タグ

2008年7月8日のブックマーク (5件)

  • 増田さんについて - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)

    めずらしくお昼に更新してます。 というのは http://anond.hatelabo.jp/20080706112744 を書いたのが人であるという内容の連絡がサポートのほうにあったからです。何度かやりとりする中で非常に熱意を感じたことと、人であると確信にいたる内容の写真などを頂いたことから、運営長という立場でそのような事実があったという旨を報告させて頂きます。 運営長

  • 「毎日jp」が自社広告だらけに、ネット上に深いつめ跡残る:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    毎日新聞社のニュースサイト「毎日jp」で、先週末以降、広告スペースの大半が自社広告で埋め尽くされる事態が続いている(図1)。 毎日新聞社は英文サイト「毎日デイリーニューズ」(Mainichi Daily News)上のコーナー「WaiWai」で、「日の女子高生はファーストフードで性的狂乱状態」など低俗な記事を長年にわたって配信し、ネット上で批判の声が上がっていた。同社は6月23日、同コーナーを中止・削除し、監督責任者や担当者らを処分すると発表したが、25日の株主総会で、それまでの常務デジタルメディア担当が社長に、同デジタルメディア局長も取締役に昇格する人事を可決・承認(27日に役員報酬の一部返上を発表)。これがネット上の炎上に油を注ぐ格好となり、毎日新聞社のほか、毎日新聞および毎日jpに広告を載せている大口の広告主へも抗議、問い合わせが電話やメールで寄せられることとなった。 毎日jpは、

    tanemaki
    tanemaki 2008/07/08
  • Amazonコンビニ受取サービス - にっき (2008-07-08)

    _ Amazonコンビニ受取サービス 利用してみた。注文から受け取りまでの流れはだいたい以下のような感じ。 商品の注文時に、配送先として自宅の住所の代わりに受け取るコンビニを指定する。コンビニは住所や郵便番号などで検索でき、地図で場所を確認することができる。一度指定したコンビニは記憶されるので、次回からはコンビニ指定が楽になる。 コンビニ受取が指定された商品が発送されると、発送メールに「お問い合わせ番号」と「認証番号」が記載される。この2つは商品受け取り時に必要となるが、後述の到着メールにも記載されているので、この時点でメモる必要はない。 コンビニ受取の荷物も通常の荷物と同様、ペリカン便で発送される。ただし、輸送ルートは通常と異なるようで、配送先の最寄のペリカンセンターは経由しない。荷物が届くまでの時間は、(自宅とコンビニが近い場合)自宅へ配達してもらう場合とほとんど変わらない。 コンビニ

    Amazonコンビニ受取サービス - にっき (2008-07-08)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 自民・加藤紘一「拉致被害者5人は北朝鮮に戻すべきだった」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    自民・加藤紘一「拉致被害者5人は北朝鮮に戻すべきだった」 1 名前:ぽこたん( ・∀・ )φ ★ 投稿日:2008/07/07(月) 23:45:15 ID:???0 拉致被害者「戻すべきだった」=日朝交渉停滞の原因−自民・加藤氏 自民党の加藤紘一元幹事長は7日夜、日BS放送の番組に出演し、2002年に北朝鮮から一時帰国した曽我ひとみさんら拉致被害者5人に関し、 同国に戻さないとした当時の政府決定について「国家と国家の約束だから、(戻した方が)よかった。安倍(晋三前首相)さんを中心に返すべきでないとなったが、その辺が今、日朝の間で打開できない理由だと思う」と述べ、官房副長官として永住帰国への方針転換を主導した安倍氏の対応に問題があったとの認識を示した。 加藤氏は「(戻していれば現状のようには)ならなかった。『また来てください』と何度も何度も(両国間を)交流していた。一回返すと平壌は殺して