2020年1月23日のブックマーク (6件)

  • ぼくは見た、国の消滅を | NHKニュース

    10歳だった。 その時ぼくは、まだ「ソビエト連邦」だったモスクワにいた。 そこで見たのは、「国」というものが劇的に変化する瞬間だった―― 外務省が公開した6000ページにのぼる外交文書。外交官たちの生々しい報告が、私をあの時代に連れ戻した。そして私は、何が起きていたのかを初めて実感した。 (政治部・渡辺信) その書き出しは、文学的だった。 『BUKSOVAT(空転する)。2年1か月のモスクワ在勤を終え帰国する日、空港の暗い待合室で搭乗を待ちながら、ふと、この単語が頭に浮かんだ。ゴルバチョフの始めたペレストロイカを、ひと言で総括するとすれば、まさに「空回りしている」というのが適当ではなかろうか』 1987年11月の「ソ連在勤を終えて」という報告書の冒頭だ。書いたのは、モスクワの日大使館の政務班長だった角崎利夫氏。これまで私が読んできた硬い外交文書とは異なる表現で、1985年に書記長に就任し

    ぼくは見た、国の消滅を | NHKニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/01/23
    みんなゴルビーに夢中だった、あのとき。
  • アマゾンキラー、ショピファイ 世界で100万社超導入 - 日本経済新聞

    新興ネット通販向けの電子商取引(EC)プラットフォームを手掛けるカナダの「ショピファイ」が、米アマゾン・ドット・コムの隠れた競合として注目を高めている。ウェブサイト作成から商品の在庫管理や決済、配送までを独自のシステムで効率化し、定額課金(サブスクリプション)を通じて提供する。導入企業は100万社を超え、時価総額も5年で約28倍に増えた。アマゾンを介さずにネットでモノを売りたい企業が、ショピファ

    アマゾンキラー、ショピファイ 世界で100万社超導入 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/01/23
    月額29ドルからのサブスクで専用アプリを組み合わせて運営。 FBAと同じく決済・在庫管理・物流まで丸投げできるが、FBAと違って「小売企業が直接ブランドの表現方法を決め、顧客データを管理し、価格を設定できる」
  • 国連、ベゾス氏の携帯ハッキングめぐるサウジ皇太子の関与について調査を求める

    Amazonの最高経営責任者(CEO)でThe Washington Postを保有するJeff Bezos氏の携帯電話がハッキングされた問題で、サウジアラビア皇太子が関与していた可能性を示す情報を受けたとして、国連の専門家が調査を呼びかけた。 2019年10月、トルコ・イスタンブールにあるサウジ領事館の近くで、Jamal Khashoggi記者の追悼式に参加したBezos氏(写真右から3番目) 提供:Osman Orsal/Getty Images 国連は声明で、サウジアラビアのMohammed bin Salman皇太子が、「The Washington Postのサウジアラビアに関する報道をやめさせるとまではいかずとも影響を与える」ことを目的にハッキングした可能性があるとした。 国連は、サウジアラビア当局はこれまでにも政治的敵対者をサイバー攻撃の標的にする傾向があったと述べた。これに

    国連、ベゾス氏の携帯ハッキングめぐるサウジ皇太子の関与について調査を求める
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/01/23
    サウジ皇太子の批判を繰り広げるポストと、ポストオーナーのベゾスのスマホをハッキングするサウジと、(おそらく)サウジとベゾスとポストの行動を全部ウォッチしているNSA。
  • 早く下校しても外出ダメ “4時禁ルール”って必要? 岐阜 | NHKニュース

    学校のルールをめぐって岐阜県内の小中学校の中に、子どもたちが早く下校しても午後4時ごろまで外出しないよう指導しているケースがあることがNHKの取材で分かりました。子どもたちや学校関係者の間では“4時禁(よじきん)ルール”と呼ばれ、一部ではこの指導の見直しを求める署名活動も始まっています。 “4時禁ルール”は校則などで明文化されているケースは少なく、各学校が口頭で指導しているということです。 指導の理由について各教育委員会はそれぞれの学校の判断だとしたうえで、「両親が仕事で不在の家庭が多く教員も研修などがありトラブルに対応できない」とか、「一部の子どもは研究授業に参加しているので不公平が生じるため」などと答えています。 NHKが子どもたちに話を聞いたところルールに違反すると個室で指導したり、反省文を提出させたりする学校もあるということで、議論が十分ではないなどとして、指導の見直しを求める活動

    早く下校しても外出ダメ “4時禁ルール”って必要? 岐阜 | NHKニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/01/23
    子どもが納得いくまで何度でも説明し直させれば。できないなら(できないだろうが)そんなルールは廃棄すべき。「先生が納得いく内容になるまで、反省文の書き直しをさせられることもある」
  • 新型ウイルス肺炎 中国で死者17人 患者571人 武漢は封鎖状態 | NHKニュース

    中国で感染が拡大する新型のコロナウイルスによるとみられる肺炎の患者は湖北省の武漢を中心にほぼ全土で570人を超え死亡した人は17人に上っています。武漢では公共交通機関の運行が停止されて街が封鎖された状態となり、地元当局は市民に動揺が広がらないよう対応に追われています。 中国の保健当局によりますと新型のコロナウイルスの感染が確認された肺炎の患者は最も深刻な武漢を中心に中国のほぼ全土にわたる25の省や市などで合わせて571人となり、死亡した人は17人に上っています。 感染拡大を抑えるため武漢の地元当局は、日時間の23日午前11時から武漢を離れる航空便や鉄道の運行を当面、停止し、市民に対して、特別な用事がないかぎり現地を離れないよう求めています。 また、武漢の市内でも地下鉄やバスなどの交通機関が運休になり、商店では品や日用品を買い占める動きが広がるなど市民生活に影響が出始めています。 武漢の

    新型ウイルス肺炎 中国で死者17人 患者571人 武漢は封鎖状態 | NHKニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/01/23
    「感染の拡大を防ぐため、現地時間の23日午前10時から武漢を離れる航空便や鉄道の運行を当面、停止すると発表」「武漢市内のバスや地下鉄、長江をわたる客船などについても23日から運行をとりやめる」
  • Amazon、置き配を標準の配送方法として指定 東京都(3区)大阪府(3区)、名古屋市、札幌市で実証実験を拡大

    Amazon、置き配を標準の配送方法として指定 東京都(3区)大阪府(3区)、名古屋市、札幌市で実証実験を拡大 2020/01/22 Amazon(所在地:東京都目黒区)は、お客様のご注文時の配送オプションとして提供する「置き配指定サービス」を、標準の配送方法とした際の利便性や効果を検証するため、2019年に岐阜県多治見市で実施された実証実験に続き、東京都3区(江東区、文京区、練馬区)、大阪府3区(都島区、西淀川区、生野区)、名古屋市、札幌市で1月27日より実証実験を順次開始します。実証実験では、気象条件が異なり、集合住宅と戸建住宅が混在している人口密集地域で、多様なライフスタイルのお客様に合わせた置き配の有効性を検証することを目指しています。商品のお届け先が対象エリアのお客様に対して「置き配指定サービス」を標準の配送方法とし、在宅・不在にかかわらず、玄関に商品をお届けします。なお、実証

    Amazon、置き配を標準の配送方法として指定 東京都(3区)大阪府(3区)、名古屋市、札幌市で実証実験を拡大
    tanayuki00
    tanayuki00 2020/01/23
    「期間中、多治見市にお住まいのお客様の約70%が置き配指定で商品をお受け取りになり、通常時の約50%の再配達削減につながりました」