タグ

lifehackに関するtanemakiのブックマーク (23)

  • 整理整頓中の混乱をふせぐ、「付箋」整理術のすすめ

    情報カード、モレスキンなど、ライフハッカー7つ道具を挙げるとするなら、もちろん「付箋」は外せません。 年度末恒例の消耗品購入のときなどには、情報カードを千枚、お気に入りのペンの替芯は20分、付箋にいたっては30束くらいそろえてしまうのですが、けっこうな勢いで使い切ります。というのも、書類や、モニターの端だけでなく、何にでも付箋を貼付けるクセをもっているからです。 この二ヶ月ほどのドタバタで、書斎の棚と机の周囲は膨大な紙くずや、の積み上がった雑然とした空間になっていました。そこで三連休の初日はとにかく、この書斎をなんとかして、手の届く範囲に、そして頭のなかに余裕を生み出したいと思って整理整頓を始めたのですが、ここでも「付箋」が大活躍です。 例1:細かいものにいちいち貼る たとえばこの封筒のように、「すぐには捨てられないけれども、あるアクションをとったら捨てられる」というものは、付箋をは

    整理整頓中の混乱をふせぐ、「付箋」整理術のすすめ
  • 部屋を片付けられない人は、まず財布の整理から - ただいま村

    「ついに部屋を片付けましたよ」という知人の話。聞くと、それまではが多くて多くて当に多くて、寝るときは部屋にそそり立つの谷に体を横たえるような状態だったという。の谷に埋もれる人。 そんなブックバレーが消滅した。自分が持っていなくてもよいと判断したを、どんどんどんどん当にどんどん捨てていった成果だという。「自分がいかにモノに縛られていたかを改めて実感しました」とのこと。 でも、今まで片付けられなかった部屋を急に片付けられたのはどうして? そうしたら、「最初は財布でした」というのだった。「ふくらみきった財布を見て、待てよ、いつもこんなに持ち歩く必要はないんじゃないかと思ったんです」。 ふくらんだ財布の中には札束が…というわけではもちろんなくて、使わない会員カードやら期限切れのクーポン券、レシート、そのほかいろいろぎっしりと。それを徹底的に整理して、すっかりスリムな財布になったそうだ。

    部屋を片付けられない人は、まず財布の整理から - ただいま村
  • 何かやらなきゃ次はない: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 当たり前のことすぎて書く必要があるのか迷うのだけど、たぶん書いておいたほうがよいと僕の感性がいうので書いておくことにします。 何かやらなきゃ次はない、と。 どれだけの時間、「次」のために費やせているか?皆さんは普段生活するなかで、どのくらいをいまやらなきゃいけないことに、どのくらいを将来のために必要な作業に使っているでしょうか。いまやることと将来のための配分です。あるいは言い方を変えると、どのくらい先を見越して時間を(そして頭を)使っているでしょうか。 当たり前ですけど、具体的に次の行動を考えて、それを実行しないと「次」はありません。でも、普段の生活で「いま」やらなきゃいけないことに追われたりしてると、なかなか「次」を考えることはできなかったりします。ただ、それでも「次」の

  • メーラーを使い分ける | シゴタノ!

    ちょうど1ヶ月前にウィルコムのスマートフォン「W-ZERO3」を使い始めました。世の中は後継の[es]が話題ですが、購入した当時はまだ発売になっておらず、待ちきれずの調達でした(いま思うと待っておけば良かったと思わないでもないですが…)。 思うところあって、W-ZERO3はメール専用端末と割り切り、通話用にnico.を入手し、ウィルコムのダブルホルダーとなったのですが、この体制で1ヶ月を過ごしてみていくつか発見がありましたのでご紹介です。 ●メール専用端末と通話専用端末を分ける もともとウィルコムのPHSをこの2年ほど使っていたのですが(WX300K(京ポン) → WX310J)、携帯電話というくくりで考えてみると、現状は1つの端末に、 1.通話 2.メール 3.Web 4.カメラ 5.音楽 6.ワンセグ などたくさんの機能が盛り込まれていることに気づきます。1つで済む、という意味では非常

  • 「すぐに行動を起こす習慣」Lifehacker の Gina Trapani の場合

    Interview with Gina Trapani, Founder of Lifehacker - Morning Routine, Little Hacks with Big Results, and More… | The Blog of Tim Ferriss アメリカのライフハック系のニュースを支えているのは間違いなく Lifehacker です。毎日大小取り合わせて非常に多くの記事が紹介されており、追いつくのもままならないことがあるほどです。 Lifehacker の創設者にしてチーフ編集者の Gina Trapani がこのほど新しい、Upgrade your Life を出版していて、そのプロモーションもかねて The 4-Hour Workweek で有名な Tim Ferriss が彼女にインタビューをしています。 その中でも注目すべきが次の質問とそれに対する彼女

    「すぐに行動を起こす習慣」Lifehacker の Gina Trapani の場合
  • ゆっくりと動きながら高速でこなす、一流の研究者の Doing リスト | Lifehacking.jp

    「mehori さん、それは僕にもよく思いだせない。だからこのリストに加えておこう」 痩身で薄く微笑みを浮かべているその人は手にした黄色いリーガルパッドに何かを書き付けながら言いました。 「じゃあ、はじめようか」 プリンストン大学のはずれに位置する研究所の一室で、私はそもそも自分が学生時代に初めて読んだ英語論文の著者と相対していました。その人は自分の想像していたよりもずっと穏やかで、いつも探るような不思議な目を向けてくるのでした。 そんな彼に、私はついさきほど、12年も前に彼が使っていた大規模なコンピュータプログラムを使わせてほしいという、大それた願いごとを、緊張で上がりきった声でなんとか口にしたところでした。 彼、以前から紹介している一流の研究者の紹介でお会いする事ができたその人は、別段怒る風でもなく「けっこう古いファイルを探し出さないとな…」と作業量を見積もるようにつぶやいたのでした。

    ゆっくりと動きながら高速でこなす、一流の研究者の Doing リスト | Lifehacking.jp
  • 無我の境地に到達するための11の方法 | P O P * P O P

    テニスが上手くなる方ではなくて、平常心という意味での無我の境地を手に入れる11の方法が紹介されていました。 効き目は個々人で違うでしょうが、なにかとやきもきすることが多い方は試してみてはいかがでしょうか。自分にあった方法を常に模索していきたいですね。 いつもどおり勢いで翻訳してみます。詳しくは以下をどうぞ。 論理的に考えすぎない 論理的に考えすぎると頭の中にノイズが多くなりすぎます。論理的思考は大事ですが、ほどほどにしましょう。アインシュタインも言っています。「論理的に考えてアイディアが湧いてきたことはない(I never came upon any of my discoveries through the process of rational thinking.)」。 直感に耳を傾ける 決断をしなくてはいけないときは直感に耳を傾けましょう。直感はすぐに浮かんでくるので頭の中から余計な

    無我の境地に到達するための11の方法 | P O P * P O P
  • 徹夜明けの眠さに耐える“刺激”を考える

    徹夜明けの仕事ほどツラいものはない。できれば1日休んで寝ていたいが、勝負のかかったプレゼンの日だったりするとそうもいかない。控えめに考えても少しは眠っておきたいが、別件で直前まで働き詰めだったりする。そんな時、どうやって眠気に耐えればいいだろうか。 体に刺激を与える 下がってくるまぶたに効果がありそうなのが目薬。しかもクール系の目薬であればなおさらだ。目薬がないようなら、洗面所に行って顔を洗おう。 顔を洗うのがキビシイのは、普段化粧をしている女性だろう。そんな女性にも試してほしいのは、顔ではなく体の一部に刺激を与える方法だ。例えば、洗面所で腕を洗う方法だ。肘のあたりまでジャブジャブすると気持ちいい。スーッとする「シーブリーズ」のような揮発性ローションを腕に塗るのもいいだろう。同じようにアルコールタオルで腕を拭いてもすっきりする。 「拭く」といえば、喫茶店のおしぼりだ。外出できる環境であれば

    徹夜明けの眠さに耐える“刺激”を考える
  • あなたがいますぐやめるべき9つの習慣 | P O P * P O P

    海外でベストセラーの「4 Hour Work Week」の著者のブログで興味深い記事が。あなたがいますぐやめるべき習慣が9つあげられています。個々人の生活にあわせるべきではありますが、「To Doリスト」だけでなく、「Not To Doリスト」も充実させて集中して作業したいところですよね。 詳しくは以下からどうぞ。 知らない番号からかかってきた電話には出ないようにしよう 知らない番号から電話がかかってきたらとりあえず留守電にしましょう。「これ、誰だろう?」という状態で電話に出ると交渉力が発揮できない場合が多々あります。 朝一番にメールチェックするのはやめよう 今日やるべきことはなるべく早い時間に計画すべきです。メールチェックしているとその大事な計画の時間を遅らせてしまいます。最初のメールチェックは午前10時ごろまでにすればいいのです。それまでに大事な仕事の一つぐらいは片付けてしまいましょう

    あなたがいますぐやめるべき9つの習慣 | P O P * P O P
  • FPN-どこにも出かけずに、極上の休日を過ごす10の方法

    コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 311 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 聞き手の頭に入りやすい資料作成〜聞いて理解する人と読んで理解… 【 相手に合わせた 資料作成 】最初に結論を述べてから、それを裏付けるデータを提示するという構成は、欧米流のロジカルシンキングの基になっていますが、日のビジネスパーソ… 2021.02.03 2021.05.13 974 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上

    FPN-どこにも出かけずに、極上の休日を過ごす10の方法
  • 自転車旅行のように、仕事をしよう - jkondoの日記

    アメリカに渡ってみて僕が気付いた事は、就業時間とか休みの日数とか、そんなつまらないことにいかに自分が囚われていたかという事でした。退屈だから仕事でもするかとも思ったけど、どうせまた明日の月曜日から一週間あるんだし今日は休んで映画でも観ておくか、とか、休日にも仕事をしたのでそこはちゃんと社内にアピールしておかないとなと思ったり、とか、もう今日は休んだ方が良さそうだと思っているのに周りでみんなが頑張っているのでなんとなく会社に残ってみたりとか。 自分は経営者なんだし就業規則的なことなんて関係なく自分はやるべきことをやっている、と思っていたつもりでも、どこかでいつの間にかいろんなことを気にして行動するようになっていました。それに気がついたのです。 アメリカに行くとまず昼の時間が違います。だから出社時間とか終業時間とかが関係なくなって、1日のほとんどの時間世界のどこかで誰かが仕事をしているようにな

    自転車旅行のように、仕事をしよう - jkondoの日記
    tanemaki
    tanemaki 2007/08/01
    まあ、それができないから日本が成り立つ則面があるジレンマ
  • uessay: カバンを軽くする文具7選2007

    少し前からDEL FONICSのロール筆入れを、巻かない状態でカバンに入れて使うと、カバンからペンを取り出すのも一瞬だし、何より自動車整備士の人が工具を入れてるようなテイストでかっこいいよ、と宣伝して回っていたのだが、こないだ無印良品を見ていたら、似たようなのが並んでいた。 というわけで、過去に人気のあったエントリの焼き直しをしてみる。 http://goodsite.cocolog-nifty.com/uessay/2006/09/post_4345.html 1.DEL FONICSまたは無印良品のロール筆入れ 個人的にはDEL FONICSの方が好きだが、使い勝手は変わらないだろう。冒頭にも書いたけど、巻かないで使ったほうが便利。蛍光ペンで多くの色を持ち歩きたい人には、特におすすめ。 追記:アフィリエイトを貼り替えました。

    uessay: カバンを軽くする文具7選2007
  • | ^^ |Byozine: 仕事が暇すぎて困ったときに時間をつぶす方法

  • □ほぼ日手帳でGTD!□|夢幻泡影

    夢幻泡影矢口慧の徒然な日常□ほぼ日手帳でGTD!□ お待たせしました、さぁ、ここからが領発揮な矢口慧流ほぼ日手帳でGTD! 先の記事で、ほぼ日手帳でGTDをする事に意義があるのであって、専用のノートを用意するなんて邪道だと申し上げている矢口慧ですが、オプション品はその範疇ではありません。 勿論、だからと言ってオプションのノートを使えばいいじゃんというのも真ではありますが、ここはあえて! 常に予定を書き込むであろうデイリー頁、そのほど近い場所にいつも控えている縁の下の力持ち、こにくいあんちくしょうを使いたい! というのが個人的な主張に御座います。 そんなこんなでレッツトライ~♪ さて、こちらに取り出したります二枚の下敷き。 これを裏に返します。 そんでもって真ん中をテープでしっかりと止め このように、両面が表になるように細工を致します。 ハイ、これで賢明な諸氏はもうお

  • ITmedia エンタープライズ:あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器【後編】 (2/3)

    あるWeb開発者の1日 わたしが働くはてなは、ベンチャー企業です。そこでプログラマーとして働いているわけですが、ここではわたしが普段どういう流れで仕事をしているかを紹介してみたいと思います。1プログラマーの日常がリアルに感じられるかもしれません。 7:00 起床 出社は10時ですが、その前にやや早起き。朝は一番脳みそが回転するので、この時間にいろいろやってしまいます。 GMailでメールを読んで、返信 Plaggerでほかの技術者のブログやニュースサイトなどのRSSフィードを一気読みして技術情報収集 気になるサイトをタブブラウザでどんどん開いていって、最後にまとめて読みます 集めた情報のうち面白かったものをはてなブックマークに登録 はてなブックマークやdel.icio.usで技術系情報を一覧してさらに情報収集 会社の人にも知ってもらった方がいいなということは、社内のグループウェア(はてな

    ITmedia エンタープライズ:あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器【後編】 (2/3)
  • 時間の経過を壁紙で知る | シゴタノ!

    普段からノートPCに外付けディスプレイを接続した、いわゆるデュアルディスプレイ環境で作業をしています。この環境のメリットは、いくつかありますが、最近になって特に感じるようになったのが、“窓”としての役割です。 オフィスには窓があるので、外が明るいのか暗いのかは分かります(改めて書くのも変ですが)。でも、仕事に没頭していると、外の明るさのことなど忘れてしまい、ふと、 「いつの間にか真っ暗になっていた!」 などと驚かされることがあります。 まぁ、だからと言って特に実害があるわけではないのですが、強いて言えば、 「いつの間にか時間が経過していた!」 という、何となく損した気分になってしまう、ということはあるでしょう。 そんな折、外付けディスプレイを見ながらふと思ったのが、このディスプレイを“窓”にできないか、ということでした。 時間帯に合わせて壁紙を切り替える 仕事に没頭している時というのは、デ

    時間の経過を壁紙で知る | シゴタノ!
  • ITmedia Biz.ID:失敗したコピー用紙を“はがせる”メモブロックに

    知らず知らずのうちにたまってしまうミスコピーの紙。裏面を無駄なく活用したいのなら、小さく裁断してメモブロックを手作りするのも面白い。 失敗したコピー用紙を、メモや下書き用紙に使っている人は多いだろう。経費節約や、資源のリサイクルには好ましいことだ。しかし、実際にはA4サイズだとメモを書くには大きすぎて、必ずしも使い勝手はいいとはいえない。ちらりと書いただけで、広い余白を残したままゴミ箱へ――となりがちだ。 ミスコピーの紙を効率よく使い切るために、メモブロックを手作りすることをすすめたい。作り方は簡単。失敗したコピー用紙をカッターで8分の1程度の大きさに裁断。大きさがきっちり合うように何枚か重ねてカッター用下敷きと定規を使って正確に切るのが好ましい。およそ100枚以上を重ねて形を整えて、メモブロックの背にしたい部分(接着剤で固定したい部分)をドラフィティグテープなどでしっかり固定しよう。

    ITmedia Biz.ID:失敗したコピー用紙を“はがせる”メモブロックに
    tanemaki
    tanemaki 2007/01/19
    でも、あんまり小さく切らない方が、自由度が高くてすき。
  • prboard.jp

    This domain may be for sale!

  • 今度はQuicksilverとCalendar (感じ通信)

    先日QuicksilverとGmailとの連携についてエントリーしたが、ぼくの環境では少々困ったことが起こる。QuicksilverのPlug-insにはApple Mail ModuleというPlug-insもあるのだが、Gmailとの連携を使おうとするとApple Mail Moduleがほとんど用をなさなくなってしまう。デフォルトメールソフトがGmail(Google Notifier)に切り替わってしまうのだ。 ぼくは仕事で使用するFileMakerのデータベースに、定型のメール文章をボタン一つで出せるようにスクリプトを指定しているのだが、これがApple Mailを前提にしている。Gmailを指定できるのか検証していないが、たぶんできたとしてもApple Scriptsを書くなりしなければ駄目ではないかと思っている。 QuicksilverにはGoogle Calendar Mo

    tanemaki
    tanemaki 2007/01/14
    すげーぞquicksilver
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 最近、どうですか?2006 カバンの中には何が入ってますか?

    さあ、今日発表するテーマはただひとつ! 「カバンの中には何が入ってますか?」です! これ、訊いてみたかったんですよね。 それだけで、こう、その人の趣味とか ライフスタイルとか、たのしみかたとか、 いろんなことがわかるじゃないですか。 というわけで、アンケート制作班は、 みなさんのカバンの中に入っていそうなものを うんうんうなりながら考えて、 じつに60個もの選択肢を用意したわけです。 そんでもって、こう質問しました。 「あなたのカバンの中に入っているものを 選択肢の中からいくつでも選んでください」と! いま、ここに、その60個のアイテムが データとともにずらりと並んでます! 人のカバンの中に入っているもののなかで もっとも一般的なのはなんなのか? その順位をいま発表します! それでは、第60位から発表しましょう! そりゃそうですよ。1位は最後ですよ。 ああ、困ります、困ります、 スクロール