。 大阪地裁は同社の主張を全面的に認め、3人に対して総額約1億6000万円の支払を命じました。3人に対しては既に刑事事件でそれぞれ懲役3年6カ月、同3年、同2年4カ月の有罪判決が下されています。 「今回の判決は、刑事事件の判決と併せて、意図的に著作権を侵害し違法な海賊版サイトを運営する行為が、いかに反社会的で悪質なものであるかを示した有意義なものと考えております。弊社は、海賊版被害の拡大や蔓延を防ぐために、今後も積極的に海賊版サイト運営者ら

    講談社、海賊版リーチサイト「はるか夢の址」への訴訟で勝訴 運営者に約1億6000万円の支払命令
    tanayuki00
    tanayuki00 2019/11/19
    事実を積み上げていくことに意味がある。
  • 米国の禁輸措置、中国企業200社超が対象 - 日本経済新聞

    【広州=川上尚志】米国政府が中国企業に対する制裁の網を大きく広げている。2016年3月の中興通訊(ZTE)を皮切りに、制裁(事実上の輸出禁止措置)数は急拡大し、制裁を受けた企業・団体数を調べたところ、直近の3年半で200を超えたことが分かった。最近は有力スタートアップへの制裁が目立つ。ただ制裁には抜け道もある。米国は中国に揺さぶりをかけ、さらなる強化も辞さない構えだ。「神聖な『メードインUSA

    米国の禁輸措置、中国企業200社超が対象 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2019/11/19
    米国企業の申請があれば例外が認められる「エンティティー・リスト(EL)」と一切の例外が認められない「輸出権利剥奪者リスト」。後者の中国企業への適用事例は実は少ない。
  • 「世界のテック巨人に危機感」 ヤフー・LINE統合 - 日本経済新聞

    ネットサービス「ヤフー」を展開するZホールディングス(HD)とLINEは18日、2020年10月に経営統合することで基合意したと発表した。ネット企業としては日最大となり、米国の「GAFA」や中国IT(情報技術)大手に対抗する。IT業界はデータ収集を巡る競争が繰り広げられる。今回の水平統合はグローバル競争で出遅れた両社が国内のデータ獲得競争で優位に立ち、世界に格的に挑む一歩となる。「人材

    「世界のテック巨人に危機感」 ヤフー・LINE統合 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2019/11/19
    100兆円クラスのGAFA、50兆円クラスのBATに対して「ZHDとLINEの時価総額を合計すると3.2兆円」
  • 手数料ゼロが招く歪み 証券会社と高速取引業者の蜜月 編集委員 川崎健 - 日本経済新聞

    プレデター(捕者)――。米作家のマイケル・ルイス氏は著書『フラッシュ・ボーイズ』(2014年)で米国株市場を席巻するHFT(ハイ・フリークエンシー・トレーディング)業者をこう呼んだ。かたや今の日株市場。SBI証券の新しい注文執行の仕組みを利用して利益をあげていたHFT業者も、取引スピードで大きく劣る個人投資家を狙っていたようにも映る。そんなモンスターが幅をきかす裏には、プレーヤーの過当競争と

    手数料ゼロが招く歪み 証券会社と高速取引業者の蜜月 編集委員 川崎健 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2019/11/19
    「競争激化にさらされるネット証券とHFT業者、そしてPTSの間で深まる蜜月関係」「割を食うのは、まるで竹やりでレーザー砲と戦うことを強いられている個人投資家だ」