タグ

ブックマーク / 2xup.org (5)

  • 一行あたりの文字数を制限するリキッドレイアウト - 2xup.org

    2006-12-20T02:12:30+09:00 今回のリニューアルでは、これまで px で指定していたコンテンツの幅の値の単位を % と指定変更。 いわゆる liquid (リキッド) レイアウトというものにしました。ユーザが閲覧しているブラウザの幅に合わせてコンテンツの幅も変化します。 div#container { width: 80%; } px で指定していたコンテンツの幅を、% での指定に変更し、リキッドレイアウトに変更したものの、ウィンドウサイズの 80% の幅という指定ですので、ウィンドウサイズを広げればいくらでも大きくなります (もちろん小さくもなります)。それでも問題ないのですが、できればコンテンツの幅に最大幅と最小幅を指定し、小さくなりすぎてレイアウトが崩れるような事もなく、一行あたりの文字数を目で追える程度の幅をキープできればと考え、いろいろ試してみました。 fl

  • Compound microformat のプロパティ一覧 - 2xup.org

    2006-07-24T01:30:00+09:00 最近雑誌を見ていても、microformats に関する記事が増え、microformats に関する様々な意見を目にする機会が増えたような気がします。同じように様々なブログや実際に Web クリエイターな方にお会いしてお話している中でも microformats に関する様々な意見を耳にする機会が増えました。意見の中には大きな未来を感じているというものや、ブラウザの独自実装と大差ない。といったものまで多種多様です。僕自身はといえば、もちろん大きな未来を感じているのですが、チョット触れた程度で意見を言うのはあとで自分の首をしめそうだし、実際に導入してみたり Wiki や Blog, ML をチェックしたり、様々な人の意見を吸収したりしていると、様々なフォーマットがごっちゃになってきました。一度ここらあたりで Draft のものも含めて各フ

  • Camino で Userscripts を利用する100-99の方法 (Camino Userscripts 100-99=1)

    Camino で Userscripts を利用する100-99の方法 (Camino Userscripts 100-99=1) 2006-07-18T20:23:41+09:00 いくら Firefox がゴキゲンでも、Flock がイカしてても、Opera がサクサクでも、Safari が美しくても、僕のメインブラウザは Firefox みたいにもっさりしてなくて Opera よりもシンプルサクサクで Safari よりも Mac らしいブラウザ Camino なのです (カミーノゴウヤですし)。Firefox は 拡張機能が魅力的なので必要な時に (重いけど)、Flock は面白いのでちょくちょく、Opera はサブブラウザとして Camino と併用しています (Safari は今のところ動作確認に)。 Firefox や Flock の魅力のひとつとして Greasemonke

    tanemori
    tanemori 2006/07/18
    凄いです!lightboxが動きましたよ!
  • スタイルシートを書く時のガイドライン - 2xup.org

    2006-07-11T19:56:28+09:00 会社ではやっているのだけれど、自分のウェブサイトでもやってみよう。と簡略記述を利用する場合の値の順序やらもまとめとく必要があるのかもしれないけれど、セットフォーマットルールやプロパティの順番だけをサクッとまとめて資料にしてみました。課題は残したもののこれだけでも相当すっきり。詳細やセットフォーマットルールに関しては、ダウンロードできるようにしている資料を参考にしていただくとして、このエントリーではプロパティの順序についてまとめることに。自分自身が実際に作業を進めていくことを考慮し、その考えに基づいて設定したモデル別の順序は以下の通り。 生成 内容, 自動番号付け及びリスト (Generated content, Automatic numbering, and Lists) 利用者インターフェイス (User Interface) ビジュ

  • amazon商品ページにアフィリエイト用リンクを表示するgreasemonkeyスクリプト

    2005-06-23T02:55:50+09:00 greasemonkeyでamazonにG-Tools個別商品ページへのリンクを付ける(2xUP) 昨日amazon個別商品にG-Tools個別商品ページへのリンクを表示させるスクリプトを練習がてら作ってみたのだけれど、今度はもうちょい自分好みにしてみようといろいろいじくってみた。 greasemonkey自体、これまでウェブサイトを閲覧していてくぅ〜もうちょいこんなんやったら便利やのに〜。とかアフン、ここがこうやったら見やすいのにぃ〜!。などと思っていた部分を好みにカスタマイズできるエクステンションだけにとっても楽しいん。そんなこともあり、既にいつも見ているニュースサイトは余計なものを排除して表示できるようになったりしています。そう全ては自分自身の事を考えて作ることが可能っちうわけ。これは普段のウェブデザインやらと違って考える事も少ない

  • 1